fc2ブログ

2009/6/30 松川屋

早朝から作品を・・・ できた♪
祝!松川屋8達成 クリック拡大

晩飯の買出しに

はまかいどう松山産直
はまかいどう松山産直
はまかいどう松山産直

せんめんきさんの悲願達成を祝ってあげようと
ringoさんと3人で

松川屋
松川屋
松川屋
松川屋
入店するや否や せんさんはきつねうどんを注文
tooon!!さんによると 常連さんだけに許された裏メニューとか
松川屋8達成を3人で祝って 盛り上がっておりましたが
松川屋
松川屋
松川屋
同時に入店した超常連客のこのおじさんが
やおら厨房のおばさんに 「肉そば(タブン肉うどん風中華そば)」と!!!
これを聞いたせんさん しばらく固まっていました
せんさん「そしたら玉子中華とかきつね中華とかも・・・・」
「もしかして きそばで肉とか玉子なども・・・・」

おじさん「この店の肉そば知らんようでは・・・子供の頃からここで喰うとるけんの」

もちろん祝賀会は急遽中止しました
せんさんは再度挑戦し直すと心に誓ったようです
しかし終わりがどこか見えない奥深い店です tooon!!さん♪



はまかいどう松山産直市 
坂出市高屋町1131-1 地図
0877-57-3151


松川屋
高松市扇町1-5-29 地図
087-851-9462
10:40~16:00頃
定休:第1・第3日曜



スポンサーサイト



2009/6/29 Ca'sole

またやってしまった
オープンまで3分あるので表の撮影でもとデジカメ構えたが
バッテリー入れ忘れてる
不慣れな携帯カメラ機能で・・・

Ca'sole
Ca'sole
Ca'sole
Ca'sole
Ca'sole
プレートランチ
Ca'sole
パスタランチの本日のパスタ
Ca'sole

連れが三越に寄るというのでその間紀伊国屋で立ち読み
まだインタレスト7号見てなかったので持ち帰り

Johan
Johan



Ca'sole
高松市鍛冶屋町4-1 フェスタビル2F 地図
087-823-8818
11:30~14:00  18:00~22:00  日曜は12:00~17:00
定休:第1・第3月曜


Johan
高松市内町7-1 高松三越1B 地図



2009/6/28 中華ムーチン

お持ち帰りメニューから欲しいものを各自が自己申告するのを
小3の孫がメモ書き
注文書
結構 漢字を使っています

中華ムーチン
中華ムーチン
左奥にうどんの「やまと」が見えています
中華ムーチン
中華ムーチン
中華ムーチン



中華 ムーチン
高松市木太町1671-6 地図
087-831-2022
11:00~14:30  17:00~21:30
定休:木曜




2009/6/27 定食屋くうかい

Cafe BaRoの1Fに併設の定食屋に

定食屋くうかい
定食屋くうかい
定食屋くうかい
定食屋くうかい
小鉢3品が既にトレーに
定食屋くうかい
メインのおかず1品を選択します
定食屋くうかい
メインのおかず
定食屋くうかい
11:00過ぎ この後お客数組が入店してきました
営業時間訊いていません
客席数箇所に炊飯器がおかれご飯食べ放題
定食屋くうかい
かんぱち揚げの野菜あんかけ
定食屋くうかい
豆腐ハンバーグの野菜あんかけ
定食600円は市場のおけいちゃんとこと同額です



定食屋くうかい
高松市瀬戸内町43-47 地図
087-897-2233
定休:日曜




2009/6/26 パン工房あみん

(つづき)
先日食べたばかりなのに 今晩は「うどん焼き」という
飯山からの帰り道のどこかでソースとキャベツを買うと

Organic Bios
Organic Bios
Organic Bios

パンの移動販売で知る人ぞ知る店が中間町にあるらしい
菅医院とローソンの間を西に入ればいいらしい

パン工房あみん
パン工房あみん
あみんから西方を見ると・・・・
左から六ツ目山、加藍山、小さくて名不詳、らしい(合っておればいいのですが・・・)
2010/12/16追記
↑で「小さくて名不詳」と書いてしまった山の名が判りました。
「狭箱山はざこやま」という名の美しい山です!

