fc2ブログ

2008/10/31 きなし盆栽植木まつり

この時期になるとハガキが届くので

きなし盆栽植木まつり
kinasimaturi0810-1.jpg
kinasimaturi0810-2.jpg
kinasimaturi0810-3.jpg
花鉢と花苗木を買いました
kinasimaturi0810-4.jpg
今回は北山麺でした
kinasimaturi0810-5.jpg

児島蒲鉾店
kojimakamaboko0810-1.jpg
kojimakamaboko0810-2.jpg
ここのてんぷら類を産直市で買うことがありましたが 製造元では始めて

明日11:00オープンの店前を通ったついでに

うわさの麺蔵
menzo0810-1.jpg
menzo0810-2.jpg
menzo0810-3.jpg
早朝から無休でやるようです

Cache cache
cachecache0810-1.jpg
cachecache0810-2.jpg
窓のそとを見てると遠くで白バイが脇道で待機してました
cachecache0810-3.jpg
黒豆のケーキを選びました 甘さ押さえ目でした
cachecache0810-4.jpg


児島蒲鉾店
高松市鬼無町鬼無279 地図
087-881-2733


Cache cache
高松市国分寺町福家甲4099-2 地図
087-874-5143
10:00~19:00
定休:月曜(祝日の場合は翌日)


スポンサーサイト



2008/10/30 川部うどん

しっぽく探索の旅ー第15号店

川部うどん
kawanabeudon0810-1.jpg
kawanabeudon0810-3.jpg
お品書き クリック拡大
kawanabeudon0810-4.jpg
kawanabeudon0810-5.jpg
しっぽくうどん
kawanabeudon0810-6.jpg
しっぽくそば

この後 園芸センター~空港公園内を散歩

園芸センター
engeicenter9810-1.jpg
engeicenter9810-2.jpg


川部うどん
高松市川部町381-1 地図
087-885-2593
10:00~14:00  16:00~18:00
定休:日曜



2008/10/29 うどん商人 つゞみ屋

しっぽく探索の旅ー第14号店

10月に食べれるアレなししっぽくのストックがなくなってる
あの店ならもしやとTELしてみる
「やってますよ 食べにきてくださいね」と

うどん商人 つゞみ屋
tudumiyamure0810-1.jpg
tudumiyamure0810-2.jpg
tudumiyamure0810-3.jpg
tudumiyamure0810-4.jpg
tudumiyamure0810-5.jpg
tudumiyamure0810-6.jpg
アレなししっぽく長天入り
tudumiyamure0810-7.jpg

源平の里むれ
genpeinosatomure0810-4.jpg

先日ほんばったけがあった産直に
別に期待して寄ったわけではないのですが

高松南部いきいき産直
takamatunanbu0810-3.jpg
takamatunanbu0810-4.jpg
黄しめじがありました
採取してから少し日が経過してるようでしたが購入しました


うどん商人 つゞみ屋
高松市牟礼町大町1310-1 地図
087-845-2238
10:00(土日祝は8:00)~20:00
無休





2008/10/28 ORIORI CAFE

藤の家食堂
fujinoya0810-6.jpg
帽子だけ持帰るのも・・・と晩飯用を

さてどこで昼飯にしょうか
11月ならしっぽくがあそこにあるが・・・
そうだ シャンさんともかさんが土曜日に行ったあの新店へ行ってみよう
今日は平日だし♪

ORIORI CAFE
orioricafe0810-1.jpg
10月7日オープン
orioricafe0810-2.jpg
金蔵寺のペイザンさんとこから・・・・
前のヴィヴァーチェさんも野菜主義だったが
ここもORIBIO Cafe & Diningとあるから野菜かな?
orioricafe0810-3.jpg
オリオリランチ
orioricafe0810-4.jpg
パスタランチ

きさらぎ郡家店が従来の場所から少し東に移転オープンしてたので

きさらぎ郡家店
kisaragigunke0810-1.jpg
10月25日オープン
表も讃州最中 中も讃州最中が看板になってます
kisaragigunke0810-2.jpg
「かりんとう風味 こがし蜜」という饅頭の試食を置いていました
半分に切っただけです
kisaragigunke0810-3.jpg
讃州最中と試食して美味しかったこがし蜜を


