2009/3/31 とんかつひがさ兵庫町店 Day:2009.03.31 Cat:テエイクアウト 孫達がおいでてるどこかでなにかテイクアウトを・・・・とんかつひがさ兵庫町店商店街の中では車で待てないので少し離れた某所で桜ながめながらとんかつひがさ兵庫町店高松市兵庫町2-7 087-821-040511:00~15:00 (TEL受付は 9:30~14:30)定休:日曜・祝日・12/30~1/2 スポンサーサイト Read more... URL Comment(2)Edit
2009/3/30 榮吉 Day:2009.03.30 Cat:うどん Tag:鰻 今日はひとりで早めの昼食この時間にはうどんしか思いつかない到着 デジカメを構えるも なにか軽すぎるあっ! またバッテリー入れ忘れてきた数日前に番号ポータビリティーで新規にした携帯を取り出し構えるもなかなか写らないカメラレンズを探すと前の機種は蓋側に付いていたがこんどのは下側の本体の裏についてやがる!ようや被写体をディスプレイに写しだせた!榮吉店先のソメイヨシノこの週末が見ごろかと奥さん「すみません しっぽく もう終わりました」と「なめこうどん」にしました白く光ってるように見えるのは山芋です今日の一番揚げのてんぷらです卵とえびが揚がったとのことで えびをチョイス・・・・数時間経過・・・・昼飯ヌキの連れ 「腹へった」と晩飯には早過ぎるがどこかで竹うち榮吉高松市郷東町11-18 087-881-495910:30~16:00定休:日曜・祝日竹うち高松市多賀町3-20-5 087-831-730511:00~15:00 16:00~20:00定休:水曜 URL Comment(2)Edit
2009/3/29 日月庵 Day:2009.03.29 Cat:蕎麦 Tag:桜桃蕎麦 3月から日・月の営業で再開すると・・・・日月庵飯山町の桃畑から桃花と飯野山山桜良二さくら@さぬき空港公園しだれ桜@香川県総合園芸センター日月庵丸亀市飯山町上法軍寺1513 0877-98-225011:00~14:00日曜・月曜のみ営業 Read more... URL Comment(0)Edit
2009/3/28 赤鬼~西方寺配水池 Day:2009.03.28 Cat:テエイクアウト Tag:桜 赤鬼昨年始めて公開された西方寺配水池のソメイヨシノ今年も3/28、 3/29、 4/4、 4/5 の土日の4日間 10:00~16:00見学できるそうなので赤鬼からの帰り寄ってみました「駐車場なし」の看板がありました西方寺配水池大正10年(1921年)に配水池が建設された当時に植栽されたものと推定され、樹齢80年以上と・・・臥龍の桜赤鬼高松市鶴市町 090-4503-6536 10:00~15:00定休:日曜・祝日高松市水道局西方寺配水池高松市西宝町3丁目 738-1 今年は3/28、 3/29、 4/4、 4/5 の土日の4日間10:00~16:00 URL Comment(2)Edit
2009/3/27 筍の里 Day:2009.03.27 Cat: カフェランチ Tag:桜桃 もう筍がでてるらしい 行ってみよyか!良心市たかせ小ぶりですが 沢山でていました筍の里焼きたてのパンができたので 先にひとつ中はゆでたまごを微塵きりにしたのが入ってました今日は運良く「筍のてんぷら」でした小鉢の「つくし」は飯に乗せ誰かの真似して「つくし丼」・・・筍もつくしも今期初ですつくしを炒めて砂糖をまぶしたもの・・・・どこかで見たとこや??あった!!!> ヨ○が実家の親(お義母様)連れて、> まんのうの『筍の里』行た時にこいなんが出たらしく、> 真似してみたらしい。実家の親(お義母様)が。新聞情報では金毘羅さん5分咲き 満濃森林3分咲きとか階段や山は登れない 3分でもいいやと・・・・満濃池森林公園飯山の桃の花飯山総合運動公園南西側の桃畑カフェ 筍の里まんのう町買田318-1 0877-75-03908:00~18:00定休日:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2009/3/23 ほとり Day:2009.03.23 Cat: カフェランチ 用事を終えたのが昼すぎWBCの結果も気にかかるしサラリーマンの昼食タイムになってしまったしさて どこいこうか?甘味茶屋 ほとりタイムランチが残っていました明石たこせんべい取り寄せ甘味茶屋 ほとり高松市中野町32-3 087-887-77118:30~19:00(ランチは平日の 11:30~売切れ)定休:水曜 URL Comment(2)Edit