reikoさんの四国発山歩きレポート
http://shikokuyama.web.fc2.com/douyama211212.html

パン工房あみん
10数mほどの進入路の奥にあり
東から来たら上の看板は見えないので通り過ぎてしまいました
パン工房あみん
パン工房あみん
パン工房あみん
パン工房あみん
あみん号は今どこらへんにいるか奥さんに訊ねると
もう近くまで帰ってきてるのではと
パン工房あみん
ほんまに帰ってきました
パン工房あみん
やさしそうな店主が降りてきて中がみえるように開けてくれました
パン工房あみん



Organic Bios
高松市成合町812-1西村ジョイ成合店内 地図


パン工房あみん
高松市中間町99-5 地図
087-885-0853
7:00~16:00頃 (土曜は~13:00頃)
定休:日曜




2009/6/26 坂出山下うどん

「なにくそ~!おっ?6/19」でもうすぐ10才さんが
「坂出山下の蕎麦美味いがなっ」と・・・・

坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
手前の方のあげや練物のてんぷらで我慢しとけばいいのですが
坂出山下うどん
この海老のかき揚げがあると取ってしまいます
坂出山下うどん
坂出山下うどん
持ち帰りのうどん3玉とおばあちゃんのかぼちゃ切り

今年は遅れをとってしまったけどやっぱり行くか

飯南産直桃販売所
飯南産直桃販売所
飯南産直桃販売所




坂出山下うどん
坂出市加茂町杉仏147-1 地図
0877-48-1304
8:00~16:30頃 (日曜・祝日は~14:00)
定休:月曜(祝日の場合は翌日)


飯南桃直売所
丸亀市飯山町東坂元 地図
0877-98-5300
9:00~16:00




2009/6/25 洋食屋イタミ

イタミ30の偉業達成を間近に控えたせんさんから
誘いを受けて

洋食屋イタミ
洋食屋イタミ
せんさんを壁側に座ってもらいその隣にringoさんに・・・・
これでよし!っと
洋食屋イタミ
せんさんはイタミ26にお相手を誰にするかが問題の「ハムエッグ」を
いよいよ登場させました
さてそのお相手は?
じょー@東京さんお勧めの「オムレット」にいくかと固唾をのんで・・・・
洋食屋イタミ
イタミ27は「エビ天定食」と無難に決めたようです
洋食屋イタミ
ringoさんと私は「冷麺」

13:00からの法務局主催の説明会に出席のため
ここでお別れ
お持ち帰りした「やきめし」は撮影前に食べられてしまいました



洋食屋イタミ
高松市錦町2-10-20 地図
087-821-8729
11:30~14:30  18:00~22:00
定休:火曜



2009/6/24 笑三郎

5/2オープンの旬の和食処
前に もかさんがママ様と一緒に行った店に・・・・
何か親しみのわく名前だと思ったら
「笑う・・・ジェー・・麺三郎」を略して・・・・

笑三郎
笑三郎
1日50食限定の日替わり笑三郎弁当
笑三郎
自由に持って帰れるのは弁当?
ランチ2人前からや寿司盛合わせの宅配も行っているとか
ちなみに「○○町までは無理でしょう?」と訊ねると
OKでした かなり遠方でも来てくれるようです
笑三郎
笑三郎
笑三郎
笑三郎



旬の和食処 笑三郎
高松市松縄町1051-21 地図
087-869-9003
11:00~売切れ次第  17:00~24:00(日・祝~23:00)
定休:(7月から) 木曜




2009/6/23 栗林公園の蓮の花

早朝に蓮の花が開くときに音がするとか・・・・
9:00過ぎではね おまけに雨もあがってしまいカンカン照りだし・・・・

栗林公園の蓮の花
栗林公園
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園

昼飯にはどこ行くにも早過ぎるので
先日食べた まさご屋のそうめん汁を家で作ってみようと
肉とついでにあの玉子焼きがあれば買ってきてと・・・・

観光精肉
観光精肉
赤鬼の玉子焼きが1個だけ残っていたそうです

家そうめん汁
家そうめん汁
家そうめん汁 クリック拡大



観光精肉
高松市中央町5-27 地図
087-831-2980





2009/6/22 花櫚

先日行ったとこで
{^L^}さんお勧めのメニューを食べてみようか

花櫚
花櫚
後客の年配のご夫婦に連れが突然ご挨拶してました
常連さんなんですね「いつもの」で注文通りました
花櫚
ドライカレー
バターライスとカレーソースが出てきました
花櫚
花櫚
花櫚
醤油スパゲティー
分け合って両方とも美味しくいただきました
{^L^}さんありがとうございました