ORIORI CAFE
善通寺市原田町521-5 地図
0877-63-0488
11:00~21:00
定休:水曜


きさらぎ郡家店
丸亀市川西町北550-1  地図
0877-25-5611


2008/10/27 かすが町市場

しっぽく探索の旅ー第13号店

かすが町市場
kasugatyoitiba0810-1.jpg
kasugatyoitiba0810-2.jpg
kasugatyoitiba0810-3.jpg
kasugatyoitiba0810-4.jpg
kasugatyoitiba0810-5.jpg
お品書き クリック拡大
kasugatyoitiba0810-7.jpg
kasugatyoitiba0810-8.jpg
ここアレ入ってなかったんかと・・・
kasugatyoitiba0810-9.jpg
いえいえ やっぱり出てきました 1片ですけど


かすが町市場
高松市春日町442 地図
087-843-9414
9:00~18:00
無休



Read more...

2008/10/26 麻布長江

来年1月の予定がいくつか決ったりしている そろそろ来年用の手帳を・・・
イオン香西の旭屋書店があれば車で行けて便利なんですが
手帳を買うだけに街中へ車で行くのも嫌なので 歩いて

丸亀町壱番街
marugamemati1bangai0810.jpg

紀伊國屋書店
kinokuniyasyoten0810.jpg
今年の4月から使っているメモ帳「HANDY PICK」をそのまま使っていくため
カレンダーも「HANDY PICK」にして
カバーにカレンダー、メモ帳、カード入れの3点を入れて使うことにしました
メモ帳は書き終えると新しいのに順次換えていきます

麻布長江
azabutyoko0810-1.jpg
azabutyoko0810-2.jpg
azabutyoko0810-3.jpg
撮影せずに取り皿に取ってしまいました 取り皿に取った方です
azabutyoko0810-4.jpg
連れが「辛さ控えめで」とややこしいお願いをしたら
少しだけ入れながら好みの味にしてくださいと
ラー油を別にして出してくれました 客にやさしい店でした



麻布長江
高松市瓦町2-9-5 地図
087-834-3090
11:30~14:30  17:00~21:00(土・日・祝は~21:30)
定休:火曜


2008/10/26 なかむら(太田上町)

しっぽく探索の旅ー第12号店

なかむら(太田上町)
nakamura-oota0810-1.jpg
nakamura-oota0810-2.jpg
表のジャスミン 見事に咲くそうです
nakamura-oota0810-3.jpg
しっぽく年中やってるそうです
nakamura-oota0810-4.jpg
お品書き クリック拡大
nakamura-oota0810-6.jpg
ジャンボいなり
nakamura-oota0810-7.jpg
炊き込みご飯とむすび (ちらし寿しもあります)
nakamura-oota0810-8.jpg
自家製漬物コーナー
nakamura-oota0810-9.jpg
nakamura-oota0810-10.jpg
nakamura-oota0810-12.jpg
しっぽくうどん
見た目ラーメンのスープかと・・・ アレと野菜からえー旨みが出てました
nakamura-oota0810-11.jpg
カレーうどん

帰り 北数軒隣に寄って ようすを

ふれあい市場高松中央 うどんコーナー
fureaitakamatutyuou0810.jpg



なかむら(太田上町)
高松市太田上町337-9 地図
087-889-4971
10:30~18:00
定休:火曜


ふれあい市場高松中央うどんコーナー
高松市太田上町374 地図
087-865-4339
11:30~麺終了
定休:火曜・土曜・日曜・祝日

追記 営業時間・定休日が変更されたようです
なんでもかんでも2008/12/5
http://tooon.ashita-sanuki.jp/e78351.html


