fc2ブログ

2008/5/31 夢う

坂出ふれあい産直市
押し寿し
晩飯用に

夢う
外観

かけ1玉
かけ1玉180円・イイダコ天130円・蓮根天80円

SOULAGER(スラジェ)
外観

フランスパンほか


こがね製麺所
立て看板
立て看板が!
そして綾川の方は7月のイオンオープンからと店の方が・・・


夢う
丸亀市富士見町1-1-14 地図
0877-24-2515
定休:火曜・水曜・木曜


SOULAGER(スラジェ)
丸亀市土器町東9-225-10 地図
0877-23-4570
定休:日曜・月曜


こがね製麺所
高松市鬼無町佐料61-5 地図
無休


スポンサーサイト



2009/5/30 ふくちゃん~まま家

さすが若き新店探索家tooon!!さんです
1年以上溜め込んでいたネタを今回大公開
しかしdelmoには最初に突撃する勇気は持ち合わせていない
困った おーそうだ 以前詫間の香川最西端のあの店で使った手を・・・
9:40だこの時間なら まだ開けてることはないだろう

ふくちゃん
北から南方向

西から東方向
よく見るとたたまれたままの幟が1本
この幟の文字が「うどん」なら「うどん店」???
ワンちゃん教えて!

ワンちゃんとお客様へのサイン クリック拡大

看板
月曜日限定の「こだわりの中華うどん」もある
まだ開いていませんでした 大変残念でした((>_<)

滝川かまぼこ店
外観

買ったもの
以前同僚からここの「ちょい天」をもらったことを思い出し
始めて寄ってみました 「ちょい天」はまだできてなかった

あわわ2008/06
awawa6tukigo.jpg
夢タウンなら誰かが買い占めてなければ
売ってるかも・・・ と思い
4冊ありました 残り3冊

どこかでまだ早いけど昼食にしょう
そうだ メタボ柿原さんとこで見た

まま家
外観

暖簾

お品書

おかず
出来立ちを食べてもらうためと
昼にはまだ間があるため おかずはあまり並んでいません

卵焼きほか
〆て560円也


ふくちゃん
高松市中野町25-15 地図
087-833-9048


滝川かまぼこ店
高松市田町4-21 地図
087-831-5191


まま家
高松市今里町2-29-4 地図
定休:土・日曜・祝日


2008/5/29 彩宴

昨日 ここ四国地方も梅雨入りしたとか

紫陽花
ajisai080528.jpg
玄関横の土にさしてた紫陽花が昨日初めて咲きました

彩宴
外観

酢豚

冷麺

五目汁そばセット

セットのデザート表のランチ看板
久しぶりに連れの知り合いの甥っ子さんがしてる店で昼食

かにわしタルト店
外観

店内

タルト




彩宴
高松市塩上町12-1 地図
087-833-0016
定休:水曜
お店のHP



かにわしタルト店
高松市木太町2区1559-15 地図
087-897-6676
定休:火曜



2008/5/28 88うどん~UDONTEI

先日オープンした街中の2店 やっぱり済ましとこ
オープンした順に行くのが礼儀だろうと亀井町に
あら 今日はお姉さんだけでなくお兄さんも加わって
2Fのハンディを少しでもカバーしたいと考えてか
「客引」らしいことを・・・
捉りたくはない 困ったなあ
知らんふりして通り過ぎてしまいました

常磐町着 ここでは幸いにも表に立っていない
スンナリ入店できました

88うどん
暖簾

お品書

きつねうどん
きつねうどん380円

亀井町に引き返す
まだ あのお姉さんが表に・・・・
しかたない 離れたところに自転車を停めてと
あら! お姉さんがいない!!
今のうちにデジカメで・・・・
そして スンナリ入店できました

UDONTEI
階段口

お品書

てんぷら類

かけ小
かけ小200円




88うどん
高松市常磐町1-9-3 地図



UDONTEI
高松市亀井町11-1 地図
定休:日曜







2008/5/28 新店こがね製麺所

高松市鬼無町のすし遊館跡で最近改装工事が始まった
何のお店ができるのか?と気にしてたら
昨日 別府さんからメールをいただき
ギルドのご隠居さんの うどんは別腹5/25 を教えていただきました

こがね製麺所
改装中
改装にかかったとこで まだ見た目「うどん」かどうかは分かりません
一輪車を出していた店の方らしい男性にお尋ねすると
この方が「こがね製麺所」を経営されてる会社の社長さんでした

