fc2ブログ

2015/1/9 野菜の旨みいっぱいのしっぽくそば

節季にのこのこ出かけたけど定休日につき食べ損ねたしっぽくそばを・・・・

そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠
しっぽくそば
出汁をひと啜りするだけで少なくなってる脳細胞が踊り出しました!
そば処 財匠
そば処 財匠
そば処 財匠


そば処 財匠(ざいしょう)
三豊市財田町財田上1557
0875-67-2530
木曜~日曜の11:00~14:00
定休:月曜~水曜
スポンサーサイト



2013/10/26 奥の湯茶屋&鹿

奥の湯茶屋
奥の湯茶屋
しっぽくそば
奥の湯茶屋
きつねそば
奥の湯茶屋
奥の湯茶屋
私だけが川や紅葉具合を見に外に出ている間に、こななものを注文したようです。
奥の湯茶屋
27号台風一過冬型の気圧配置とやらでかなり寒く、いろりの火で和みました!
131026-6.jpg
131026-7.jpg
131026-8.jpg

内場ダム突堤近くまで下りてきて
131026-9.jpg
助手席の君が突然「あっ!!鹿が!!!」と叫ぶもんですから驚いて止まりました。
131026-10.jpg
少し動いたあと、この姿勢でいつまでもじっとしていてくれました!


奥の湯茶屋
高松市塩江町奥の湯公園
087-893-0629
土・日の11:00~15:00
定休:月曜~金曜

2013/1/13 綾川そば

綾川そば
綾川そば
しっぽくそば小
ピントがあってるかどうかわからないまま接写で数枚撮影したのですがピンボケばかりです。
コンデジには寿命があるの?
綾川そば
綾川そば
綾川そば
4人の浜松人ズと2人の讃岐人ズの間でなにやらもめてる?


綾川そば
綾川町陶4164-1 ふれあいセンター綾南店内   
3/10までの日曜日の9:00~   200食限定
定休:月曜~土曜と1/20


2013/1/6 綾川そば

綾川そば
綾川そば
しっぽくそば小アレ入れ損ね
綾川そば 綾川そば
後の客はおばさんに「ぬるめのアレ抜き」を大声で頼んでいたけど
まさか私のまでアレ抜きにするとは (><。)。。
綾川そば
綾川そば 綾川そば
食べ終えて駐車場に向かってると皆勤賞のまいさんがやってきました!

今日の歩きは橘ノ丘総合運動公園
橘ノ丘総合運動公園 橘ノ丘総合運動公園


綾川そば
綾川町陶4164-1 ふれあいセンター綾南店内   
3/10までの日曜日の9:00~   200食限定
定休:月曜~土曜と1/20


2012/12/31-2 そば吉

1年前の拙ブログを見ると
「大晦日に飛び込みで入れるとこ少ない中で、ここは24時まで・・・・」と書いていました。
今年は「深夜まで」に変更されてます!

そば吉
そば吉
しっぽくそば
そば吉
そば吉 そば吉
そば吉 そば吉
そば吉


そば吉
坂出市府中町137
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2010/7/25-1 もみじ庵

もみじ庵
もみじ庵
蕎麦が2割混じっています。
もみじ庵
もみじ庵
日曜日限定の二八うどん 食べる機会を逃す訳には・・・・
もみじ庵
遠国定食
もみじ庵
しっぽくそば
もみじ庵
もみじ庵



もみじ庵
高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 
090-7572-5841 
10:30~そば玉切れまで
営業日:土曜・日曜・月曜・祝日


2010/7/4 日月庵

日月庵
日月庵
日月庵
日月庵日月庵
いつもよりお客さんが多い。囲炉裏の通路側に座れました。
今日は骨董の店が奥の座敷で展示してるから、いつもより混んでると・・・・
日月庵
で、表の木戸を抜けて中庭に入れました。
日月庵
店の表では、記帳して待ってるお客も・・・・

最近、常時麺類に飢えている状態です。
素麺くらい家に常備して置かなければと思い・・・・
帰りに寄り道

まさご屋
まさご屋
まさご屋
今日の晩飯はこれにしょうと。

晩飯
そうめん

月下美人
月下美人
明晩かな?