2008/10/25 赤鬼

近所の幼稚園でバザーをしてる
孫達が来たのでバザーに行かせました

bazaar0810.jpg
持帰って食べてました

娘んとこと我んとこの晩飯用になにかを何処かで・・・
テイクアウトといえば弁当
弁当と言えば いつものやつ
えっ 飽きたのでもう見たくもない だけど食べてみたいでしょう♪

赤鬼
akaoni0810-4.jpg
akaoni0810-5.jpg


赤鬼
高松市鶴市町 地図
090-4503-6536 
10:00~15:00
定休:日曜・祝日

 

2008/10/24 山鹿

現在地では今日と明日(午前中)だけです
しっぽく探索の旅を中断してでも行かねばと
11:00には少し間があったので先に百間町へ

11/1から山鹿が移転するとこ
yamasika-new0810-1.jpgyamasika-new0810-2.jpg
片原町商店街からだと ここから抜けられます
yamasika-new0810-3.jpg
「うどんの館」と大きな看板が付きました
yamasika-new0810-4.jpg
1Fにはうどん打ちとおみやげ生うどんの販売コーナーが
yamasika-new0810-5.jpg
ビルのオーナーが女将の義弟にあたるそうで
その縁でこちらに移転されることになった様子
2Fでもうどんが食べれるように義弟さんの手で準備が進んでいました

山鹿(やましか)
yamasika0810-1.jpg
yamasika0810-2.jpg
yamasika0810-3.jpg
yamasika0810-4.jpg
サービスの温かい生醤油うどん
yamasika0810-6.jpg
冷たい生醤油うどん
yamasika0810-5.jpg
きざみきつねうどん
yamasika0810-7.jpg

サンファソン
sansfacon0810-1.jpg
バウムクーヘン バオバブの木のS
2Fにサンファソンのカフェもopenしてたが今日は寄らず


山鹿(やましか)11/1~
高松市百間町3-2 大浦ビル5F 地図
087-821-7450
定休:日曜 ただし11/2は営業


山鹿(やましか)~10/25
高松市内町6-20  地図
087-821-7450
11:00~18:30(麺切れ終了)
定休:日曜


サンファソン
高松市松縄町289-2 地図
087-867-7790



2008/10/23 にしばた製麺~88うどん

しっぽく探索の旅ー第10号店・第11号店

旧塩江街道をにしばた製麺めざして南へ
大田上町の「なかむら」前にさしかかると
電光掲示看板が「かけ」→「しっぽく」を見るも そのまま通過

しっぽく探索の旅ー第10号店 にしばた製麺
nisibataseimen0810-1.jpg
お品書き クリック拡大
nisibataseimen0810-3.jpg
nisibataseimen0810-4.jpg
「なかにし」と同じように10月(日は決まってないそうです)になれば 始まります
nisibataseimen0810-5.jpg
nisibataseimen0810-6.jpg
こういう角型の里芋なら 安心して食べれるのですが
まんまるい里芋は・・・・

帰り「なかむら」は腹いっぱいなのでパス
栗林の某コープで時間潰しをしてから
せんさんが先日食べていた・・・・

しっぽく探索の旅ー第11号店 88うどん
88udon0810-1.jpg
88udon0810-2.jpg
88udon0810-3.jpg
海鮮しっぽくうどん アレなし


にしばた製麺
高松市香川町浅野258-1 mfweb.gif
087-888-7770
9:00~17:00
定休:月曜


88うどん
高松市常磐町1-9-3 mfweb.gif


2008/10/22 たんぽぽ~岡製麺所

しっぽく探索の旅ー第8号店・第9号店

青いんさんが教えてくれたしっぽく情報
ここは水曜日限定のうどん屋

しっぽく探索の旅ー第8号店 さぬきうどん。たんぽぽ
tanpopo0810-1.jpg
tanpopo0810-2.jpg
tanpopo0810-3.jpg
tanpopo0810-4.jpg
tanpopo0810-5.jpg
アレの小さいのが2片入っていたが取り除くのは簡単

一昨日からしっぽくが始まったと聞くあの店へ
ロイヤルカントリーの南側を西に向かって
トイレ休憩には役立っている県の空港公園花の広場入口を過ぎたとこで
何かが道に出てきて道の中央でとまった のら犬かと思ったら たぬき

