fc2ブログ

2011/11/18-2 大窪寺の紅葉

昨年は11/12に来てイチョウが素晴らしかったので今年も期待して・・・・

大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
下から見上げたイチョウは綺麗に色付いてると思ったのですが・・・・
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
昨年のイチョウとはかなり差がありました(>_<)


大窪寺
さぬき市多和兼割96    MapFan地図へ


スポンサーサイト



2010/11/24-2 公渕森林公園の紅葉

公渕森林公園
公渕森林公園
公渕森林公園
公渕森林公園
公渕森林公園
全体的にはまだ緑色ですが・・・・
公渕森林公園
犬連れの家族とすれ違いました!
春にも犬連れの方が確かいたなあと公園入口を
犬連れを拒否する嫌いなあの看板が消えていました!!!

公渕森林公園
高松市東植田町字寺峰1210-3     MapFan地図へ
087-849-0402



2010/11/22-3 みろく自然公園の紅葉

みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園
みろく自然公園
猪と格闘する勇気などありません。まして傘で戦うなど(>_<)



みろく自然公園
さぬき市大川町富田中3286    MapFan地図へ
0879-43-5200



2010/11/21 法泉寺の紅葉

法泉寺の紅葉
法泉寺の紅葉
法泉寺の紅葉
法泉寺の紅葉
法泉寺の紅葉
法泉寺の紅葉

豊稔ダム
豊稔ダム
豊稔ダム
豊稔ダム



法泉寺
観音寺市大野原町田野々224-2    MapFan地図へ
0875-54-4178


豊稔ダム
観音寺市大野原町    MapFan地図へ



2010/11/15 根香寺

根香寺の紅葉
根香寺
根香寺
根香寺
根香寺
根香寺
根香寺
山門を入ったとこの紅葉はまだまだだったせいか、
階段上の三脚による陣取りもありませんでした♪



根香寺
高松市中山町1506    MapFan地図へ




2009/12/2-3 栗林公園

12月に入っても紅葉が楽しめるとは思っていませんでした。
地球温暖化が進んでいるためでしょうかね?

栗林公園
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大



2009/11/29-1 倉敷美観地区

10:00頃になって、何処か行く?
数十年ぶりに行ってみようか、
何の予備知識もないけど・・・・・

心配してた駐車場3箇所ほど覗いて見たが駐車待ちの長い列。
しかたなく倉敷駅方面に走っていると空きのある駐車場を見つけました。

倉敷美観地区
倉敷美観地区 クリック拡大
倉敷美観地区 クリック拡大
倉敷美観地区 クリック拡大
倉敷美観地区 クリック拡大
倉敷美観地区 クリック拡大
倉敷美観地区 クリック拡大
アイビスクエアのメタセコイア
倉敷美観地区 クリック拡大
アイビスクエアのメタセコイア
倉敷美観地区 クリック拡大
アイビスクエア中庭

2009/11/28-2 公渕森林公園

公渕森林公園
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
公渕森林公園 クリック拡大
今季3度目でようや紅葉を見ることができました♪



公渕森林公園
高松市東植田町字寺峰1210-3 地図
087-849-0402



2009/11/25-2 法泉寺

ここ実は初めてなんです。

法泉寺
法泉寺
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大
法泉寺 クリック拡大

豊稔ダム
豊稔ダム クリック拡大
豊稔ダム クリック拡大



法泉寺
観音寺市大野原町田野々224-2 地図
0875-54-4178


豊稔ダム
観音寺市大野原町 地図



2009/11/19-2 根香寺

美味しいコーヒー付きのランチをいただいた後は、
紅葉!

根香寺
根香寺
牛鬼君にご挨拶してと
根香寺 クリック拡大
山門を入ったとこは、まだ緑で、向こうの階段上のカメラの列もありませんでした。
根香寺 クリック拡大
根香寺 クリック拡大
根香寺 クリック拡大
根香寺 クリック拡大
根香寺 クリック拡大



根香寺
高松市中山町1506 地図



2009/11/16 大窪寺

イチョウを見たくて、まだ大丈夫かと心配しながら・・・・

大窪寺
大窪寺 クリック拡大
紅葉が見頃になっていました。
大窪寺 クリック拡大
大窪寺 クリック拡大
大窪寺 クリック拡大
大窪寺
大窪寺
イチョウはご覧のとおりです。
大窪寺
イチョウの木の下部にはまだこのような葉が残っているのですが。
ookuboji0911-8.jpg



四国八十八箇所88番
医王山遍照光院大窪寺
さぬき市多和兼割96 地図




2009/11/12 みろく自然公園

しっぽくうどんとしっぽくそばの間は?
紅葉狩り!