メルティスノー
メルティスノーメルティスノーメルティスノー



洋食の店 花櫚(かりん)
高松市多肥上町1863-1 地図
087-889-1677
11:00~14:00  17:30~19:30
定休:日曜・祝日


メルティ スノー
高松市番町3-14-23 地図
087-834-9584
12:00~19:00
定休:日曜・祝日
2009年のソフトクリームの販売:4/20~10/3



2009/6/21 もみじ庵

もみじ庵
もみじ庵
もみじ庵
もみじ庵
もみじ庵
もみじ庵
大滝蕎麦
もみじ庵
しっぽく蕎麦
もみじ庵
仁淀川の天然鮎
天然鮎なんてそう簡単には食べれないのに・・・・
釣り人自らが焼いてくれたようです



もみじ庵
高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 地図
090-7572-5841
10:30~そば玉切れまで
営業日:土曜・日曜・月曜・祝


2009/6/20 やまに

やまに
やまに
明日あたりから雨だそうですが どうなんでしょう
やまに
やまに
西口
やまに
東口
やまに
やまに
やまに
ここに来ると何故か「カレー」が多い
かけうどんの出汁のように啜れるカレーうどんが好きなんです
トロミが付き過ぎてるのやカレールーを乗せてるだけのより
ここのカレーのように汁系がいいようです



やまに
高松市瀬戸内町30-73 地図
087-861-7239
6:00~13:00
定休:日曜・祝日・第2水曜・第4水曜



2009/6/19 まさご屋

そうめん汁が気になる

まさご屋
まさご屋
まさご屋
4月~9月の営業と思っていたら
4月~そうめん無くなるまで!! で
うどんは平日のみでした
まさご屋
まさご屋
そうめん汁の大と小
豚肉とたまねぎを玉子とじした出汁
まさご屋
まさご屋
島の麦縄 2kg 太さ中を買いました
真砂弘芳製麺所:小豆町池田2661

グリーンピア岡本
グリーンピア岡本
グリーンピア岡本

今日はあの押し寿しがあるはずなので・・・・

丸亀町亀井戸水神市場
丸亀町亀井戸水神市場
そうです 「凛と」の押し寿しです
週2回ほど入るようです
吾妻(凛と):坂出市林田町667



まさご屋
高松市岡本町1353-1 地図
087-885-9567
11:00~うどんは玉切れまで そうめんは店閉めるまで
季節営業:4月1日~そうめん無くなるまで


グリーンピア岡本
高松市岡本町字幸ノ神944 地図
087-885-6996
8:30~16:00
定休:水曜



2009/6/18 ごはんや醤

ときどきメモ書きを見直していますが
こななメモをお蔵入りにはできるはずがない
「ひしお でんぶくうどん
1日6食限定 6月末まで sakasan 6/7」

ごはんや醤
井筒屋敷
井筒屋敷のホルトの木
井筒屋敷
ごはんや醤
ごはんや醤
ごはんや醤
ごはんや醤
連れは でんぶくうどんにしようか悩んだ末
鯨のしょうが焼きも久しぶりやと・・・・
すぐ後から入店の写真のご婦人5人連れがでんぷくうどんを・・・・
早くも限定終了
ごはんや醤
ふぐ天にふぐ飯にむしふぐとふぐづくしに満足!満足!
ごはんや醤