しっぽく探索の旅ー第9号店 岡製麺所
okaseimensyo0810-1.jpg
okaseimensyo0810-2.jpg
もちろん「カス抜き」をお願いしました
okaseimensyo0810-3.jpg

帰り道の花の広場入口付近に たぬき 出ていなかった

さぬきこどもの国
kodomonokuni0810-1.jpg
こどもの国の西の端から東の端まで一往復を
歩いてから帰りました


さぬきうどん。たんぽぽ
高松市成合町1491-1 地図
087-815-7770
水曜日のみの営業
11:30~限定100食


岡製麺所
綾川町山田上甲1949-8 地図
087-878-1780
10:00~14:00
定休:日曜(玉売り有り)・火曜

2008/10/21 n-sfida

n-sfida
n-sfida0810-1.jpg
n-sfida0810-2.jpg
n-sfida0810-3.jpg
よしむら農園の野菜のサラダが付いています
食の安全に気を使ってくれている店です
n-sfida0810-4.jpg
n-sfida0810-5.jpg
n-sfida0810-6.jpg
n-sfida0810-7.jpg

源平の里むれ
fusazaki0810.jpg
道の駅の裏の公園一周したけどあまり運動になってないので
東の里に下りて 房前漁港の波止の先まで歩いてみました
電車が西(向こう)に走っているのですが わかります?
genpeinosatomure0810-3.jpg


n-sfida
高松市桜町1-11-29 地図
087-861-6108
12:00~   17:30~
定休:日曜


源平の里むれ
高松市牟礼町631-7 地図
087-845-6080



Read more...

2008/10/20 月下美人

2007
gekkab081020-2007.jpg
2038
gekkab081020-2038.jpg
2111
gekkab081020-2111.jpg
2158
gekkab081020-2158.jpg
2242
gekkab081020-2242.jpg
2243
gekkab081020-2243.jpg
0112
gekkab081021-0112.jpg
0445
gekkab081021-0445.jpg
一晩だけですがありがとう
この後 朝食の食材などにはしません
せっかく楽しませてくれたのですから




2008/10/20 なかにし~おいで家

しっぽく探索の旅ー第7号店

蕎麦でも食べに行こうか」といって出かける
なかにしに近づいて
「なかにしのしっぽく始まっていると思うので
ちょっと待っといてや」と

なかにし
nakanisi0810-1.jpg
nakanisi0810-2.jpg
ちょっと見 アレなしかと思いますが
nakanisi0810-3.jpg

ハヌル
hanuru0810-1.jpg

田舎とうふ さの
inakatofusano0810-1.jpg
inakatofusano0810-2.jpg
今日はあげとおからは売ってもらえなかったが
岩豆腐が買えた

おいで家
oideya0810-1.jpg
oideya0810-2.jpg
oideya0810-3.jpg
そば御膳 左上は豚角煮
oideya0810-4.jpg
せいろ10割

道の駅ことなみ
mitinoekikotonami0810-1.jpg
今秋も食べずに終わりそうです
mitinoekikotonami0810-2.jpg
代わりになめたけ
となりの温泉の売店であげとおから


なかにし
高松市鹿角町899-3 地図
087-885-1568
5:30~15:30頃
定休:日曜

ハヌル
まんのう町造田594 地図
0877-85-2119
定休:火曜・水曜

田舎とうふ さの
まんのう町 ビレッジ美合駐車場内 地図

そば処 おいで家
まんのう町川東1438-3 地図
0877-56-0511
定休:火曜・水曜(ただし祭日は営業)


Read more...