ネットへの掲載について 快く了解をいただきました
ついでに「綾川町のうわさも聞いてるのですが」と
持ちかけてみると 笑っていらしゃいました
肝心の鬼無のオープン時期などは聞き忘れていました


こがね製麺所
高松市鬼無町佐料61-5 地図





2008/5/27 御意

今日は昔の同僚達からのお誘いで昼食会
いつもは夜の集まりなんですが
私の都合で昼食会になってしまいました

御意
外観

gyoi2.jpg

gyoi3.jpg

gyoi4.jpg

gyoi5.jpg

ごま入りの蕎麦



御意
高松市亀井町3丁目1 地図
087-831-8802
定休:日曜




2008/5/26 wabi-sabi~味彩

丸亀のwingroseさんから
坂出で新店らしき店を発見の報をいただいたので
坂出中心部へ まずは腹ごしらえをと
未制覇の「柏原」を目指してたのですが
連れがITALIANの日替わりタイムの黒板を見て
勝手に入って「予約なしでもOK」と手招きする

wabi-sabi ITALIAN
外観

ランチメニュー

スープサラダ

パスタ&ムネ肉
日替りタイム

味彩
外観

案内表示
シワクヤ製麺所の南隣でした
看板などは新しく付けたようなのですが
「新規」とか「オープン」などの張り紙もなく 錠前がかかっている
既存の店なのか新規なのか ようわからない

暑いので ソフトクリームを食べて出直してきました

通りかかった年輩の男性に尋ねると
「今月中にオープンするような張り紙があったけど・・・」と
そういえば 花輪を積んだトラックが先ほどから行ったり来たりしてる
暫く待っているとこの前に停まって降りてきたので尋ねてみました
「明日オープンと聞いている」と・・・

しんすい園
外観

グリーンソフレ
グリーンソフレ230円

味彩のあと「柏原」の角に出たのですが
自分の腹をみて自重いたしました



wabi - sabi ITARIAN
坂出市京町1-2-16 地図
0877-59-1117


味彩
坂出市京町3-3-  地図



しんすい園
坂出市元町2-10-17 地図
0877-46-2736
定休:火曜(祝日・八日市の場合は翌日)



2008/5/25 うどん怪人の集い

{^L^} さんにお誘いいただき丸亀土器川の一鶴に・・・
階段を降りるとそこには全国から集ってくると
噂されている”怪人達の巣窟”(青いん原作)があった

”とっても、素敵な受付Jyo~”を発見!
青いんに念のために
「もしかして いやもしかせんでも あこがれのもかさん?」
受付の邪魔をしないよう簡単にご挨拶

会場案内板

骨付き鶏
”sakasanさんと陽気な奥さま”のお隣に陣取りしてと

あいさつ
開宴のあいさつ

宴会風景
うどん屋さんやうどんブロガーさんや製粉会社の方など
はじめてお会いする方がほとんどでしたが楽しいひとときでした
別府さんからは「うどん有ります」情報までいただきました

中締め
全国行脚中のさすらいのうどん職人竹原さんと
宮崎のうどん屋フナヤンさんの中締めのあいさつ

記念撮影クリック拡大
80名ともなると記念撮影も大変!



世話人のみなさん、お疲れさまでした。
いい時間をありがとうございます。



○○ンさんや○○ンさんを探してみたけど???
会えると思っていたのに・・・・







2008/5/25 北海

昨夜ringoさんとこにUPされた「88うどん」の場所確認に

88うどん
外観1

外観2
5/26(月)openだそうです

さっぽろラーメン北海
外観

店内
椅子の背もたれのとこ見てください 「北海」とくりぬかれています

お品書

みそラーメン
みそラーメン680円


88うどん
高松市常磐町1-9-3 地図



さっぽろラーメン北海
高松市内町4-17 地図
087-822-1147



2008/5/24 なかむら(飯山)~藤の家

なかむら(飯山)
外観
10:02
冷たいうどん小
冷たいうどん小150円・赤天100円

よしむら農園
鳴門のわかめ
7月にopenする「よしむらCafe」で使う食材を求めて
鳴門まで行かれて このワカメを使うことに決められたそうです
一袋いただきました

