fc2ブログ

2013/3/13 園芸総合センターの梅

ついでに園芸総合センターのしだれ梅も3/8に見たけどもう一度・・・・

香川県園芸総合センターの梅
香川県園芸総合センターのしだれ梅
玄関前
香川県園芸総合センターのしだれ梅
梅園内
香川県園芸総合センターの梅
梅園内
香川県園芸総合センターのミモザ


香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1
087-879-7355


スポンサーサイト



2013/3/13 まんのう町買田のしだれ梅

3/5は5~6分咲きだったのでやはりもう一度・・・・
新聞やテレビで紹介され大勢の方が観に来られたようです。
今日あたりは花梅も既に散り始めているだろうけど・・・・

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のサンシュユ

MapFan地図へ

2013/3/8 園芸総合センターの梅

  • Day:2013.03.08
  • Cat:
  • Tag:
福成寺の桜とメジロが昨夕と昨晩にNHKTVで紹介されてましたね!
そして今朝はまんのう町のしだれ梅が同じNHKTVに出ていました!

香川県園芸総合センターの梅
園芸総合センターの梅
園芸総合センターの梅
園芸総合センターの梅
園芸総合センターの梅
園芸総合センターの梅
サンシュユ
園芸総合センターのサンシュユ


香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1
087-879-7355


2013/3/5 まんのう町買田のしだれ梅

三豊市へ行く途中、開花状況を偵察しとこうかと国道を左折し
池下の道へ行こうとしたら道路工事のため通行止め(>_<)
警備員がここの急坂を登れと言っているが細道につき止めました。
登るとうどん山の家の上から逆に下りてくるのでしょうけど。

三豊市からの帰り、やっぱり見ておこうかと・・・・
東からの里道から入ってきました。
こちらからの方が楽なようです。

まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
まんのう町買田のしだれ梅
ご主人さんのお話では見頃は4~5日先だそうです。
昨年は花を沢山付けてくれましたが今年は花が少ないようです。
特に梅木の上部からの垂れ下がる枝が少ないです。

まんのう町買田のサンシュウ
同じ庭でサンシュウを見つけました!

過去のこのしだれ梅です。
2012/3/20  2011/3/7  2010/2/28  2009/2/19

MapFan地図へ


2013/2/16-2 栗林公園の梅

栗林公園の梅
北梅林
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
南梅林
栗林公園の梅
栗林公園の梅

2012/3/12 栗林公園の梅

まだかまだかと待たせた梅でしたが、既に満開で見頃も終わりかかっています。

栗林公園の梅
北梅林
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
栗林公園の梅
百花園跡
栗林公園の梅
栗林公園の梅


2011/3/5-3 広田梅林

もう1箇所行ってみました!
天使さんとこ見て知りました・・・・

広田梅林
広田梅林
広田梅林
広田梅林
広田梅林
広田梅林
広田梅林


広田梅林
南あわじ市広田広田1016-1    MapFan地図へ
問合せ先
 南あわじ市商工観光課 0799-37-3012
 観光案内所      0799-52-2336


2011/3/5 八木のしだれ梅

昨年の2月末にまんのう町のしだれ梅の拙記事に
まきまきさんから淡路島にもしだれ梅とのコメントをいただき
いつかは淡路島に行こうと思っていました。
高速や鳴門大橋の通行料を考えると土日しかないし、ようやと暖かくなったので
今日、天使さんの後追いをしてきました。

八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
八木のしだれ梅
写真の左下に新しくできた駐車場の一部が少し写っています。
駐車場への入出は一方通行になっていて、道路上の駐車も全くありませんでした。
八木のしだれ梅


八木のしだれ梅
南あわじ市八木馬回219 村上邸    MapFan地図へ
問合せ先:市観光協会 0799-52-2336


2011/2/19-2 園芸総合センターの梅

  • Day:2011.02.19
  • Cat:
  • Tag:
空港公園内で散歩のついでに

園芸総合センター
園芸総合センター
園芸総合センター
園芸総合センター
まだ花をつけてない梅が5割くらいあります。
これからが見頃です。
園芸総合センター
蝋梅は今が盛りのようです。


香川県農業試験場園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1     MapFan地図へ
087-879-7355
9:00~16:30


2011/2/16-2 みろく自然公園の梅と蝋梅

みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園
水仙は数輪だけ咲いていましたが、もっと先のようです。
みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園