井筒屋敷の前の駐車場の西隣にできている

東かがわ手袋ギャラリー
東かがわ手袋ギャラリー
東かがわ手袋ギャラリー

ぶどう餅の本場へ来たら通り過ぎは・・・・
白鳥神社前のみなとやは臨時休業
ならば(役場でなくて)市役所前の

正華堂
正華堂
正華堂

源平の里むれ
源平の里むれ
源平の里むれ
試作品の試食用がありましたので・・・・



ごはんや醤(ひしお)
東かがわ市引田町2163 地図
0879-33-3660
11:00~16:00
定休:水曜


正華堂
東かがわ市湊1844-3  地図
0879-25-4636



2009/6/17 がもう

朝がもう
がもう
がもう
がもう
今日は名古屋のこおろぎさんも参加してくれました
手前の右がこおろぎさんです
あげの乗せ方ちゃんと学習してきてくれてます
左は新インフルを押さえ込んで出てきたらしいtooon!!さん
向かいは青い大スタアと大女優
つなぎのジッパーって下の端で大丈夫なんですか?
がもう
つなぎにも目と眉があるんですね

マンゴー
マンゴー
頂き物
滅茶苦茶に美味しいのですが 自分では絶対によう買わない



がもう
坂出市加茂町420-3 地図
0877-48-0409
8:30~14:00頃(麺切れ終了) 
定休:日曜・第3月曜



2009/6/15 桜薫る

先日オープンしたCa' soleの開店まで少し時間が・・・
向かいの路地の奥には桜薫るがあるし・・・
桜薫るは予約で何時もいっぱいらしいけど
聴いてみるとOKとのことで即予約

桜薫る
桜薫る
桜薫る
桜薫る
桜薫る



桜薫る
高松市丸亀町5-8  2F 地図
087-823-5808
11:30~14:00  17:00~22:00
定休:日曜



2009/6/14 中華ムーチン

孫達を連れて行けるとこって・・・
先日あの店でもらったチラシがあったので

中華ムーチン
中華ムーチン
中華ムーチン
おかず系
中華ムーチン
主食系
中華ムーチン

いちご畑
いちご畑
暑いし テレビの影響もあってか 駐車場いっぱいでした
いちご畑
いちご畑



中華 ムーチン
高松市木太町1671-6 地図
087-831-2022
11:00~14:30  17:00~21:30
定休:木曜


いちご畑
高松市元山町295-1 地図
087-847-3554
10:00~19:00
定休:火曜



2009/6/13 BaRo

BaRo
BaRo
BaRo
BaRo
3Fから
BaRo

BaRo




BaRo
高松市瀬戸内町43-47  2F・3F 地図
087-816-8616
9:00~21:00  ランチは11:00~14:00
無休


2009/6/12 うなぎ大川~花櫚

先日ある人から
うなぎ大川は6/12(金)にオープンとの情報提供があった
delmoの初日とオープン日を調べてみると
2007年 2007/7/29 open日不詳
2008年 2008/6/17 open日6/14(金)
2009年 2009/6/12 open日6/12(金)
来年の狙い 6月11日の金曜日で当たり?

うなぎ大川
うなぎ大川
うなぎ大川
うなぎ大川
うなぎ大川
昨年お世話になった食堂部屋 今年も健在のようです
「生ビール350→400」の貼り紙は昨年から?
うなぎ大川
うなぎ大川
既に白焼きができていて 好きなのを選択
うなぎ大川
オープン情報提供者の娘とこにも2尾差し入れしとかな
うなぎ大川
今年の一番客だったようで 少し勉強してくれたそうです
初セリだと ご祝儀出すのは客の方ですけど・・・・

さて昼飯はと・・・
昨日 {^L^}さんが行ってたとこに行ってみようか
2年程前に誰かのブログでチラット紹介されていて
県道12号線を走るたびに気になって探していたことがあったが
見つからずに諦め そのうち忘れさっていました
見つからないはずです 今日も道の南側ばかり探し見つかりません
Uターンして 道の北側にようや見つけました
あの カーピカランド仏生山です!!
(帰って{^L^}さんの地図リンクを拡大していくと
しっかりと北側の花櫚を指していました)

洋食の店 花櫚(かりん)
花櫚(かりん)
花櫚(かりん) クリック拡大
花櫚(かりん)
花櫚(かりん)
玉子の上にライスを乗せた次の瞬間
皿に盛り付けながら振り返ってこちらに・・・
後ろからそ~っと撮影する余裕などありませんでした
花櫚(かりん)
ビーフシチューが気に入ったのか連れは
「今度はハヤシライスにしょう」と おっしゃっていました