2009/3/22 洋食屋イタミ Day:2009.03.22 Cat:洋食 洋食屋イタミビーフカツ定食牛です六時屋タルト戴きものです津軽甘熟りんご研究会取り寄せ休みかい(残念)洋食屋イタミ高松市錦町2-10-20 087-821-872911:30~14:30 18:00~22:00定休:火曜 URL Comment(3)Edit
2009/3/21 国営讃岐まんのう公園の水仙 Day:2009.03.21 Cat:花 Tag:水仙 まだまだ右股関節あたりの靭帯が痛むが春の陽気に じっとしておれなくなって水仙そろそろ見ごろになってるのではと網代木の弁当を買って・・・・国営讃岐まんのう公園「スイセン コレクション」が3/20~4/12だそうです桜が数本咲いていたので ここで弁当を(弁当を撮影することなく食べてしまいました)そして飛竜の花道へ昨年6月オープン間もない頃訪れて以来のハナあかり国営讃岐まんのう公園まんのう町吉野4243-12 0877-79-17009:30~17:00休園:火曜ハナあかりまんのう町吉野306-1 定休:木曜 URL Comment(6)Edit
2009/3/20 ごんな本店 Day:2009.03.20 Cat:ラーメン・中華そば せんめんきさんとこ見て思い出した今日が最終日だったと孫を誘って行ってきましたごんな本店皆さん別れを惜しんでいました~ええぶんとりめし 持ち帰りごんなに向かえにきてもらうため携帯を取り出すとかなり前にメールが・・・・・松山マイセン{^L^}さん から松山マイセンのフィセル明太子をいただきました{^L^}が食べたもん2009/2/1 で絶賛されていた貴重な品ですたまたま来てた娘が喜んで半分持ち帰ってしまいました> このフィセル明太子はこのまま食べるよりも、一度冷凍して食べる時に> オーブンで焼くのが美味しい食べ方です。早速 カットして冷凍しました 楽しみ!楽しみ!{^L^}さんありがとうございますごんな本店高松市番町1-10-29 URL Comment(2)Edit
2009/3/20 堀池のしだれ桜~桑島製麺所 Day:2009.03.20 Cat:うどん Tag:アレなししっぽく桜うどん店のそば しっぽく探索の旅ー第49号店の2今日あたりから大勢の見物客が押しかけそうなので朝早めに行ってみました堀池のしだれ桜桑島製麺所堀池のしだれ桜綾川町西分 桑島製麺所高松市岡本町1699-2 087-886-02209:30~15:30頃 (土日祝は ~18:30頃)定休:第2・第4日曜 URL Comment(4)Edit
2009/3/18 クロワッサン餃子 Day:2009.03.18 Cat:家食 差し入れ親戚が はまかいどう松山産直市で買ってきてくれました2008/10/31のニョッキン7で国生さゆりさんと魚住アナが紹介してた丸亀市で週1回行われている野外販売の餃子行列にはよう並ばないので2週間前にネット注文したのが届きましたクロワッサン餃子@たれ屋160ccの水を入れ蒸し焼きです明日までの賞味期限もあってフライパンに詰め込み過ぎましたにんにくがあまり食べれない連れも結構食べていましたあっさりしてて食べ易い餃子ですたれ屋 HP三豊市高瀬町下勝間121-1087-73-567310:00~17:00定休:水曜・日曜・祝日たれ屋野外販売所丸亀市田村町1236-1金曜日の16:00~ URL Comment(4)Edit
2009/3/17 海苔ギャラリーちはま Day:2009.03.17 Cat:和食 昨日いちご屋スカイファーム今日海苔ギャラリーちはま鯛のづけ丼Bakery Shop珈琲専門店 ときいちご屋スカイファーム高松市飯田町656-1 087-881-5256無休海苔ギャラリー ちはま高松市浜ノ町15-1 087-822-4026定休:日曜・祝日全日空ホテルクレメント高松 Bakery Shop 高松市浜ノ町1-1 087-811-1111 珈琲専門店 とき高松市西内町11-8小島ビル2F 087-821-0505 URL Comment(0)Edit