日月庵
丸亀市飯山町上法軍寺1513    MapFan地図へ
0877-98-2250
11:00~14:00
日曜・月曜のみ営業


まさご屋
高松市岡本町1353-1    MapFan地図へ
087-885-9567
11:00~うどんは玉切れまで そうめんは店閉めるまで
季節営業:4月1日~そうめん無くなるまで


2010/6/30 楽庵

楽庵
楽庵
皿そば(二八そば)
楽庵
楽庵
生粉打ちそば(そば粉100%)1日20食限定
楽庵
楽庵
楽庵
楽庵



手打ち皿そば 楽庵
徳島県美馬市脇町オデオン座北    MapFan地図へ
0883-53-6990
11:00~17:00(そば切れ御免)
定休:月曜(祝日は営業)


2010/6/7 お乃

お乃
お乃
お乃
お乃
お乃
お乃
お乃
お乃お乃



手打ち蕎麦 お乃
高松市出作町303-8    MapFan地図へ
087-887-0643
11:00~15:00(都合により早閉め有り)
定休:火曜・水曜(祝日は営業・翌日振替休業)



2010/5/30 もみじ庵

もみじ庵
もみじ庵
うどん店だ!
もみじ庵
おーっ!竜王饂飩となぁ~
あの「もみじや」のうどんが「もみじ庵」の方で始まっていた!
二八うどんを生醤油で、わずか13玉約6人分を日曜日だけの提供
と、かなりありつくのも厳しい条件です。
有れば喰っておかなければと訊いてみたが先ほどの客で終わったと(>_<)
表3文字がなかったので大将に表にも貼ってみてはとお願いしておきました。
もみじ庵
もみじ庵
遠国定食
もみじ庵
ばいしんとサービスで頂戴した蕗
もみじ庵

湯愛の郷しおのえ
湯愛の郷しおのえ



もみじ庵
高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 地図
090-7572-5841 
10:30~そば玉切れまで
営業日:土曜・日曜・月曜・祝日



2010/3/21 そば吉

そば吉
そば吉
そば吉 クリック拡大
そば吉
そば吉
そば吉 クリック拡大
そば吉
そば湯に梅干といきたかったが今回も梅干は我慢。
「できだてのくさ餅です。食べてみてください」と
そば吉
晩飯用
そば吉
持帰りして冷凍保存しておき、適宜、ひとりで食べるそうです。

風が強く、中国から飛んでくる迷惑な黄砂で景色もぼやけている。
ゆっくりと散策気分にもなれないので、真っ直ぐ帰ってきてたけど・・・・

昨秋ほっこりあんのママさんが
五色台山麓にも大きなしだれ桜があると言ってたのを思い出し
ちょこっと寄り道、適当にあの辺りではと・・・・

想い出桜
想い出桜 クリック拡大
大きな石に「想い出桜」と刻まれていました。
農園内にあります。踏み込んできてもいいもんかどうか・・・・



そば吉
坂出市府中町137 地図
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2010/3/17-1 田舎そば川原

田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原

さてと昨日のリベンジ、水仙へ(次のページ)

公園から下りて来て

ハナあかり
ハナあかり
ハナあかり
ハナあかり
ハナあかり
ハナあかり



田舎そば川原
まんのう町炭所東3239-1 地図
0877-79-2670
定休:金曜


ハナあかり
まんのう町吉野306-1 地図
定休:木曜


2010/3/14 手打ちそば ぼたん

手打ちそば ぼたん
手打ちそば ぼたん
手打ちそばぼたん クリック拡大
ぼたん
手打ちそばぼたん クリック拡大
しっぽく
手打ちそば ぼたん

如意輪寺公園の河津桜
如意輪寺公園の河津桜
如意輪寺公園の河津桜
如意輪寺公園の河津桜



手打そば ぼたん
高松市三谷町3673 地図
087-888-4570
土日月の11:00~15:00
定休:火曜~金曜


如意輪寺公園
高松市国分寺町国分 地図



2010/3/13-1 もみじ庵

もみじ庵
もみじ庵
「東地(ひがしぢ)のウバザクラの子株」の蕾みが少し色づいています。
もみじ庵
もみじ庵
今日のしっぽくそばには猪肉が入ってました。
もみじ庵
おでんにも先日まで生きていた猪の肉が1筋残っていました。

もみじ庵の店主に教えてもらった処に寄ってみようかと

上西(下貝の股?)
上西の里 クリック拡大
この1枚は下の4枚よりほんの少し上流に行ったとこで撮影
この少し上までは2車線の新しい舗装道路になってました。
上西の里 クリック拡大
ここから下の4枚は同じとこで撮影
道路の山側斜面に本宅があり、
撮影させてもらったとこは道路より下側の広大な庭です。
上西の里 クリック拡大
下は内場川?
広い林の中に四季折々の花々を育てています。紅葉も多いようです。
上西の里 クリック拡大
上西の里 クリック拡大
春と秋には是非たずねてきたいです。