2008/10/19 家ラーメン

歩きが少ないと 昨夕は高松駅前まで

煮込みうどんは どっち?
maruyosi0810-1.jpg
maruyosi0810-2.jpg
皆さんのご意見に従いたいと存じます
念のために
表に40種のメニューが出てますが中華そばは見つかりません
煮込みうどんをパスして中華そばという訳にはいけんようです

家ラーメン
ra-men0810-1.jpg
連れの友人が これ美味しいからと・・・
ra-men0810-2.jpg
ra-men0810-3.jpg
家ラーメン クリック拡大
麺:出所不明           スープ:坂出市 鎌田醤油
焼豚:神戸市 和記       ニラ:丸亀市 よしむら農園
ずいき:まんのう町 千葉さん はったけ:高松南部いきいき産直

月下美人
月下美人 クリック拡大
手入れ不足でここ数年花を咲かさなかったのですが
夏前から外に放り出していて
今日たまたま見たら つぼみ3個付けてました
今晩かな?
一晩だけですが 見事に咲ききってくれます 楽しみです♪♪
香りもお届けしたいものです

2008/10/18 三徳

しっぽく探索の旅ー第6号店

三徳
santoku0810-1.jpg
santoku0810-2.jpg
santoku0810-3.jpg
しっぽくそば
santoku0810-4.jpg
しっぽくうどん

きのこの季節も終盤になってきたのに あまり食べてない(>_<)
サンメッセ近くにある産直ないと思うが 寄って見ないことには・・・

高松南部いきいき産直
takamatunanbu0810-1.jpg
takamatunanbu0810-2.jpg
はったけがありました ちょっと傷みが激しいが
ここで買っておかないと 今秋はもう買えないだろうから・・・

かにわしタルト店
kaniwasi0810-1.jpg
kaniwasi0810-2.jpg


三徳
高松市林町390-1 地図
087-888-2368
定休日:日曜日


高松南部いきいき産直
高松市林町351-4 地図


かにわしタルト店
高松市木太町2区1559-15 地図
087-897-6676
定休:火曜



Read more...

2008/10/17 藤の家

よしむら農園
yosimuranoen0810-1.jpg
農園の看板犬クッキーです
行くと喜んで迎えてくれます

藤の家食堂
fujinoya0810-1.jpg
fujinoya0810-4.jpg
fujinoya0810-2.jpg
fujinoya0810-3.jpg
fujinoya0810-5.jpg
いつもどおりの持帰りです
そして いつもどおり帽子を置いてきました


よしむら農園
丸亀市飯山町東小川725 地図
0877-98-6252
11:00~16:00


藤の家食堂
琴平町榎井34-4  地図
0877-75-2525
定休:日曜・祝日

2008/10/16 うどん棒

今日は歩き日和!!
天神前の某所で予約してた用事を終え
通りすがりに「某ブログ内の業務命令もとい連絡」の
れんやあとを覗いてみた
sanukiyahonten0810.jpg
de~「何んの店ができよんですか?」
おばちゃん2人「○○○きや 食べにきてや!」
tooon!!さんの好きな奴やがな

うどん棒まだ「準備中」なので このさい新店を偵察しとこと南新町へ

まいぶん
maibun0810-3.jpg
工事も始まっており
奥の方にはセルフ用の棚らしいのもできてたので
ここに間違いないようです

しっぽく探索の旅ー第5号店

うどん棒
udonbo0810-1.jpg
udonbo0810-2.jpg
人気メニューのようです
udonbo0810-3.jpg
udonbo0810-4.jpg
udonbo0810-5.jpg
udonbo0810-6.jpg
しっぽくうどん(アレなし)
ここは ほとんどの具材をスライスしてます
ナスビやこんにゃくも入ってます


うどん棒
高松市亀井町8-19 地図
087-831-3204
11:00~21:00
無休(正月を除く)


2008/10/15 ヨコクラうどん

しっぽく探索の旅ー第4号店
z@bu さんが教えてくれた しっぽく情報

ヨコクラうどん
yokokura0810-1.jpg
yokokura0810-2.jpg
yokokura0810-3.jpg
yokokura0810-4.jpg
しっぽくそば(アレなし)
yokokura0810-5.jpg
しっぽくうどん(アレなし)
ここのしっぽくは
麺の上にしっぽくの具だけ載せたのを渡してくれて
ネギとかけ用の出汁はセルフでいれます
透明できれいな出汁です