アクセス急増
昨日(2/15)~今日にかけてアクセス数が急に増えてる!
調べてみると
テレビ東京系列 2/15火曜19:00~の「ありえへん世界」で
「たれ屋のクロワッサン餃子」が取り上げられたのが原因らしい。


みろく自然公園
さぬき市大川町富田中3286    MapFan地図へ
0879-43-5200


2010/2/28-3 しだれ梅@園芸センター

しだれ梅@香川県園芸総合センター
しだれ梅@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
水仙@園芸センター クリック拡大
梅@園芸センター クリック拡大



香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1 地図
087-879-7355
9:00~16:30


2010/2/28-2 しだれ梅@まんのう町

しだれ梅@まんのう町
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
この梅を精魂込めて育ててこられた間もなく90歳になられるご主人さんによると
一番色濃く美しいのは6分咲きのときだそうです。
数日前が6分咲きだったそうですが、本日の満開も素晴らしいです。
扇松@まんのう町
扇松
カメラのおじさんが「ここには珍しい松がある」と教えてくれました。

しだれ梅@まんのう町 クリック拡大しだれ梅@まんのう町
2010/2/6 と 2010/2/14

昨年このしだれ梅を初めて見せてもらったときのブログ
昨年、ご主人が今日が一番の見頃といってたので、6分咲き?
2009/2/19の毎日が土曜日!


ことのついでに園芸センターのしだれ梅に・・・・



2010/2/22-2 園芸総合センター~栗林公園 梅

  • Day:2010.02.22
  • Cat:
  • Tag:
香川県園芸総合センター 梅
香川県園芸総合センター梅
香川県園芸総合センター梅 クリック拡大
香川県園芸総合センター梅 クリック拡大

栗林公園 梅
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大



2010/2/14-2 新店準備中

うどん新店準備中を巡るという楽しい企画を思いつき

こだわり麺や宇多津店
こだわり麺や宇多津店

讃州製麺
讃州製麺
讃州製麺
讃州製麺

ここまで来たら近くのパン屋覗いてみようと

SOVLAGER
SOVLAGER
やっぱり閉まってる。
週2日の午後だけとなるとなかなか買えそうにありません。

AREST
AREST
「丸亀うどん焼」って有名なん?

山下うどん
山下うどん
建物建築中

準備中の店は他にも、観音寺市に2店、高松市に1店あるようですが
今日はここまで。

まんのう町のしだれ梅
まんのう町のしだれ梅
昨年は2月19日に観せていただき最高の見栄えだったのですが、
今年は何日かな???

Vent
Vent
Vent



ブーランジェリー ヴァン
まんのう町吉野629 地図
0877-79-0778
定休:火曜



2010/2/12 まま屋

まま屋
まま屋
まま屋
まま屋 クリック拡大
まま屋
まま屋
ごはん中ですが、出てきたのを見てシマッタと思いました。小で十分のようです。

雨も降っていないし、少し歩こうと

公淵森林公園
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
少しですが水仙も咲いていました。男木島の水仙も見ごろなんだろうなあ。



まま家
高松市今里町2-29-4 地図 
6:30~14:30
定休:土・日曜・祝日


公渕森林公園
高松市東植田町字寺峰1210-3 地図 
087-849-0402



2010/2/9-2 みろく自然公園 梅

今日はかなり暖かいので少し歩きたいと

みろく自然公園
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大

ガトーよしだ
ガトーよしだ
ガトーよしだ




みろく自然公園
さぬき市大川町富田中3286 地図
0879-43-5200


ガトーよしだ
高松市六条町207-1 地図
087-847-1103
定休:月曜



2010/2/7-2 香川県園芸総合センターの梅

香川県園芸総合センターの梅
香川県園芸総合センター
玄関正面のしだれ梅はまだまだです。
香川県園芸総合センター クリック拡大
奥の梅林でも咲いてるのは極一部です。もう少ししてからが・・・
香川県園芸総合センター クリック拡大
香川県園芸総合センター クリック拡大
香川県園芸総合センター
蝋梅は最後の見頃のようです。
香川県園芸総合センター
ハウス内にはいろいろな花が・・・・

いちご屋スカイファーム
いちご屋スカイファーム
いちご屋スカイファーム



香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1 地図
087-879-7355
9:00~16:30