もみじ庵
高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 
090-7572-5841 地図
10:30~そば玉切れまで
営業日:土曜・日曜・月曜・祝


2010/3/5-2 そば屋 福得妙満

「お乃」を出てなんとなくあてもなく東へ東へ・・・・
旧長尾街道に出て新川を渡ってしまった。
やっぱり高松に帰ろうと北に・・・・・
ありゃ~まあ~ 先ほど話題にしてた新店に着いてしまったが!
折角来たのだから食べる?と

十割手打ち蕎麦 そば屋 福得妙満(ふくとくみょうまん)
福得妙満
北に高速道路、東の高台に高松東ファクトリーパーク。
春日神社から東に入り、寒国川の藤田上橋を渡ると直ぐ右にあります。
このまま真っ直ぐ東に100m進み、広い道を左(北)に曲がると
「エスパーニャ内うどんのこむぎ」跡があります。
東方向から来たほうが道幅が広く安全です。
福得妙満
左側の薄茶色の建物の手前側の平屋です。
福得妙満
福得妙満
やっぱり「お乃」と同じ定休日です。
福得妙満
杉板の香りで心地よいです。
福得妙満 クリック拡大
店主ひとりでやってるようで、1日限定20食のようです。
福得妙満
つけ汁が2口あります。辛味大根とわさびと別々に味わってくださいと
福得妙満
福得妙満
福得妙満
日本紅茶とデザートです。
福得妙満
揚げ蕎麦のサービスです。



十割手打ち蕎麦 そば屋 福得妙満  店のHP
三木町大字井上2761-3 地図
090-7781-4118
11:30~13:30
定休:火曜・水曜







2010/3/5-1 お乃

堂山のヤマガラや楠井の泉の話もしましたが、一番の狙いは
「三木町の新しい蕎麦屋さん」のことなんです。
店主の一休さんのブログ「よろしければ」を見て、場所はおおよそわかるけど、
既にオープンしてるのか準備中なのか定かでないし・・・・
今日は「お乃」で情報を入手して後日三木町に行こうかと

お乃
お乃
「よろしければ」ミモザの持帰りOKだそうです。
お乃
下側の大根はねずみ大根、上のはサービスで付けてくれた
先日入手の「危険な辛さ、かも」のみのわ大根
どちらも辛かった!
お乃
お乃
お乃
お乃
新店は「春日神社のとこから少し東に入り最近宅地造成した一画の新しい建物」と
教えてくれましたが、お乃と定休日が全く同じだそうで・・・・
お乃
持帰りのミモザ玄関に飾ってみました。



手打ち蕎麦 お乃
高松市出作町303-8 地図
087-887-0643
11:00~15:00
定休:火曜・水曜(祝日は営業・翌日振替休業)



2010/2/28-1 二葉

このところの暖かさであの見頃がどうも早まったらしい。
うかうかしておれない。明日の月曜日にと思ってたたが、今日に・・・・
途中、腹ごしらえ!

そば処 二葉
そば処二葉
そば処二葉
そば処二葉 クリック拡大
そば処二葉 クリック拡大




そば処 二葉
丸亀市綾歌町富熊877 地図
0877-86-5084
10:30~15:00
定休:月曜・火曜 2010/3/7(日)は臨時休業

2010/2/22-1 日月庵

日月庵
日月庵
日月庵
この杉玉は店主が毎年作ってるそうです。
杉玉作りの講師も頼まれたことがあるとか・・・・
日月庵
大谷焼きの瓶の割れたのを接いでいるのが珍しいので置いているそうです。
日月庵
日月庵
日月庵
日月庵