うなぎ大川
三木町池戸宮の前2106 地図
087-898-9047
11:00~19:00


洋食の店 花櫚(かりん)
高松市多肥上町1863-1 地図
087-889-1677
11:00~14:00  17:30~19:30
定休:日曜・祝日





2009/6/11 真里千~ラ・クルート

先日(5/25) 定休日のラ・クルートに行った帰り
山側の斜面にcafeっぽい建物ができてたけど
うどん店ではなさそうなので立ち止まることなく・・・・

その後 気にかかっていたところ
「うどんは別腹」さんとこでランチが紹介されたので

真里千 (malisen)
真里千
5/30にオープンされたそうです
真里千
真里千
元の建物をご自分で改修されたそうです
真里千
真里千
ここから見ると屋島南嶺は平らでないです
れいがん茶屋が見えます
真里千
本日のランチ
真里千
パスタセット
真里千

ここまで来たら先日のリベンジしとかな

ラ・クルート
ラ・クルート
ラ・クルート
ラ・クルート
ラ・クルート



真里千
高松市屋島西町505-1 地図
087-887-0583
11:00~21:00
ランチ11:00~13:30?  ディナー(要予約)18:00~21:00
定休:火曜


ラ・クルート
高松市屋島西町64-1 地図
087-843-5583
定休:月曜・第1・3火曜



2009/6/11 栗林公園の花菖蒲・睡蓮

栗林公園の花菖蒲 長いこと見ていないなあ
終わりかかってるだろうけど行こうか

栗林公園
栗林公園 クリック拡大
群鴨池 花しょうぶ園
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
涵翠池 掬月亭西
栗林公園 クリック拡大
西湖 石壁前
栗林公園 クリック拡大
西湖 石壁前



2009/6/10 讃岐の香り石川うどん 

せんさんと新店情報を寄こしてくれたringoさんのお誘いを受けて
本日グランドオープンの

讃岐の香り 石川うどん
石川うどん
石川うどん クリック拡大
セルフと思い込んで入るとテーブルに案内されました
単品うどんに+470円で本日の天ぷら付きにするのが狙いのようです
石川うどん
国内産の野菜を使っているのは安心ですね
石川うどん
ぶっかけうどん
石川うどん
石川うどん
ringoさんの天ぷら付き



讃岐の香り 石川うどん
高松市国分寺町新居349-4 地図
087-874-8679
10:00~15:00
定休:火曜



2009/6/9 蕎麦切り 涼

蕎麦切り 涼
蕎麦切り 涼
蕎麦切り 涼
小町
蕎麦切り 涼
小町の蕎麦
蕎麦切り 涼
カレー

亀井戸水神市場
亀井戸水神市場
亀井戸水神市場
野菜など買物のあとの小休止
オードリーに見つめられながら・・・・



蕎麦切り 涼
高松市磨屋町10-5- 02ビル1F 地図
087-822-5022
11:30~14:00  17:00~21:30 ラストオーダー 21:00
定休:日曜・祝日


丸亀町亀井戸水神市場
高松市丸亀町7-10 地図
087-851-6150
定休:月曜


2009/6/8 萬利~ほしごえの里

今日は調子もよいので花菖蒲を見たいと

萬利
萬利
萬利
萬利
田舎の中国料理店だからと言って見縊ってはいけません
本格中国料理店でメニューも数ページに渡っています
萬利
老麺(ラーメン)
萬利
酢豚定食(定食は平日のみ)

亀鶴公園
亀鶴公園
もう花も終わりなのか 痛んでる花が多く 土も乾ききっている
先日一人で行った川津花菖蒲園が素晴らしかっただけに
ここはもうひとつでした

ほしごえの里
ほしごえの里
ほしごえの里
ほしごえの里

AZUR
AZUR
AZUR
AZUR



萬利
さぬき市寒川町石田東甲597-1 地図
0879-43-3829
11:00~14:00  17:00~21:00
定休:水曜


ほしごえの里
さぬき市前山925-1 地図
0879-52-2544
平日 11:00~17:00  祝祭日 11:00~20:00
定休:火曜


AZUR
高松市多肥下町1100-3 地図
087-868-4764
7:00~19:00
定休:木曜


2009/6/7 坂出山下うどん

今晩はうどん焼にしょうとのたまうので
西に向ってあてもなくスタート 鬼無越えたあたりで
日曜日ここが開いてるのを思い出し

坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
年輩中心の大阪からの団体客と一緒になりました
皆さん下調べを十分しているのか
「海老のかき揚げ」はと言っていましたが
生憎ありませんでした
坂出山下うどん
坂出山下うどん
持ち帰りの3玉