藤の家食堂
暖簾
冷し中華バージョンに変わるのは6月から

中華そば
中華そば450円・だし巻きとサラダ200円

巻き寿し
いつもの持帰り

スプリングフェスタあやがわ2008
親子獅子
雨も止んだので綾川町総合運動公園に寄ってみました
丁度 親子獅子が舞っていました 見応えのある獅子舞でした

大釜うどん
12:33 うどんはこの大釜うどんだけが残っており少し行列が・・・

いちご
いちごを買って 公園一周を散歩して帰ってきました



なかむら(飯山)
丸亀市飯山町西坂元1373-3 地図
0877-98-4818
定休:火曜


藤の家食堂
琴平町榎井34-4 地図
0877-75-2525
定休:日曜・祝日



2008/5/23 根っこ三谷店~蕎麦道楽はし

うどん人なら「三谷町と言えば川島ジャンボ」ですよね
三谷町で新店探すなら まずはここからと・・・

根っこ三谷店
基礎工事
川島ジャンボあとの更地に建築にかかっていました

今日の目的があっさりと片付き
「さて何にする?」とここで持ち出したのが馬鹿でした
徒歩1~2分のとこを言い出されるに決まってるが
11:30までまだ30分ある

cafe MONTE
外観

珈琲と茶


蕎麦道楽 はし
外観
知らぬ間に門ができてる
本日の蕎麦

十割おろしそば
十割は土日メニューなのですが今日は特別に
十割おろしそばがありました 美味かった!!!

公淵公園を散歩してたら
クローバー
我が「毎日が土曜日!」にお借りしているスタイルシートの
クローバーの絵にそっくりなので 思わず撮影!

夢菓房 たから
外観

和菓子


ラ・クルート
外観

パン
ここのフランスパンのハードさは抜きんでています
デビ夫人来店の効果は凄いようです


根っこ三谷店の予定地
高松市三谷町270-2 地図


cafe MONTE
高松市川島本町442-1 地図
087-848-1858
定休:土曜


蕎麦道楽 はし
高松市三谷町2454-1 地図
087-889-0968
定休:月曜・火曜・水曜


夢菓房 たから
高松市春日町214 地図
087-844-8801
定休:水曜


ラ・クルート
高松市屋島西町64-1 地図
087-843-5583
定休:月曜・第1・3火曜



2008/5/22 川西亭

近所の歯科医院で歯のお掃除をしてもらって
うどんの新店でもと自転車を出そうとしていたら
携帯が・・・「私も診察終わったから車で迎え・・・」と
今日のおうどんは没・・・・

川西亭
表

前菜

スープ

肉料理

魚料理

デザート・珈琲

はしごの再利用
客席の壁にも「はしご」を上手に使っているのですが
こんなとこでも・・・・

事前使用した駐車場のスーパーで連れが買物してる間に
あそこ今でもやってるかなあと・・・

合格うどん藤塚校舎店
予備校

合格うどんコーナー
営業中!
詫間の雀さんが2006/11/22に発見された店です


根っこ 三谷店???
求人
散歩の途中 四国新聞販売店の前に置いてる
「求人ウイークリー」を持帰って見ると・・・。


川西亭
高松市栗林町2-4-16 地図
087-831-7527
定休:日曜・祝日




2008/5/21 がもう~むか一

がもう
外観

お品書

うどん
朝がもうの大集会
手前がde小130円・あげ80円 時計周りにringoさん せんさん もうすぐ10才さん
青いんさんのうどんは撮影会に間に合わなかった

はなまるうどん円座店
遠景
大集会の解散後ホームセンターで
「虫コナーズ 大 屋外用 効きめ長持ち60日用」を購入し
昨日オープンしてるはずの「はなまるうどん円座店」を遠めに見て
マルタニにも寄りたいけど 長いとこ行っていないあの店のうどんが・・・

むか一
外観

1玉とコロッケ
1玉160円・コロッケ100円
てんぷらやお品書も撮影したいのですが
以前から「全店制覇」不掲載の店なので 遠慮しました
コロッケもよかった!