いちご屋スカイファーム
高松市飯田町656-1 地図
087-881-5256
無休


2010/1/23 おなじみ

おなじみ22
おなじみ
おなじみ
おなじみ
ハヤシライス(連れが食べたもん)
おなじみ
タイムランチの魚のフライ3/22 と 赤出し4/22
残りはと、月1で1年半か 焦らず慌てずボチボチと・・・・
おなじみ
おなじみ
ライスの量が多めです。
ふたり連れの若い女性客はライス1皿を分けて食べるようです。
父母男の子の3人の母と男の子も1皿を分け合うようです。
さて、私めは誰と・・・・・
おなじみ クリック拡大
奥様から手渡されたときマヨネーズに気づかず親指をマヨネーズに入れてしまいました。
数年前からマヨネーズ絶ちしているのに~~

栗林公園の梅
栗林公園の梅 クリック拡大
栗林公園の梅 クリック拡大
栗林公園の梅 クリック拡大



おなじみ
高松市瓦町2-5-10 地図
087-861-7639
11:30~14:00   17:00~21:00
定休:月曜、第1・3・5木曜




2010/1/19-2 junju

一時、うどんの新店?と騒いだことがあったが(蓄話流では「急展開して」)
パン屋さんが昨年12/4にオープンしてました。
店主にお聞きすると元々「うどん店」をする人はいなかったのではと・・・・

pancafe junju
junju
junju
junju
junju
イートインコーナーもあります。
junju
コーヒーもあります。
junju
100円です。
junju

桜がまだなら梅はどうだろうか、栗林公園は既に開花とか・・・・

滝宮天満宮
滝宮天満宮
滝宮天満宮
まだです。

せっかく立ち寄ったのですから、何かお土産はないかと・・・・
琴の音に誘われて近づいていくと
ありました~~表3文字でなくなんと表4文字が・・・・♪♪♪

梅花堂
梅花堂
梅花堂
お付のうどんです。



pancafe junju
まんのう町西高篠苗田239-7 地図
0877-73-0686
7:00~19:00
定休:月曜


滝宮天満宮
綾川町滝宮1314 地図


梅花堂
綾川町滝宮1352-1 地図
087-876-0316


2009/3/6 銀波亭

昔 職場の親睦会の宴会などで利用したことはあるが
個人的にははじめてです
昼間から贅沢しよると言われても 最初は鴨でいかねば・・・

銀波亭
ginpatei0903-1.jpg
ginpatei0903-2.jpg
ginpatei0903-3.jpg
ginpatei0903-4.jpg
ginpatei0903-5.jpg
ginpatei0903-6.jpg
ginpatei0903-7.jpg
いい出汁が残っているので麦飯を入れ ぞうすいにしてみました


香川県園芸総合センター
しだれ梅 クリック拡大
ミモザ
ミモザ クリック拡大
ミツマタ クリック拡大
梅園


Coco Monde
cocomonde0903-1.jpg
cocomonde0903-2.jpg



銀波亭
高松市花園町1-2-15 地図
087-862-2131
11:30~13:00  17:00~21:30
定休:日曜・祝日


Coco Monde
高松市宮脇町1-35-13 地図
087-835-5795





2009/2/19 松岡~筍の里

しっぽく探索の旅ー第42号店の3

しだれ梅の途中
2月でしっぽく終わってしまうかもと

松岡
matuoka0902-1.jpg
しっぽくそば
matuoka0902-2.jpg
しっぽくうどん

昨夕 ここのしだれ梅を見て凄い!!行きたいが場所が??
まんのう町のことなら 
まんツー団さんとこで探せば・・・
うどん「山の家」の直ぐ下や!!

まんのう町のしだれ梅
しだれ梅1 クリック拡大クリック拡大
樹齢約45年とか
とあるお宅の庭先で大切に育てられています
行かれるときは ご迷惑をかけないように見せていただきましょう
しだれ梅2 くりっく拡大クリック拡大
sidareume0902-3.jpg
しだれ梅4 クリック拡大クリック拡大
sidareume0902-5.jpg
凄い!!としか言いようがありません
ひとつひとつの花はまるで蝋細工のようでした

綺麗なもん見た後は美味いもん食べようと

筍の里
takenokonosato0902-1.jpg
takenokonosato0902-2.jpg
takenokonosato0902-3.jpg
takenokonosato0902-6.jpg
まんツー団さんとこで「まんのうの遼くん」と紹介されてました
takenokonosato0902-4.jpg
takenokonosato0902-5.jpg



松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
087-876-0988
10:00~14:00
無休


カフェ 筍の里
まんのう町買田318-1 地図
0877-75-0390
8:00~18:00
定休日:日曜・祝日