みろく自然公園
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大



みろく自然公園
さぬき市大川町富田中3286 地図
0879-43-5200


2009/11/8 閑谷学校

山陽自動車道も使ったので
急遽、閑谷学校に寄ることに

閑谷学校
閑谷学校
乗用車とバスで駐車場は大混乱でした。
閑谷学校
閑谷学校
閑谷学校
閑谷学校 クリック拡大
閑谷学校 クリック拡大
閑谷学校 クリック拡大
閑谷学校

この後、かきおこ編&大門編に続く 乞うご期待!



閑谷学校
岡山県備前市閑谷784 
0869-67-1436


2008/11/21 なかはら~赤鬼

しっぽく探索の旅ー第33号

なかはら
nakahara0811-1.jpgnakahara0811-2.jpg
お品書 クリック拡大
nakahara0811-4.jpg
アレなしかと期待してきたのだが
奥さん 芸が細かい
中央を盛り上げてそのてっぺんにアレを鎮座させていた
nakahara0811-5.jpg
しっぽくうどん
さつまいもの天ぷらは連れのもの
nakahara0811-6.jpg
しっぽくうどんにこれ1片 しっぽくそばには入ってなかった
nakahara0811-7.jpg
しっぽくそば

晩飯用に弁当を

赤鬼
akaoni0811-1.jpg
akaoni0811-3.jpg
akaoni0811-4.jpg
このこころ意気に惚れます

雨もあがりそうなので 赤鬼の次は牛鬼

根香寺
negoroji0811-1.jpg
negoroji0811-2.jpg
negoroji0811-3.jpg
向こうに見える階段を三脚が占領するのですが
まだ青いからか 三脚は一つもありませんでした
negoroji0811-4.jpg
negoroji0811-5.jpg
negoroji0811-6.jpg



なかはら
高松市香川町浅野一本松1441-1 地図
087-879-6065
11:00~14:00
定休:日曜


赤鬼
高松市鶴市町 地図
090-4503-6536 
10:00~15:00
定休:日曜・祝日



Read more...

2008/11/17 小豆島その1

久しぶりに寒霞渓へ行こう!

小豆島スカイライン
syodosimanosaru.jpg
ここでは再々出会いました 子連れもいました

四方指園地
sihozasienti1.jpg
sihozasienti2.jpg

寒霞渓
kankake0811-1.jpg
上から下へ
kankake0811-2.jpg
kankake0811-3.jpg
下の紅雲亭駅のもみじ
kankake0811-4.jpg
kankake0811-5.jpg
下から上へ
普通は下からの往復でしょうが 上からの往復をしてみました
kankakekaede.jpg
山頂駅にも3文字!

魚伝
uoden1.jpg
寒霞渓から下りてきて この店を見て「もしや蛸のひものが?」と
uoden2.jpg
「蛸はもっと寒くなってからだ」と諭され
ひもの用に考案したと自慢の機械を見せてくれて
uoden3.jpg
太刀魚とかれいを・・・

タケサン記念館
takesan1.jpg
タケサン記念館の一徳庵に寄って
takesan2.jpg
減塩醤油を
饂飩つゆも買っているので いつ使うのか聞いてみると
「年越しうどん用」だそうです



魚伝
小豆島町草壁本町
0979-82-1523


タケサン記念館 一徳庵
小豆島町苗羽甲2211
0879-82-1000
無休


2008/11/14 杉本

しっぽく探索の旅ー第27号店

2003年12月にしっぽく食べたあの店へ
11:00数分前に到着すると 直ぐに暖簾を架けてくれた

杉本
sugimoto0811-1.jpg
sugimoto0811-2.jpg
お品書 クリック拡大
sugimoto0811-4.jpg
sugimoto0811-5.jpg
sugimoto0811-6.jpg
sugimoto0811-7.jpg
やっぱり アレなししっぽくうどんでした そしてやさしい出汁!

次に 「そらいけ」か「太一」か「まはろ」へ行きたかったが・・・・

みろく自然公園
mirokukoen0811-1.jpg
mirokukoen0811-2.jpg
mirokukoen0811-3.jpg
mirokukoen0811-4.jpg

門入の郷
saru0811-1.jpg
水辺の公園に駐車すると隣地民家の生垣沿いに猿がいて
川を渡って道路を横切り山中に逃げて?いきました
この後 ダム下の道路交差点の山法面でも1匹みかけました
この付近の山には猿が沢山生息してるようです

ガトーよしだ
gateauyoshida0811-1.jpg
gateauyoshida0811-2.jpg


杉本
さぬき市大川町富田中2880-2 地図
0879-43-3040
11:00~14:00(麺終了次第)
定休:月曜


ガトーよしだ
高松市六条町207-1 地図
087-847-1103
定休:月曜