fc2ブログ

2016/2/21 まんのう町買田峠のしだれ梅

ここのしだれ梅や堀池のしだれ桜の開花情報を寄越してくれるありがたい知合いから
「満開!!」とのメールが飛び込んできたので・・・・
ここの梅とセットにしている「筍の里」を目指していたが、日曜は定休日だったと思い出し、
急遽「季節をたべる食卓 NUMAR」に行くも、満席で4組ほど連絡待ちしてるとか(;>_<;)
160221-5.jpg

やむを得ず、先に梅を見せてもらおうと・・・・

まんのう町買田峠のしだれ梅
160221-1.jpg
160221-2.jpg
160221-3.jpg
160221-4.jpg


まんのう町買田峠のしだれ梅
地図 まんのう町買田
スポンサーサイト



2015/3/10 まんのう町買田峠のしだれ梅

3月中旬に入ったというのに羽間あたりから粉雪が舞い出した!

まんのう町買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
買田峠のしだれ梅
長年このしだれ梅を丹精込めて育てられたお父さんが今年も縁側で見物客を迎えてくれていました(合掌)


まんのう町買田峠のしだれ梅
地図 まんのう町買田

2014/3/6 まんのう町買田のしだれ梅

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
以上の横長版はクリックすると少しですが拡大します。
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
今年も見事な梅花のシャワーを見せていただきましたが、
いつも熱心にしだれ梅のお世話の様子を説明してくださるご主人さんの姿がありません。
座敷からお写真がこちらを・・・・今年の1月享年95歳 合掌

2013/3/13 園芸総合センターの梅

ついでに園芸総合センターのしだれ梅も3/8に見たけどもう一度・・・・

香川県園芸総合センターの梅
香川県園芸総合センターのしだれ梅
玄関前
香川県園芸総合センターのしだれ梅
梅園内
香川県園芸総合センターの梅
梅園内
香川県園芸総合センターのミモザ


香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1
087-879-7355


2013/3/13 まんのう町買田のしだれ梅

3/5は5~6分咲きだったのでやはりもう一度・・・・
新聞やテレビで紹介され大勢の方が観に来られたようです。
今日あたりは花梅も既に散り始めているだろうけど・・・・

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のサンシュユ

MapFan地図へ

2013/3/5 まんのう町買田のしだれ梅

三豊市へ行く途中、開花状況を偵察しとこうかと国道を左折し
池下の道へ行こうとしたら道路工事のため通行止め(>_<)
警備員がここの急坂を登れと言っているが細道につき止めました。
登るとうどん山の家の上から逆に下りてくるのでしょうけど。

三豊市からの帰り、やっぱり見ておこうかと・・・・
東からの里道から入ってきました。
こちらからの方が楽なようです。

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
ご主人さんのお話では見頃は4~5日先だそうです。
昨年は花を沢山付けてくれましたが今年は花が少ないようです。
特に梅木の上部からの垂れ下がる枝が少ないです。

まんのう町買田のサンシュウ
同じ庭でサンシュウを見つけました!

過去のこのしだれ梅です。
2012/3/20  2011/3/7  2010/2/28  2009/2/19

MapFan地図へ


2012/3/24-2 園芸総合センターのしだれ梅

香川県園芸総合センターのしだれ梅
香川県園芸総合センターのしだれ梅
香川県園芸総合センターのしだれ梅
香川県園芸総合センターのしだれ梅
残りの写真は「新・毎日が土曜日!」に廻しました。


香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1
087-879-7355
9:00~16:30


2012/3/20 まんのう町買田のしだれ梅

今年は見に行けないかと諦めていたのですが、開花がかなり遅れもしかして・・・・
今朝、天使さんとこ見てしまって・・・・

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町しだれ梅
まんのう町しだれ梅
まんのう町しだれ梅
まんのう町しだれ梅
まんのう町しだれ梅
まんのう町しだれ梅
満開です!でも花色が気持ち白っぽくなっていました。
ご主人さんのお話では、今年は花の数が多いそうです。
今年の見頃は3日前、ピンクの花色が一番濃く見えたそうです。
次々と訪れる見物客に手入れのご苦労などを親切丁寧に説明されていました!