ハヌル
ハヌル
霧でも火事でもありません。
ハヌル

大変暖かく外にいるほうが気持ちいいので梅でも見て帰るかと



日月庵
丸亀市飯山町上法軍寺1513 地図
0877-98-2250
11:00~14:00
日曜・月曜のみ営業


ハヌル
まんのう町造田594 地図 
0877-85-2119
9:00~18:00
定休:火曜・水曜



2010/2/21 田舎

西の方の新店準備中でもと出てきたついでに
(ラーメンでなく)しっぽくそばを

田舎
田舎
田舎
田舎
昨年5月から火曜日も休み。
猪をしとめた写真もあったので、もしやと訊いてみましたが・・・・
田舎
「最近もラーメン玉切れになる?」と訊ねると
女将は昨年6月にラーメン食べ損ねた客のことを思い出して
「あの日は、遠くから来てくれたのに気の毒なことをした」と・・・・
田舎 クリック拡大
しっぽくそば小
田舎
アレなしは健在です!豚です。

さてと、ちょっと遠いけど西へ行くか

一期一会跡
一期一会跡
ここか まだ看板などできていなかった。

雲海亭
雲海亭
雲海亭
他の売店の人に訊いてみましたがオープン日はわかりませんでした。
いつでもOKのようでした。



田舎
三豊市財田町財田上1120-2 地図
0875-67-2988
10:30~19:00
定休:月曜・火曜


2010/2/18 そば吉

またやってしまいました。
バッテリーを家の充電器に挿したままで
コンデジを持って出てきました。(>_<)!!

そば吉
そば吉
そば吉
そば吉
ざるそば大
そば吉
とろろそば小
そば吉
梅干を取ろうとしたらストップがかかりました。
塩分が多いとか(;>_<;)
好物なのにだんだん食べれるもんが無くなっていきよります。
そば吉
晩飯用

ふれあい産直市綾南(正式名称知りません。綾川そばを食べれるとこです。)
ふれあい産直市綾南
日曜の朝の綾川そばを食べたときに、
柿を売ってるのを見て真冬なのにと驚いたのですが、
先日購入してみると、これがパリパリした食感で○だったので再び・・・・

PaPaBeRu
PaPaBeRu
PaPaBeRu



そば吉
坂出市府中町137  地図
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


ふれあい産直市綾南
綾川町陶4164-1 地図
087-870-8123


PaPaBeRu
高松市多肥下町1116-2  地図
087-869-0700
平日9:00~19:00  土日祝7:00~19:00
定休:火曜、第4月曜


2010/2/10 二葉

坂出ふれあい産直市
坂出産直市
そば吉の上原さんちの押寿し 晩飯用

そば処 二葉
そば処二葉
そば処二葉
そば処二葉
ざるそば
そば処二葉
そば処二葉 クリック拡大
しっぽくそば アレなし
そば処二葉

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市
みかんを買おうと寄らされたけど狙いは・・・・
はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市



坂出ふれあい産直市
坂出市府中町4082-1 地図
0877-48-2911


そば処 二葉
丸亀市綾歌町富熊877 地図
0877-86-5084
10:30~15:00
定休:月曜・火曜


はまかいどう松山産直市
坂出市高屋町1131-1 地図
0877-57-3151
8:30~16:00
定休:月曜



2010/2/7-1 手打そば ぼたん

手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
山かけそば
手打そばぼたん クリック拡大
しっぽくそば
手打そば ぼたん



手打そば ぼたん
高松市三谷町3673 地図
087-888-4570
土日月の11:00~15:00
定休:火曜~金曜




2010/1/25 おいで家

気になっていた「おいで家」に電話してみたら、営業!

ハヌル
ハヌル
ハヌル
ハヌル

おいで家
おいで家
おいで家
おいで家
そば御膳
おいで家おいで家
おいで家おいで家
おいで家おいで家
おいで家
せいろ(十割)
奥さんが打っているそうです。
信州で蕎麦打ちの勉強にご夫婦で行かれていたとか、もともとかなりの打ち手でした・・・・
おいで家
そば団子入りぜんざい



ハヌル
まんのう町造田594 地図
0877-85-2119
9:00~18:00
定休:火曜・水曜


そば処 おいで家
まんのう町川東1438-3 地図
0877-56-0511
月木金 11:00~14:00
土日祭 11:00~15:00
定休:火曜・水曜(ただし祭日は営業)


2010/1/24-1 手打そば ぼたん

今朝、 {^L^}さんとこ見て、しっぽく蕎麦専門の店がオープンしてると!
しっぽく蕎麦となると明日まで待つわけにはいかん。でも場所が????
「ウインドヒル」「40km/hのセンターラインのないけどまずまずの幅がある道路」なら、
「カナリア商店」の方に入って行かずに、
中央インターから高松空港間を最短時間でいけるあの道沿いだろうと検討つけて、
浅野の「名もないうどん屋」跡の前を真っ直ぐ東へと・・・・