帰り道に 最近いつ通りかかっても営業の気配のない
「無名」の前を通ってみました
ここの駐車場の立札を見ると駐停車ようしません
通りすぎただけですけど 営業してないようです



がもう
坂出市加茂町420-3 地図
0877-48-0409
定休:日曜・第3月曜


むか一
高松市香川町川東上1723-4 地図
087-879-0668
定休:日曜・祝日



2008/5/20 わら家~四国村

今朝 毎日新聞を見ると「バラ300本、7色の競演」の見出しが・・・

わら家
外観

暖簾

出汁

釜あげ
釜あげ410円

四国村ギャラリー
バラ1クリック拡大

バラ2クリック拡大

バラ3クリック拡大

バラ4クリック拡大
四国村のギャラリー(ギャラリーセット入村料一般1000円)
入村料800円にプラス料金が要るのにはちょっと引いたけど・・・
バラは見事で 一見の価値有りです
ただ、四国村を順路通り古民家を見て歩いたのですが
ほとんどが凸凹のある石の階段や凸凹のある石畳の坂道で
歩き難く大変疲れました

パータ・ボンブ
外観

あっかんべ

ケーキ1

ケーキ2


INOUE BAKERY
裏口
裏口の写真で失礼 表では停車しづらいので・・・

フランスパン
火曜日14:00過ぎなら焼きたてのフランスパンが・・・



わら家
高松市屋島中町91 地図
087-843-3115
無休


四国村
高松市屋島中町91 地図
087-843-3111
無休


パータ・ボンブ
高松市木太町6区2530-11 地図
087-837-1201
定休:水曜


INOUE BAKERY
高松市塩上町3-13-4  地図
087-861-8102
定休:日曜・祝日



2008/5/19 山越~山下(坂出市)

綾川沿線麺巡り

パクルつもりはなかったけど あのタイトルが許されるならこれだって・・・
田村にも寄っていれば なお似つかわしいタイトルなのだが
まあええか

山越
行列ができる道
平日の11:24なら こんなもんか

看板

お品書

かけそのまま
かけそのまま150円

山下(坂出市)
外観
11:58

入口

釜

てんぷら

お品書

うどん小に海老のかき揚げ
うどん小・海老のかき揚げ
350円ということは海老のかき揚げは200円


山越
綾川町羽床上602-2 地図
087-878-0420
定休:日曜


山下
坂出市加茂町杉仏147-1 地図
0877-48-1304
定休:第1・3・5日曜(7・8月は毎日曜)



2008/5/18 三越イタリアフェア

インタレスト
インタレスト
丸亀町壱番街 紀伊國屋書店で何冊か残っていました

高松三越
スパゲッティーニの見本
日本橋浜町 アル ポンテ

スパゲッティーニ
一番安い「春キャベツとベビー帆立のアンチョビ風味・・・」にしました

チーズと干し葡萄

干し葡萄
房のまま天日干しされた葡萄

甘酒など
地下の食品売場に寄ってみると
他県の優れもの商品の中にあの甘酒がありました

春風堂
入口

フランスパン



春風堂
高松市丸亀町4-7 地図
087-821-3810




2008/5/17 斉賀製麺所~松岡

坂出ふれあい産直市
外観
ちょこっとよって
押し寿し
今日の晩飯用に押し寿し

郡家アイリス園
アイリス園ゲート
ちょこっとよってみたら 「お花うどん」たらもあるらしい

アイリス
お花を観賞して 茹ではじめたうどんを横目にみながら・・・

よしむら農園
シブレット
ここで少し買物

斉賀製麺所
外観

天ぷら
下段に「いりこの天ぷら」も

お品書

かまたま
かまたま260円
大根おろしが許されるメニューが小さく書かれていたのを見て
「いかん」と思い中止しょうとしたが間に合わなかった

ロケ地跡 池メンうどん
miyaikemenudon.jpg
ついでに ここもちょこっとよってみたら
「池メンうどん」たらがあった
連れについでだから喰ってみるかと協議するも不成立

松岡
看板
少し考えがあって帰りは11号線から32号線に移動
まえば前を通過して暫くしてから松岡好きの連れに協議開始
「松岡なら食べれる?」と OKでした

暖簾

お品書

ぶっかけうどん
ぶっかけうどん250円

宮脇種苗園
買った苗
中央の銀色の葉の苗は
昨日行ったSIRAKAWAの表に植えてた「セラスチューム」
こなな名前憶えられんなあ


斉賀製麺所
丸亀市土器町西7-79 地図
0877-21-7305
定休:月曜(祝日の場合は営業、翌日休)


松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
087-876-0988
無休



2008/5/16 SIRAKAWA

芍薬
芍薬
まんのう町のほたる見公園
ぼたんの次は芍薬です

SIRAKAWA
外観

お花

おみやげうどん
こんなんも売ってました

お品書

スープカレーうどん
昨日から始まった新メニュー スープカレーうどん550円

燕の雛
燕の雛
良心市たかせに寄って少し買物 今年も燕が!!

