fc2ブログ

2013/5/17 ほたる見公園の芍薬

ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
日当たりの良いところはこのよに咲いていますが
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
全体では蕾が多く、数日先のほうがよさそうです。

ほたる見公園の芍薬
牡丹園の中にも少し芍薬が混じっていて、
こちらは日当たりが良いせいかもうほとんどが終りかかっていましたが、これだけが・・・・


まんのうほたる見公園
まんのう町満濃池堤体下
スポンサーサイト



2012/5/16-2 ほたる見公園の芍薬

家の日陰に植えてる芍薬も今朝開いたので、あの公園の芍薬ももうそろそろかと・・・・

ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ポツ
ほたる見公園の芍薬
ポツと
ほたる見公園の芍薬
咲いてはいますが
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
全体はこのようにまだ蕾でした(>_<)
そういえば、昨年は5/20に来たら咲きほこっていました。


まんのうほたる見公園
まんのう町満濃池堤体下


2012/5/11 阿波市市場町尾開八坂の芍薬

阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬
阿波市市場町尾開八坂の芍薬


阿波市市場町尾開八坂の芍薬
徳島県阿波市市場町尾開字八坂


2012/5/9-2 仏生山公園の芍薬

仏生山公園の芍薬
仏生山公園の芍薬
仏生山公園の芍薬
仏生山公園の芍薬
仏生山公園の芍薬
仏生山公園の薔薇
仏生山公園


仏生山公園
高松市仏生山甲2654-1


2011/5/20-2 ほたる見公園の芍薬

暖かい日が続くので遅れを取り戻したようです。見頃でした!

ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園の芍薬
ほたる見公園


まんのう ほたる見公園
まんのう町満濃池堤体下    MapFan地図へ


2011/5/15-2 阿波市市場町尾開の芍薬

徳島県内でもうひとつ気になるとこは

阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬
阿波市市場町尾開の芍薬阿波市市場町尾開の芍薬
地元住民のグループ「阿波はくちょう会」が2000年から休耕田で栽培を始めたそうです。
入場は無料ですが、その場で蕾み状のものも切り花にしてもらえ1本100~150円でした。


阿波市市場町尾開の芍薬
徳島県阿波市市場町尾開字八坂    MapFan地図へ
9:00~17:00


2011/5/9-2 仏生山公園

今日の歩きはここ

仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
なんと芍薬が!それも今からが見頃です!
見たい方は公園の東の端まで散策してください。↓の地図のマーク付近です。
仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
仏生山公園
歩きの途中「今日も暑い!美味しいソフトクリーム食べようか」と・・・・
竜雲定休日でした(>_<) 変わりに、
ここの花の苗は廉いのでナスターチュームとブルーサルビアの苗を買って帰りました。


仏生山公園
高松市仏生山甲2654-1    MapFan地図へ


2009/5/12 藤の家食堂

昨日につづいて家の芍薬
芍薬
昨日の昼は開ききっていたのが今朝はすぼんでいました
時間経過とともに再び開き始め
9:00頃に見ごろになったので撮影しました
ほたる見公園の芍薬が気になります

ちらし寿しが食したいというので・・・

藤の家食堂
藤の家食堂
暖簾は まだ冬バージョンです
藤の家食堂
藤の家食堂
持ってこられたのが八千草薫似の女将でなかったので
「こしょうを入れてください」のお言葉はもらえませんでした
藤の家食堂
晩飯用

まんのうほたる見公園
ほたる見公園
ほたる見公園
芍薬 まだ蕾が多く これから見ごろを迎えます
ほたる見公園

坂出ふれあい産直市
坂出ふれあい産直市
坂出ふれあい産直市



藤の家食堂
琴平町榎井34-4  地図
0877-75-2525
定休:日曜・祝日


まんのう ほたる見公園
まんのう町満濃池堤下方 地図



2008/5/16 SIRAKAWA

芍薬
芍薬
まんのう町のほたる見公園
ぼたんの次は芍薬です

SIRAKAWA
外観

お花

おみやげうどん
こんなんも売ってました

お品書

スープカレーうどん
昨日から始まった新メニュー スープカレーうどん550円

燕の雛
燕の雛
良心市たかせに寄って少し買物 今年も燕が!!

藤の家食堂
外観
暖簾はまだ夏バージョンに変わってなかった
「冷やし中華」もまだのようです

持帰りの巻きずし
持帰り

Coco Monde
外観

買ったもの



SIRAKAWA
三豊市山本町大野2854-8 地図
0875-63-4602
定休:月曜


藤の家食堂
琴平町榎井34-4 地図
0877-75-2525


Coco Monde
高松市宮脇町1-35-13 地図
087-835-5795