手打そば ぼたん
手打そばぼたん
2010/1/16(土)open
手打そばぼたん
手打そばぼたん
情報発信者より先に行くのはどうかなあと暫し待ってみたけど・・・・
手打そばぼたん
手打そばぼたん
手打そばぼたん
しっぽくそばを2つ注文して待ってると、
今朝の一番客らしいご近所のおばさんが「ぼたんが美味しい」と教えてくれました。
即、ぼたん1、しっぽく1に変更しました。
大将も出てこられて、
「谷川製麺所の方と一緒に猪狩りに行ったこともある」などと話してくれていたら、
ご近所さんが次々と食べにこられたので話どころでなくなりました。
手打そばぼたん
しっぽくそばの方にも猪肉が入ってました。
もちろんアレなど使ってもおりません。全て猪肉です♪♪♪
手打そばぼたん クリック拡大
手打そばぼたん クリック拡大
食べ終えて表に出ると、
坂道を{^L^}さんが上ってきてました。
お礼をいって失礼いたしました。
{^L^}さん ありがとうございます。



手打そば ぼたん
高松市三谷町3673 地図
087-888-4570
土日月の11:00~15:00
定休:火曜~金曜


2010/1/16 手打ち蕎麦 お乃

前に、{^L^}さんが隠しメニューがあると記事にされていた「ねぎそば」
昨年10月に行ったときは、
黄色紙で隠されているホンマの隠しメニューで食べれなかった。
11月には、ここで新メニューと紹介されて、
食べたいなあと思いながら年を越してしまった (><。)。。
そして今朝見て、 {^L^}さんに止めを刺されました

手打ち蕎麦 お乃
手打ち蕎麦お乃
手打ち蕎麦お乃
手打ち蕎麦お乃
手打ち蕎麦お乃 クリック拡大
ねぎそば
手打ち蕎麦お乃 クリック拡大
そば湯もいただき(撮影忘れ)、体の芯から温まりました!

孫達がやってきよるらしいので、散歩のついでに

エリート洋菓子店 宮脇店
エリート洋菓子店 宮脇店
エリート洋菓子店 宮脇店



手打ち蕎麦 お乃
高松市出作町303-8 地図
087-887-0643
11:00~15:00
定休:火曜・水曜(祝日は営業・翌日振替休業)


エリート洋菓子店 宮脇店
高松市宮脇町1-33-17 地図
087-862-5212


2009/12/20 綾川そば

昔なら"今日は楽しい日曜日!”でしたが、
曜日に関係ない生活を強いられている身には
日曜日であることも気づかずに朝を迎えている。
今朝があそこのオープンの日だと思い出したのは、
8:00近くになってからでした・・・・・。

綾川そば
綾川そば
綾川そば
綾川そば
綾川そば
綾川そば クリック拡大
しっぽくそば アレなしだったような気がするが?

ふれあい産直市綾南
ふれあい産直市綾南
綾川そばの隣にニコニコ加工部があります。
よく見るとおはぎは毎日あるそうです。その他が気になる。
ふれあい産直市綾南
その隣に加工部で作った豆腐や寿しなども置いている部屋があります。
外はかなり冷えているので、9:00までそこで待たしてもらいました。
そばを食べ終えてからそこに戻り、数点買い物・・・・

ここまで来たら、あの2店まだかと確認に・・・
追記参照してください。

みかんを買ってこい(どうやら目白や雀に食べさせたいらしい)とのことで、
あかしやの前を通ると、
店舗もきれいだし目新しい貼紙まである。
慌ててUターン

あかしや
あかしや
あかしや
これは再開してるが!
いつからだろうと西隣の和菓子屋さんで訊ねてみました。
「今年の夏頃から」と
ここに和菓子屋さんがあることも知りませんでした。
店の奥から美味しそうな香りが漂ってきてました。赤飯もあったし、今度・・・

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市
写真に写ってるみかんは人間用です。



綾川そば
綾川町陶4164-1 ふれあいセンター綾南店内 地図
日曜日の9:00~    150食限定


ふれあい産直市綾南
綾川町陶4164-1
087-870-8123


あかしや
坂出市林田町336-1 地図
0877-47-1633
11:00~15:00
定休:日曜・月曜


はまかいどう松山産直市
坂出市高屋町1131-1 地図
0877-57-3151
8:30~16:00
定休:月曜



Read more...