2009/3/16 もみじ庵 Day:2009.03.16 Cat:蕎麦 Tag:桜蕎麦 しっぽく探索の旅ー第35号店の2塩江の奥に遠国定食があるらしいそれも1日10食限定とな・・・11:00奥の湯公園着もみじ庵手前の桜は「東地のウバヒガン」の子孫と立て札がありました確か先日行ったさぬき空港公園の西側駐車場の上にも「東二の桜」と名前の付けられた同じウバヒガンの子孫があったようにありました!遠国定食!営業時間が30分早まっており 終了時間もそば玉切れ御免によ~く見てください なまず! 鮒の大きなのも数尾いましたなまずの蒲焼はめちゃ美味しいと大将が話していました鮒のてっぱいは本日のおすすめになっていましたおっ 「はったいこ」まであるが!2007年春 現3代目の大将がもみじやを再開して間もなくして行ったときうどんの再開もあるかも知れないとdelmoの喰い録に書いたことがあったが大将にばれていましたそれで それについて訊ねると 今夏に何かだしたいと考えているようでしたうどんかどうかは・・・・10食限定の遠国定食何故かここや「もみじや」のしっぽくについては前に来たときも アレ入りか否かの確認を忘れている 今回も・・・頼りない記憶と原写真から「アレなし」ではと・・・鮒のてっぱいをサービスしてくれましたコリコリしてて臭みもなく美味しくいただきました「おちらし」の貼り紙を見つけた連れが食後のデザートに注文しました写真より もう少し湯を入れてかき混ぜました大将のつり好きの友人が手伝いに来ていて鮎やあまごの話になって天然のあまごもあるという話を聞いた連れは間髪を入れることなく 「それここで焼こう」と塩焼きと味噌焼きにしてくれました炭火で焼いた天然あまごがまた格別でしたそうこうしているとこんどは畑で一仕事終えた別の大将の友人がやってきてこんどは田んぼや大根の話になりましたお土産にと取っていた「たらの芽」を焼いたら旨いと教えてくれましたそれを聞いた連れは「ここで焼こう」と水に濡らした新聞紙でくるみアルミホイルでつつみ炭火の中に・・・・美味しくいただきましたここのこんにゃくも格別とのことで こんにゃくとたらの芽を買って時計を見ると 13:00を回っていました楽しいお話と美味しいものをいただき満足して山を降りてきました先日せんさんがUPしてくれていた桜まだ咲いてはいないだろうけど・・・・と堀池の桜もみじ庵高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 090-7572-584110:30~そば玉切れまで営業日:土曜・日曜・月曜・祝 URL Comment(3)Edit
2009/3/15 松岡 Day:2009.03.15 Cat:うどん Tag:うどん新店うどん店のそば しっぽく探索の旅ー第42号店の5今日が今季のしっぽく最終日 12月まで食べれないとなると足を引きずってでも・・・その前に昨日tooon!!さんが発見したかざしが丘の新店を見とこ黒田2009/3/14openうどんは3/18までの限定価格9:00~15:00頃(麺切れ終了)松岡 しっぽく探索の旅ー第42号店の5しっぽくそば小しっぽくうどん大大将から「次は12月からです」と挨拶受けたので「その前にかけを食べにきます」と返しましたこの後ぴょんこさん発見の新店と坂出の新店を見てきました追記を参照してください青海神社下の寒緋桜大九州物産展@高松三越一昨日買って帰った長崎平野屋の焼鯖寿司鯖もよかったけど 太巻が気に入ったので三越近くで連れを降ろし買いに行ってもらいました「太巻だけでも作ってくれた」と松岡綾川町滝宮1722-3 087-876-098810:00~14:00無休 Read more... URL Comment(3)Edit
2009/3/14 お食事処 なごみや Day:2009.03.14 Cat:和食 昨春店を閉じた赤松うどん跡に今年1月からお食事処ができてるらしいお食事処 なごみやおやこ風中華そばといえば塩江いこい食堂のはずだが ここにも・・・親子丼とおやこ風中華のかわいい貼り紙があっちこっちに若夫婦とお母さんと思われる家族的雰囲気の中で・・・夜は酒処に変わるようです親子丼とだし巻き玉子焼き半分カブリ過ぎや!!だしが滲み出ていますネギ入りを頼んだけどふつうのが出てきました(>_<)おやこ風中華そばアレいりでも支障のない方は一度ご賞味あれ!お食事処 なごみや高松市香川町川内原1413 087-879-156111:00~14:00 17:30~定休:日曜 URL Comment(6)Edit