ヨコクラうどん
高松市鬼無町鬼無136-1 地図
087-881-4471
8:30~18:00
無休(1/1~1/3は休み)


2008/10/14 神戸2日目

あいにくの雨です
朝食 ホテルで無料サービスのむすび2個食べた後
午前中に用事を済ませ

ステーキランド神戸
kobe0810steakland1.jpg
kobe0810steakland2.jpg
kobe0810steakland3.jpg

La Terrasse Daniel
kobe0810daniel1.jpg
kobe0810daniel2.jpg
kobe0810daniel3.jpg

和記
kobe0810waki1.jpg
kobe0810waki2.jpg
kobe0810waki3.jpg

檜垣
kobe0810higaki1.jpg
帰ってからの夕食に
kobe0810higaki2.jpg
3種盛り合わせ

Caffarel 旧居留地店
kobe0810caffarel1.jpg
雨のため北野本店を諦め 支店を探して
kobe0810caffarel2.jpg

ホテルピエナ神戸 菓子'sパトリー
kobe0810piena1.jpg
kobe0810piena2.jpg

ビゴの店
kobe0810bigot1.jpg
kobe0810bigot2.jpg


ステーキランド神戸
神戸市中央区北長狭通1-9-17 三宮興業ビル6F 地図
078-332-2900
11:00~22:00

La Terrasse Daniel ラテラス ダニエル
神戸市中央区明石町40 旧居留地38番4F 地図
078-392-1105

和記
神戸市中央区栄町通1-2-15 地図
078-331-4337

檜垣
神戸市中央区栄町通2-9-4 川泰ビル1F 地図
078-321-5188

Caffarel 旧居留地店
神戸市中央区京町71 山本ビルB1F 地図
078-331-7416
11:00~19:00
定休:水曜

ホテルピエナ神戸 菓子'sパトリー
神戸市中央区二宮町4-20-5 地図
078-272-3366
10:00~19:30 (土日祝は9:00~)

ピゴの店
神戸市中央区御幸通8-1-6 神戸国際会館B2F 地図
078-230-3367
10:00~20:00
無休 (2月・8月は第3水曜)

2008/10/13 神戸1日目

11:13 今ならまだ並んでなかろうと行列のできる洋食屋さん

グリル末松
kobe0810suematu1.jpg
kobe0810suematu2.jpg
kobe0810suematu3.jpg
kobe0810suematu4.jpg

13:00 まだパンダを見たことないねと

王子動物園
kobe0810ojizoo1.jpg
kobe0810ojizoo2.jpg

娘からTEL 「白浜から高松へ帰る途中 神戸に寄るから・・・」

17:00 待ち合わせのモザイクに到着

モザイク
kobe0810mosaic1.jpg
月をこんなに長い時間見たことないねと言いながら
kobe0810mosaic2.jpg
kobe0810mosaic3.jpg
こななパレードを見たり
kobe0810mosaic4.jpg
Real Dining Cafeで観音屋のチーズケーキなど食べて時間潰し
「まだか?」とTELすると「和歌山県内高速上で渋滞のため3kmに1時間かかったと」
20:00 合流でき 直ぐに夕食にしょうと
kobe0810mosaic5.jpg
kobe0810mosaic6.jpg
kobe0810mosaic7.jpg
リストランテカフェ ステラブルーというイタリア料理の店
乳児の入店も快く許してくれました
21:30 広い店内 我々だけになった
kobe0810mosaic8.jpg
お開きにして席を立ったが ひとり出てこない
引き返すと 臆することなく悠然と 紅茶を飲み干していました
娘一家はこれから高松に・・・・


グリル末松
神戸市中央区加納町2-1-9 地図
078-241-1028
11:30~14:30  18:00~22:00
定休:火曜(祝日の場合は翌日)