藤の家食堂
外観
暖簾はまだ夏バージョンに変わってなかった
「冷やし中華」もまだのようです

持帰りの巻きずし
持帰り

Coco Monde
外観

買ったもの



SIRAKAWA
三豊市山本町大野2854-8 地図
0875-63-4602
定休:月曜


藤の家食堂
琴平町榎井34-4 地図
0877-75-2525


Coco Monde
高松市宮脇町1-35-13 地図
087-835-5795



2008/5/15 竹清~丸山製麺

竹清
開店直後
10:57着の40番目でした
昔はサラリーマンばかりでしたが、今は県外客や女子高校生が中心
暖簾を潜ったのが11:08

てんぷら
11:12 2ヶしかなかった半熟天を取ってしまいました

大将
11:14 撮影許可をもらったら目線までいただいた

1玉かけ・てんぷら
11:15 1玉140円・半熟卵天90円・たま竹天90円

半熟卵
11:16

今日も幸いなことに「もうやめときなさい」というのがいないし
午後の視野検査の予約時間まで十分過ぎる時間があるので

丸山製麺
外観
11:30

お品書
11:31

てんぷら
11:31

うどん1玉盛
11:33 うどん1玉盛140円・丸天80円

予約時間までの時間潰し

高松中央公園
移動式パン屋
屋台のような車が停まった
この時間にラーメンはなかろうと思ったら 開くとパンがでてきました
そんなには売れないだろうと見縊びっていたようです
暫くすると行列ができてました

新緑


視野検査の結果を美人の女医さんから聴けると思ってたら
あらまぁ 医大からきた若い男性の非常勤医でした
「何の問題もありません。」と断定的に通告されました
「また、健康診断で引っかかったら来てください。」と
いい先生です!!!!


竹清
高松市亀岡町2-23 地図
087-834-7296
定休:水曜・土曜・日曜


丸山製麺
高松市宮脇町1-19-2 地図
087-831-3316
定休:日曜・祝日



2008/5/14 たみ家~正家

今日は、自転車で亀井町、いや田町?方面へ
新店らしきうどん屋が2Fにできてたが パスして
田町を南上、あの駐車場に到着!

美味しさを笑顔に さぬきうどん たみ家
駐車場
たみ家さんのすぐ西に「昼20分・夜40分50円」駐車場ができてました

外観
看板の3人の笑顔がかわいいです!

てんぷら・むすび

梅干
この梅干がなんとサービスです

お品書

駐車場について
駐車場を利用された方は遠慮せずに申告!のこと
詳しくは大将の「うどんのこと香川のこと」を・・・

かけ1玉
かけ1玉180円・巻きずし70円・丸天80円

シッポクラーメン
外観
たみ家さんから田町方面に向かって北下してると
しっぽく・・・・!!!
もうやってないようです 喰いたかったなぁ

ほおかむり
hookamuri.jpg
ここも閉めてかなり経つなぁ
始めてきたとき 店主にソースのつけ方のマナー違反を指摘され
辛い思いをしったっけ(>_<)

今日は 「もうやめときなさい」というのがいないのでもう1軒

セルフ手打ちうどん 正家
外観

いなりとむすび

てんぷら

お品書

ぶっかけ冷250円
ぶっかけ小冷250円

今日行った2店は、いずれも若手うどん職人が、
「客によろこんでもらえたらと精魂込めて打っているうどん」です!!


たみ家
高松市藤塚町1-9-8 地図
087-834-9155 
定休:日曜・祝日


正家
高松市中新町1-35 地図
087-862-1603
定休:土曜・日曜





2008/5/13 行基庵

芍薬
開いた芍薬
今朝一輪開きました

閉じた芍薬
昼過ぎ雨の中帰宅すると閉じていました

今日は「しっぽく」気分 うどんはなくても蕎麦ならあそこに行けば・・・
内場ダムの奥「もみじや」に到着 ありゃ~定休日 (>_<)
ならば100m上流の「あまご三昧」 ありゃ~ここも休み (>_<)
しっぽくを諦めて蕎麦ならここにも

行基庵
遠景

外観

お品書

巻き寿し

かけそば
かけそば450円

とろろそば
とろろそば600円
雨足も強くなり寒かったので暖かいのにしました

向こう岸の道の駅の売店もお休みでした (>_<)


行基庵
高松市塩江町安原上東37-1 地図
087-893ー1726


2008/5/12 彦江~小浜食堂

海王丸
海王丸
遅ればせながら林田港へ

彦江
60m先

外観

お品書

うどん小
うどん小140円

今日の目的地
さらや
行っても開いてなかったde~~~
気持ち既にラーメンモードにつき西へ~~~

小浜食堂
外観

お品書

中華そば
中華そば440円

いなり寿し
ここまで来たら あれを作ってるとこ探そう!