坂出山下うどん
坂出市加茂町杉仏147-1 地図
0877-48-1304
8:00~16:30頃 (日曜・祝日は~14:00)
定休:月曜(祝日の場合は翌日)



2009/6/6 松川屋

一人歩いて

松川屋
西から路地に入ると赤い提灯がまだ吊られていない
一旦線路際に出て東進
松川屋
東から路地に入る
松川屋
向こうから歩いてくるおじいいさんの手に何やら・・・
おっ ちらし寿しを持ち帰りしてる
赤い提灯も吊られている
松川屋
今日は すし を買いに来たのです!
松川屋
ついでに何か喰ってかえろうと
隠しメニューを注文できる顔でもないので
生そばにしました
松川屋
タッパーまで用意して行きました




松川屋
高松市扇町1-5-29 地図
087-851-9462
10:40~16:00頃
定休:第1・第3日曜



2009/6/5 かわつ花菖蒲園

かわつ花菖蒲園
かわつ花菖蒲園 クリック拡大
かわつ花菖蒲園 クリック拡大
かわつ花菖蒲園 クリック拡大
かわつ花菖蒲園 クリック拡大



かわつ花菖蒲園
坂出市川津町3310 川津浄水場 地図
今年の一般開放
2009/6/1~6/14
9:00~16:00



Read more...

2009/6/5 なかむら~さくま食堂

なかむら
なかむら
なかむら
なかむら
なかむら
なかむら

中讃のひまなおっさん達がよく集まっている中華そば屋さん
に行ってみとこうか

さくま食堂
さくま食堂
さくま食堂
さくま食堂 クリック拡大
クリック拡大して見てください うどん店の名前がなんと「さらさや」
丸亀港にもその昔「さらさや」があったのか?
琴平のうどん店を丸亀港のイメージの中に描いたのか?
この絵は琴平の方が描いたと 女将が言ってました
さくま食堂
食べてる途中で これは硬め?柔め?訊いてみたら
それは 普通や と
最初から硬めと言う人もいる そのときは湯がく時間を短にしてる と

今晩の飯をどこかで・・・・

藤の家食堂
藤の家食堂
藤の家食堂



なかむら(飯山)
丸亀市飯山町西坂元1373-3 地図
0877-98-4818
定休:火曜


さくま食堂
善通寺市与北町659 地図
9:00~18:30
定休:日曜


藤の家食堂
琴平町榎井34-4  地図
0877-75-2525
定休:日曜・祝日


つづく





Read more...

2009/6/4 網代木

今日も弁当です

網代木
網代木
お惣菜は晩飯用
網代木



お惣菜の店 網代木
高松市花園町1-3-2 mfweb.gif
087-834-6990
10:30~19:00
定休:土曜・日曜・祝日



2009/6/3 赤鬼

赤鬼
赤鬼
赤鬼
弁当は昼飯 玉子焼きは晩飯以降用

ここで菖蒲の花の写真がくればいいのですが
まだ長尾にも川津にも栗林にも行けてないので
先日 琴南からの帰りに寄ってみた

堀池の櫻
堀池の桜
堀池の桜

うどんコロッケ
うどんコロッケ
テレビや新聞で紹介されていたうどんコロッケ
コープかがわと香川屋本店の共同開発とか
うどんコロッケ
> 約1センチに刻んだ麺、青ネギ、ショウガ、揚げ、かつお節などを混ぜ、
> 香川屋のだしで味付けした (四国新聞ニュース より抜粋) そうです
美味しく戴きました






赤鬼
高松市鶴市町 mfweb.gif
090-4503-6536 
10:00~15:00
定休:日曜・祝日