2009/3/13 大九州物産展~蕎麦切り涼 Day:2009.03.13 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 家の椿赤い椿の木かと思っていたら白も咲くんだ!一日中雨らしい このような日よりには大きな屋根の中が・・・大九州物産展@高松三越長崎平野屋 焼鯖寿司、佐賀燻や ベーコンとチーズ、長崎木村蒲鉾 いわし天他、福岡かさの家 梅が枝餅、熊本六季 いきなりだご蕎麦切り 涼フライそばカレー蕎麦切り 涼高松市磨屋町10-5- 02ビル1F 087-822-502211:30~14:00 17:00~21:30 ラストオーダー 21:00定休:日曜・祝日 URL Comment(4)Edit
2009/3/12 海鮮かき焼 かくれ家 Day:2009.03.12 Cat:和食 いつ電話しても予約でいっぱいで なかなか行けなかった店やっと 昼のランチの予約ができました海鮮かき焼 かくれ家今季の営業は3/15までで 11月に再開だそうですラ・クルートサンポートの河津桜海鮮かき焼 かくれ家さぬき市志度5382-49 087-894-383611:30~14:00 17:00~22:00定休:月曜日ラ・クルート高松市屋島西町64-1 087-843-5583定休:月曜・第1・3火曜 URL Comment(0)Edit
2009/3/11 偕行社かふぇ Day:2009.03.11 Cat: カフェランチ Tag:桜 旧善通寺偕行社明治36年竣工平成13年に国の重要文化財の指定を受けてるためどこかの郵便局のように外部だけ残され裏側に高層ビルが建てられる心配はなさそうですしかし隣には平屋のカフェがくっ付いていますけど偕行社かふぇはいからごはん(コーヒーor紅茶付き) 平日のみごちそう弁当(デザート、コーヒーor紅茶付き)市役所の中の駐車場に入れ、カフェのレジで駐車券に印をもらいました善通寺の涅槃桜桜のいい香りが・・・・熊岡菓子店川向製菓偕行社かふぇ善通寺市文京町2-1-1 0877-62-490610:00~17:00善通寺の涅槃桜善通寺市善通寺町3-3-1 熊岡菓子店善通寺市善通寺町3-4-11 0877-62-2644定休:火曜・第3水曜川向製菓善通寺市善通寺町5-3-1 0877-62-0046 Read more... URL Comment(4)Edit
2009/3/10 うわさの麺蔵 Day:2009.03.10 Cat:うどん しっぽく探索の旅ー第16号店の2赤鬼入口や裏に庭ができてました3/6のニョッキン7に出て 3/7(土)は凄いことになっていたようです休みの日曜日にも大勢来てたらしいと・・・予約用のノートが用意され11:20頃のお客さんは13:00頃の受け取りになっていました。晩飯用うわさの麺蔵大人3人、乳児1人分ですしっぽくうどん小かけ大香川県園芸総合センター寒緋桜サンシュユ香南アグリーム赤鬼高松市鶴市町 090-4503-6536 10:00~15:00定休:日曜・祝日うわさの麺蔵高松市中間町584-6 6:30~14:00(麺切れ終了)無休 URL Comment(5)Edit
2009/3/9 榮吉 Day:2009.03.09 Cat:うどん しっぽく探索の旅ー第21号店の2榮吉揚がりたてが出たので蛸かと思って取ると「牡蠣の天麩羅」でした!各テーブルに置かれている大将の特製天つゆでいただきましたカレーうどんしっぽくうどんさぬきこどもの国さぬき空港公園柵の外で待ってると寄ってきてくれました赤いのは寒緋桜榮吉高松市郷東町11-18 087-881-495910:30~16:00定休:日曜・祝日さぬきこどもの国高松市香南町由佐3209 URL Comment(2)Edit
2009/3/8 瀬し香 Day:2009.03.08 Cat: カフェランチ 瀬し香昭和ナポリタンスパゲティーさぬきハンバーグ焼きさぬきの正体はこれ瀬し香高松市多肥下町1507-8 087-868-6558平日 11:00~23:30日・祝 9:00~21:00 URL Comment(4)Edit