入江麹製造所
外観
旧道沿いに見つけました

甘酒とあわせ味噌
おそるおそる呼び鈴を押してみた
甘酒のことを聞いてみると気持ちよく「ありますよ」の返事!
先客の女性「ここの甘酒美味しいですからね」また
「私はお味噌もいつもここに買いに来てるんですよ」と言いながら先に帰られました
もちろん同じあわせ味噌も買い求めました
観音寺といえば「あそこのせんべいまた食べたいね」と 寄ってみることに・・・。

(有)満久屋 豊浦商店
外観

えびせんべい
あいむす焼と姿焼


彦江
坂出市横津町3-6-27 地図
0877-46-3562


小浜食堂
観音寺市室本町267 地図
0875-24-0250


入江麹製造所
観音寺市室本町1101 地図
0875-25-1932


(有)満久屋 豊浦商店
観音寺市観音寺町三架橋通2996-11 地図
0875-25-3579
お店のHP


2008/5/11 洋・和菓子

娘と孫達がやってきた
海王丸を見に連れ出そうともくろんだが
家の中でのお遊びを希望された
今日の彼女たちのおやつ
バウムクーヘン
バウムクーヘン ㈱ユーハイム 神戸市

和菓子
里めぐり ㈱駿河屋 和歌山市

2008/5/10 あおき

美味の心 あおき
外観
朝からの雨 こんな日は家でのんびりしたいとこですが
ネタがないので已むを得ずでかけた
平日ランチの人気店も土曜日にはランチをしていないとこが多い
ここもかと玄関の引戸をそおっと開き中を覗くとやってました

神田川さんの絵
神田川俊郎さんの絵です
気持ちがこの絵の撮影にいってしまい
帽子を置いてきました この帽子はベストとペアで
見捨てるには惜しいので 後日取りに行くことに

ランチ>
ランチ1000円


UDONTEI
udontei1.jpg
ringoさんが既に偵察しUPされている「UDONTEI」を見てきました
この南北に走る道の左側(東側)は田町ですが右側は亀井町です
ここが「88(ハチハチ)うどん 田町 瓦町駅より徒歩5分」とネット求人されてた店
のことかどうかはわかりませんでした

udontei2.jpg




美味の心 あおき
高松市古馬場町7-1 地図
087-821-1709
定休:日曜・祝日(ただし10名以上の予約は営業)

2008/5/9 谷川米穀店~おいで家

水車(炭所)
外観
「最近は開いてないようです」と青いんさんに教えてもらって
見てきました  「御用の方は下記まで連絡・・・・」と書かれ
その下に買田の水車までの地図と電話番号が貼られていました

谷川米穀店
tanigawabeikoku20.jpg
蕎麦を食べに来たのですが今日なら谷米でも食べれるかもと
先に寄ってみると この景色です 12:00でこんなん見たことある?
店内には何組か数名の客がいました
ゆったりと頂戴しました

tanigawabeikoku21.jpg

tanigawabeikoku22.jpg
あついの小120円


田舎とうふ さの
inakatofusano1.jpg

inakatofusano2.jpg
ここまで来たら「岩豆腐」買って帰りたいと・・・
谷米の下の旧道沿いの店には「売切」の札
ならばビレッジ美合の駐車場の中の「田舎とうふ」に
豆腐もあげも予約済 おからも予約があるが少しなら売ってくれると
「おから10円」の買い物