リストランテカフェ ステラブルー
神戸市中央区東川崎町1-6-1モザイク3F 地図
078-360-4446
11:00~22:00
無休

2008/10/12 三よし

しっぽく探索の旅ー第3号店

三徳のHPにもしっぽく始めたとあるが日曜日の休み
ならば昨日 {^L^}が食べたもん に紹介してくれた

三よし
miyosi0810-1.jpg
お品書き クリック拡大
miyosi0810-3.jpg
miyosi0810-4.jpg
miyosi0810-5.jpg
miyosi0810-6.jpg


三よし
高松市木太町2区1269-4 地図
087-869-0884
9:00~20:00
不定休


2008/10/11 Ristorante めぐみ

種なしすだち
sudati0810.jpg
「喫茶とき」さんに無理を言って 一緒に取り寄せてもらった
無農薬で育てた種なしすだち 薄皮で果汁がたっぷりです♪

インクカートリッジが切れたので夢タウンに買いにきたついでに

Ristorante めぐみ
megumi0810-7.jpgmegumi0810-8.jpg
megumi0810-1.jpg
megumi0810-2.jpg
megumi0810-3.jpg
6品の中から一人2品選択
megumi0810-4.jpg
ナポリタン
megumi0810-5.jpg
キノコと明太子の和風
megumi0810-6.jpg
マロンクリームのクレープ包みとティラミス



リストランテ めぐみ
高松市三条町623-1 地図
087-816-7095
11:30~15:00  18:00~22:30
定休:水曜


Read more...

2008/10/10 北海道大収穫祭

今日から高松三越で始まった

北海道大収穫祭
mitsukoshihokkaido0810-1.jpg
mitsukoshihokkaido0810-2.jpg
mitsukoshihokkaido0810-3.jpg
mitsukoshihokkaido0810-4.jpg
ネギラーメン(醤油ラーメン以外は味噌ベース)
mitsukoshihokkaido0810-5.jpg
醤油ラーメン ちょっと辛かった 味噌のほうがよかったかな
どちらにしてもスープは飲みませんけど・・・
mitsukoshihokkaido0810-6.jpg
mitsukoshihokkaido0810-7.jpg
魚介類 寿し 佃煮など北海道って塩辛いもんが多いが
できるだけ辛さひかえめのものを物色してみたけど・・・


Read more...

2008/10/9 赤鬼~マルタニ製麺

Voici21で放映され
巷のブロガー様も食べてた(笑)「赤鬼」
の 卵焼き弁当(以上パクリ)
を食べたくて

赤鬼
akaoni0810-1.jpg
akaoni0810-2.jpg
akaoni0810-3.jpg
ここでまたも協議開始 「昼食としてか?晩飯としてか?」
協議不成立に終わりそうになったとき
連れから提案「昼食はうどんにしてもいい」と よって協議成立!
娘のとこにも弁当を差し入れると
乳児と一緒に乗り込んできた

マルタニ製麺
marutani0810-1.jpg
大人3人と乳児1人で たしか1,140円

じゃがいもアイスクリームにどら焼き
jyagaice0810-1.jpg
先日 源平の里むれで買った
北海道のじゃがいもアイスクリームに
jyagaice0810-2.jpg
どら焼きを載せて喰ってみました




赤鬼
高松市鶴市町 
090-4503-6536 地図
10:00~15:00
定休:日曜・祝日


マルタニ製麺
高松市円座町1023-1 地図
087-886-6814
定休:月曜


Read more...

2008/10/8 がもう~宮武@UDON祭

朝がもう
gamo0810-1.jpg
gamo0810-2.jpg
休みの12日にUDON祭に出店のため 13日はお休みです
gamo0810-3.jpg
手前から時計廻りに de~ r~ せん~ 10~ ふ~ 以上敬称略

宮武@UDON祭
marugamekyotei0810-1.jpg
全日本選手権とやららしいが
marugamekyotei0810-2.jpg
目的はこれ!
marugamekyotei0810-3.jpg
marugamekyotei0810-4.jpg
手前から時計廻りに de~ せん~ r~ 以上敬称略
marugamekyotei0810-5.jpg
marugamekyotei0810-6.jpg
宮武のうどんを食べたあと
うどんを見つけて こんなとこへ
ひとりで入っていったりする人や
marugamekyotei0810-7.jpg
こななもん買ってきて食べたりする人や
めいめいが好きなことしてから 帰りました