2009/3/7 和香松(府中) Day:2009.03.07 Cat:うどん Tag:アレなししっぽく桜 しっぽく探索の旅ー第96号店チャンポンうどんだけでなくしっぽくもあったはず和香松(府中)裏にも道があって店の看板と入り口がありました表側の入り口から入りましたメニューの絵は店の奥さんが描かれたとしっぽくうどんアレなし豚肉でしたチャンポンうどん福宮神社ここはバックにいろいろ写って桜の撮影がしづらいとこです年輩のご夫婦に青海神社をお勧めしました飯山運動総合公園坂出産直市上の端は葉ごぼうです大好きです 他県では珍しいのかごぼうの茎部分を食べるとは思っていないようです和香松(府中)坂出市府中町5424-1 0877-48-292510:00~19:00定休:火曜福宮神社坂出市府中町 URL Comment(3)Edit
2009/3/6 銀波亭 Day:2009.03.06 Cat:和食 Tag:梅 昔 職場の親睦会の宴会などで利用したことはあるが個人的にははじめてです昼間から贅沢しよると言われても 最初は鴨でいかねば・・・銀波亭いい出汁が残っているので麦飯を入れ ぞうすいにしてみました香川県園芸総合センターCoco Monde銀波亭高松市花園町1-2-15 087-862-213111:30~13:00 17:00~21:30定休:日曜・祝日Coco Monde高松市宮脇町1-35-13 087-835-5795 URL Comment(2)Edit
2009/3/5 福禄寿茶屋~たい家さぬきや本店 Day:2009.03.05 Cat: カフェランチ ときには健康的な食事も摂らないと・・・りえぼんさんとこ見て TELしてみると「13:00~の方がゆっくりできますよ」とのことで・・・自然食品薬膳Cafe 福禄寿茶屋(もしか福緑寿?)いろいろと一品ずつ効用の説明がありましたが・・・・ようするに体にえ~もんなんです!!歩いての帰り道 連れが「知り合いの親戚がしてる店だから寄ってみる」と・・・せっかく薬膳を食べてきたのに おいおい「鯛焼き」かよ!たい家 さぬきや本店「れんや」跡にできた店 オープン前に「うどんや?」と訊ねると「鯛焼き屋さんだけど他にもおはぎなどいろいろ」と・・・ほんまいろいろ手作りされていましたいちご大福はもちろん みかん大福も桜たい まろんくり~む つぶあんの3種を買ったようです自然食薬膳Cafe 福禄寿茶屋高松市亀井町11-8ひらがビル2F 090-4784-0485ランチ 11:45~14:00Cafe 14:00~17:00定休:土曜・日曜・祝日たい家 さぬきや本店高松市天神前8-25 087-831-551010:00~19:00定休:日曜・祝日 URL Comment(6)Edit
2009/3/4 青海の緋寒櫻~番屋本店 Day:2009.03.04 Cat:うどん Tag:アレなししっぽく桜 しっぽく探索の旅ー第95号店あそこの緋寒櫻が気になる咲いてるかもと行ってみると満開!青海神社下の緋寒櫻メジロでかなり賑わっていましたはまかいどう松山産直市番屋本店アレでなく豚らしいのが極少々青海神社下の緋寒櫻坂出市青海町青海神社下 番屋本店坂出市林田町番屋前4285-324 0877-57-31778:30~14:30定休:金曜 URL Comment(0)Edit
2009/3/2 蕎麦切り 涼 Day:2009.03.02 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 家のクリスマスローズクリスマスローズって 恥ずかしやさんなんですね蕎麦切り 涼カレー蕎麦切り 涼高松市磨屋町10-5- 02ビル1F 087-822-502211:30~14:00 17:00~21:30 ラストオーダー 21:00定休:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2009/3/1 魚神 Day:2009.03.01 Cat:和食 孫達がやってきた乳児も気兼ねなく入れそうなとこへ魚神ひなまつりランチ 3月3日まで桃御膳海老穴子天丼本まぐろ三色丼ガトーよしだAZUR話題の「瀬し香」の場所を確認して 帰ってきましたプレゼント小2の孫娘 何かメモ用紙に書いてると思ったらお手紙でした魚神高松市春日町字南免170-1 087-841-000111:00~14:00 17:00~22:00定休:水曜ガトーよしだ高松市六条町207-1 087-847-1103定休:月曜AZUR高松市多肥下町1100-3 087-868-47647:00~19:00定休:木曜 Read more... URL Comment(3)Edit