2009/12/3 そば吉

そば吉
そば吉
11:51着 家を出るのが遅めだったうえに何処行こうかいいながら・・・・
そば吉
押し寿しの皿が結構残っているのを確認しながらテーブル席へ
直ぐに押し寿しを取りに行くと後客の男性2人連れのひとりが、
1呼吸早く押し寿し持ち帰り用に注文している。
ひとつくらい残ってるだろうと取ろうとするとそれもだと (><。)。。
ならば、ちらし寿しをと思った瞬間、
ふたりともちらし寿しも取って、ようや席へ・・・
不幸中の幸いというか、ちらし寿しが2皿?残ったので急いで確保しました。
世の中まことに危険な客がいるもんだ!
次回から少し早めに来なければ・・・・
そば吉
そば吉 クリック拡大
しっぽくそば小
そば吉
前回はスライス肉でよくわからなかったけど、
改めてみるとアレでした。
そば吉そば吉



そば吉
坂出市府中町137  地図
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2009/11/21-1 楽庵

昨年末に初めて行った脇町の皿そば楽庵へ、久しぶりに・・・・

楽庵
楽庵
楽庵
楽庵
「楽庵のそばは 兵庫県出石町出身の 私が打つ本場の 出石そばです。」と
楽庵
皿そば皆さん沢山食べてます。
楽庵 クリック拡大
楽庵
新そばの十割を女将に勧められ、「生粉打ちそば 辛味大根おろし」を
楽庵
楽庵
楽庵楽庵



手打ち皿そば 楽庵
徳島県美馬市脇町オデオン座北 地図
0883-53-6990
11:00~17:00(そば切れ御免)
定休:月曜(祝日は営業)


2009/11/18 田舎そば~筍の里

久ぶりにあの田舎そばを食べたくなって・・・・

田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば川原
お孫さんの作品です。もう何年生かなあ?
田舎そば川原
田舎そば川原
田舎そば小
「田舎そば」とうたっているのはたいがい「しっぽくそば」ですね。
このような田舎そばの店他にもあります。
しっぽくのページに登載するべきかも知れませんが、
いまのとこ店の表記に従って登載しておりません。

筍の里
筍の里
筍の里
筍の里
かぼちゃの生地は?
筍の里
筍の里
奥の絵はお店を描いています。
1枚目の写真に近い構図です。

きさらぎ郡家店
きさらぎ郡家店
きさらぎ郡家店
入ってきたお客さん皆にサービス!
きさらぎ郡家店
ここでは何時もこれです。



田舎そば
まんのう町炭所東3239-1 地図
0877-79-2670
定休:金曜


カフェ 筍の里
まんのう町買田318-1 地図
0877-75-0390
8:00~18:00
定休日:日曜・祝日


きさらぎ郡家店
丸亀市川西町北550-1  地図
0877-25-5611


Read more...

2009/11/15 時屋

もみじの中で蕎麦をたべたことが・・・・
調べてみると3年前の11/18に行ってる。
丁度いいのではと・・・・

時屋
時屋
楓の葉は落ちてしまっていました (><。)
店の方に訊ねると「例年より2週間早い紅葉でした」と
(追記に3年前のときの写真)
時屋
中に置かれているノートに名前書いて、
時屋
外の長椅子で少し待ちました。
時屋
店内のテーブルに案内されました。外テラス席の向こうは中野川の渓流です。
テラス席は寒そうでした。
時屋 クリック拡大
時屋 クリック拡大
時屋
胡麻豆腐
時屋
天ぷらもりそば・小鉢
時屋
天ぷらもりそば・天ぷら
時屋
天ぷらもりそば・もりそば
時屋
おろしそば
時屋
そば湯

道の駅木の香
道の駅木の香
時屋の近くの道の駅に寄ってみたが
きじカレーパンなるもんが・・・・

豊浜サービスエリア上り線
豊浜サービスエリア上り線
「ぴっぴ天」の前を知らん顔して通れますか?
SA上りの中のうどん2店をいっしょくたにしてましたが、
フードコート内のうどんはうどん店として、
レストラン千登世の方はあります店にします。
tooon!!さんが折角大金をはたいたのに申し訳ないです(笑)
豊浜サービスエリア上り線



時屋
高知県吾川郡いの町中野川29-1 地図
088-850-5666
昼前から夕方まで
定休:第1週・3週・5週の月・火・水(祝日と紅葉の季節は営業)







Read more...