2008/10/7 アジア式カレー 六ろく

先日臨時休業してたタイ式カレーの店に

六ろく
rokuroku0810-1.jpg
rokuroku0810-2.jpg
rokuroku0810-3.jpg
運悪くスピーカーの下に座ってしまった
rokuroku0810-4.jpg
rokuroku0810-5.jpg
上が連れの「かぼちゃとひき肉チーズカレー」辛さ2
下が「彩り野菜ベーコントマトカレー」辛さ3
辛さ3で丁度よかったかと 連れは2で辛いと 

「もいっちょ ついでと」かっこよくいきたいのですが
見学だけ

阿讃ええもんや
asaneemonya0810-1.jpg
asaneemonya0810-2.jpg
asaneemonya0810-3.jpg
「うどんたべれます」を「弁当たべれます」に読み間違ったのか?
この中で 赤鬼玉子焼き弁当・・・
勇気あるな!


アジア式カレー 六ろく
高松市常磐町2-3-4 地図


阿讃ええもんや
高松市常磐町 地図




Read more...

2008/10/6 長すけ

瓦町にあった「日本料理はま田」が「長すけ」に

長すけ
tyosuke0810-1.jpg
9月2日に開店 大将は「はま田」にいた方です
tyosuke0810-2.jpg
昼は「ひるめし」のみです
tyosuke0810-3.jpg
tyosuke0810-4.jpg
tyosuke0810-5.jpgtyosuke0810-6.jpg
tyosuke0810-7.jpg
アジのフライにかけられている山椒入りの味噌ベースのタレがよかった
tyosuke0810-8.jpg

ringoさんからの宿題を遅れをとったけど片付けとこと
牟礼の「やまや製麺」あとは本格的に改装工事が始まっており
なんの店かは まだ見えてきません
ロープが張られていて突入は遠慮しました

源平の里むれ
genpeinosatomure0810-1.jpg
genpeinosatomure0810-2.jpg


長すけ
高松市瓦町1-12-9 地図
087-833-6188
11:00~14:00  17:00~22:00
定休:日曜・祝日


源平の里むれ
高松市牟礼町631-7 地図
087-845-6080


Read more...

2008/10/5 松岡~もり家

大阪からの客人をさぬき市某所に迎えに行き

松岡
matuoka0810-1.jpg
10/11から うどん各30円アップになります
matuoka0810-2.jpg
ぶっかけうどん小
客人の中に冷たいのを希望するのが二人いたので
メニューから「ぶっかけ」が消えてたけど 聞いてみました
「ぶっかけ」終わったけど 作ろうか?」と言ってくれたので
ふたつお願いしました
matuoka0810-3.jpg
かけうどん小
小学2年生の客人も大変旨いと喜んでいました

雨で観光もできないので さぬき子どもの国で時間潰し
次のうどん店に 13:40頃なので行列は予想してなかったら
表に7~8名の行列

もり家
moriya0810-1.jpg
お品書 クリック拡大
moriya0810-3.jpg
moriya0810-4.jpg
客人達は てんぷらやかき揚げがのったのを食べて
よろこんで帰っていきました


松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
10:00~14:00
087-876-0988
無休


もり家
高松市香川町川内原1575-1 地図
10:30~20:00 (木曜 ~15:00)
087-879-8815
無休


2008/10/4 まる石

10月10日でここは閉店し
飯山のまる石飯山亭だけとなる

まる石
maruisi0810-1.jpg
maruisi0810-2.jpg
大将「さぬきの夢2000のこだわり店としてやっていく また 
   海老や野菜も地元産にこだわっていきたい」と・・・
maruisi0810-3.jpg
今日のお目当てはこれ 380円の中華そばはもう・・・
maruisi0810-4.jpg
この後に入る店は「麺蔵(めんぞう)」というらしい
10月下旬にはオープンとか


まる石
高松市中間町584-6 地図