おいで家
店前

暖簾
趣味で蕎麦打ちされてて定年退職を期に
高松からここに移ってきて店を開かれたそうです

営業時間と定休日

お品書 クリック拡大

蕎麦の説明

岩豆腐
となりの「田舎とうふ」の岩とうふでした

せいろ十割
十割のせいろは1日10食限定です



谷川米穀店
まんのう町川東1490 地図
0877-84-2409
定休:日曜



そば処 おいで家
まんのう町川東1438-3 地図
0877-56-0511
定休:火曜・水曜(ただし祭日は営業)
お店のHP





2008/5/8 隆盛丸

隆盛丸
進入道路
向こうから進入してきました

外観
一昨年の秋 もかさんとこ見て場所だけは確認してたが・・・・
最近になってもかさんとこやシャンさんとこに再々UPされるのに
たまらんようになって(予約嫌いなのに)連れに予約させました

玄関

テラス
対岸に見える白くて高いのは消防学校の訓練塔

お品書

ランチお品書

タイムランチさしみ付き クリック拡大
さしみ皿の中の白いのはサービスの「ちぬの白子」
くろそい(黒曹以)は30分前までは泳いでいたそうですm(_ _)m
 

肝
サービスのくろそいの肝

生簀のいか
養魚場を案内してくれました
いかが赤くなって綺麗でした

くろそいの稚魚
くろそいの稚魚です

わかめ
淑女お二人のことを話題にしたからでしょう お土産まで頂戴しました



とき
toki-coffee.jpg



活魚の炭焼き 隆盛丸
高松市垂水町237-3 地図
087-881-3795
定休:毎週火曜、第1・3水曜
営業時間:10:00~21:00 ランチは11:30~14:00
完全予約制
お店のHP




2008/5/7 しんせい(新田町)

しんせい(新田町)
外観

看板

田舎ぶっかけ
田舎ぶっかけ400円

肉ぶっかけ
肉ぶっかけ400円、いなり、たこ天

黄金うどん
外観
ジェームス麺三郎さん発見の黄金うどん
5/6にプレオープン グランドオープンは5/12


宮脇種苗園
外観

買ったもの



しんせい
高松市新田町甲375 地図
087-841-6373


88うどん ○町らしい




2008/5/6 東條商店~まえば

豚太郎
外観10:40
カレンダーを見ると「豚マーク」が付いとる
先達の「開店時間はその日の準備具合によって遅れたりするようです」
という忠告にもかかわらず
10:40に到着してしまう 「営業中」の看板がでてるけど「うどんののぼり」は出てない
中に入りうどんは何時からかと訊くと「11;30」頃からと
連れを置いてる宮脇書店に一旦退避

外観11:25

うどんの日の看板
11:25 「うどんののぼり」も立っている うどんの日の看板もある
「よしゃ!よかろう」と店内に入るも「まだです」とつれないお言葉 暖簾も中に置いてる
中で邪魔したらいかんので宮脇書店にもう一度退却

11:50 もうよかろうと店へ 暖簾がまだかかっていない
嫌な予感がするけど中へ・・・・。
まだでした(涙)  完全撤退です ”先達の忠告は真摯に受け止めなければならない”


東條商店
外観

看板

かけ小とちらし寿し
かけ小200円、ちらし寿し200円

満濃池森林公園
ツツジ1

ツツジ2


まえば
外観

お品書

壁紙
かけ小180円を喰ったのですが撮影してない(涙)


ビールあいす
bierice.jpg
ビール好きのあなた 「アルコール分0.95%」では駄目?
先日 源平の里むれ で購入

amazake.jpg
これなかなかいける
先先日 三豊市山本町の産直市で購入


東條商店
まんのう町東高篠 地図
定休:日曜


まえば
丸亀市綾歌町栗熊東420-2 地図
0877-86-2014
定休:木曜



2008/5/5 フリュイ

Fruit フリュイ
外観

こどもの日のケーキ

シュークリーム


こどもの日のお祝い
兜

今日の主役
まだ10ヶ月なんですが貫禄!

お料理
二蝶の仕出しと

うどん
てら屋の玉でつくったうどんと

柏餅
蔵前の柏餅を戴きました

はなまるうどん高松円座店
工事中
帰りに、新店の進捗状況を・・・ 2008/5/20openの予定



Fruit フリュイ
高松市檀紙町2058-1 地図
087-885-6010
定休:木曜



2008/5/4 麦蔵

麦蔵
メニュー

肉うどん
国産和牛 肉うどん

かしわざるうどん
宮崎県産地鶏 かしわざるうどん


塀の中
看板
うどん屋さんかと気にかかっていたのですが・・・・



麦蔵
高松市福岡町1丁目482-5 地図
いまのとこ無休