2011/3/8 園芸総合センターの梅

園芸総合センターの梅
園芸総合センター
玄関前のしだれ梅
園芸総合センター
ミモザ 先日の雪で大きな枝が3本折れてしまったそうです
そう言えば少し全体が小ぶりになりました
園芸総合センター
園芸総合センター
梅園の中のしだれ梅
園芸総合センター
園芸総合センター
園芸総合センター
園芸総合センター


香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1     MapFan地図へ
087-879-7355
9:00~16:30


2011/3/7 まんのう町買田のしだれ梅

昨日の皆さんの写真を見るとまだ蕾も残っているようだけど・・・・

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅


2011/3/5 八木のしだれ梅

昨年の2月末にまんのう町のしだれ梅の拙記事に
まきまきさんから淡路島にもしだれ梅とのコメントをいただき
いつかは淡路島に行こうと思っていました。
高速や鳴門大橋の通行料を考えると土日しかないし、ようやと暖かくなったので
今日、天使さんの後追いをしてきました。

八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
写真の左下に新しくできた駐車場の一部が少し写っています。
駐車場への入出は一方通行になっていて、道路上の駐車も全くありませんでした。
八木のしだれ梅


八木のしだれ梅
南あわじ市八木馬回219 村上邸    MapFan地図へ
問合せ先:市観光協会 0799-52-2336


2011/2/25-2 まんのう町のしだれ梅

ここ数日のアクセス解析を見ると、検索キーワード「しだれ梅」が目立っている。
おそらくまんのう町のしだれ梅の見頃を知りたい方が検索されているのだろう。
新・螺旋階段に2/20現在の状況を載せてくれています。
私も筍の里の帰り道に見頃を探りに覗いてみました。

まんのう町のしだれ梅
まんのう町のしだれ梅
まんのう町のしだれ梅
まんのう町のしだれ梅
ご主人さんがいらしゃったら「最高の見頃の日」をお訊ねできたのですが、
残念ながらお会いできませんでした。

過去の見頃日
2010/2/28 毎日が土曜日!
2009/2/19 毎日が土曜日!


2011/2/21-2 園芸総合センター

まんのう町のしだれ梅の見頃が気になっている今日この頃、
昨日、塩江からの帰りにここのしだれ梅を見て、まんのう町を予測しょうと・・・・

園芸総合センター
園芸総合センター
ミモザ
こういうのを見るとむず痒くなる方スミマセン
園芸総合センター
この花なら皆さん大丈夫!
園芸総合センター
大きなしだれ梅ですが4輪ほど咲いていました。まだ早い?
梅林までは行きましたが、その上の蝋梅までは行きませんでした
三脚使っての撮影風景が見られたかも知れないのに残念です(>_<)

2010/2/28-3 しだれ梅@園芸センター

しだれ梅@香川県園芸総合センター
しだれ梅@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
水仙@園芸センター クリック拡大
梅@園芸センター クリック拡大



香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1 地図
087-879-7355
9:00~16:30


2010/2/28-2 しだれ梅@まんのう町

しだれ梅@まんのう町
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
この梅を精魂込めて育ててこられた間もなく90歳になられるご主人さんによると
一番色濃く美しいのは6分咲きのときだそうです。
数日前が6分咲きだったそうですが、本日の満開も素晴らしいです。
扇松@まんのう町
扇松
カメラのおじさんが「ここには珍しい松がある」と教えてくれました。

しだれ梅@まんのう町 クリック拡大しだれ梅@まんのう町
2010/2/6 と 2010/2/14

昨年このしだれ梅を初めて見せてもらったときのブログ
昨年、ご主人が今日が一番の見頃といってたので、6分咲き?
2009/2/19の毎日が土曜日!


ことのついでに園芸センターのしだれ梅に・・・・



2009/2/19 松岡~筍の里

しっぽく探索の旅ー第42号店の3

しだれ梅の途中
2月でしっぽく終わってしまうかもと

松岡
matuoka0902-1.jpg
しっぽくそば
matuoka0902-2.jpg
しっぽくうどん

昨夕 ここのしだれ梅を見て凄い!!行きたいが場所が??
まんのう町のことなら 
まんツー団さんとこで探せば・・・
うどん「山の家」の直ぐ下や!!

まんのう町のしだれ梅
しだれ梅1 クリック拡大クリック拡大
樹齢約45年とか
とあるお宅の庭先で大切に育てられています
行かれるときは ご迷惑をかけないように見せていただきましょう
しだれ梅2 くりっく拡大クリック拡大
sidareume0902-3.jpg
しだれ梅4 クリック拡大クリック拡大
sidareume0902-5.jpg
凄い!!としか言いようがありません
ひとつひとつの花はまるで蝋細工のようでした

綺麗なもん見た後は美味いもん食べようと

筍の里
takenokonosato0902-1.jpg
takenokonosato0902-2.jpg
takenokonosato0902-3.jpg
takenokonosato0902-6.jpg
まんツー団さんとこで「まんのうの遼くん」と紹介されてました
takenokonosato0902-4.jpg
takenokonosato0902-5.jpg



松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
087-876-0988
10:00~14:00
無休


カフェ 筍の里
まんのう町買田318-1 地図
0877-75-0390
8:00~18:00
定休日:日曜・祝日