2009/8/31 魚竹 Day:2009.08.31 Cat:和食 Tag:鰻 魚竹たからいちじく大福魚竹高松市多賀町3-6-9 087-831-434011:00~19:30定休:日曜たから高松市春日町214 087-844-88018:30~19:00定休:水曜(祝日の場合は翌日) スポンサーサイト URL Comment(2)Edit
2009/8/30 日月庵 Day:2009.08.30 Cat:蕎麦 Tag:うどん新店蕎麦 ナスそうめんでも作ろうかという案も出たが青いんさんの情報では坂出の新店今にもオープンしそうなと・・・・西に出向くことにしました日月庵この後坂出市内へ日の出製麺所は今日丸亀競艇場で出店してるはずだが店の方も開いていて もの凄い行列でした室町の新店情報は追記参照高松に帰ってきて晩飯用に日月庵丸亀市飯山町上法軍寺1513 0877-98-225011:00~14:00日曜・月曜のみ営業 Read more... URL Comment(0)Edit
2009/8/29 麦蔵 Day:2009.08.29 Cat:うどん 豊浜の梨がやってくるというので9時過ぎに到着したのですが駐車場が満杯豊浜の梨と庵治の魚を買い求める人で・・・・源平の里むれついついつられて買ってしまいましたが安いとは思いませんでした梨ソフトはやってません このちっこい梨アイスも安いとは思いませんでした帰り新型インフルエンザ対策のため薬局にこちらから買えますこのフェンスの手前側は薬局の駐車場です念のため反対側を見に行くと普通にたこ焼き屋さんがありました麦蔵源平の里むれ高松市牟礼町631-7 087-845-6080麦蔵高松市福岡町1-2-482-5 11:00~15:00 平日のみ18:00~20:00定休:木曜 URL Comment(0)Edit
2009/8/28 珈木 Day:2009.08.28 Cat: カフェランチ Tag:うどん新店 珈木粗食定食AZUR舟丘の市いまだに薪でたいて作る豆腐をここにも卸してると何かで最近見たので買ってみました宇川新店 高松市川部町1421の豆腐です8月30日のオープンだそうですがここまで来て新店の様子を見ないわけには・・・・追記につづく珈木高松市松縄町440-3 087-866-34727:30~17:30モーニング 7:30~11:00 ランチ 11:00~15:00定休:日曜・第3月曜AZUR高松市多肥下町1100-3 087-868-47647:00~19:00定休:木曜舟丘の市高松市香川町大野16-2 Read more... URL Comment(4)Edit
2009/8/27 よしむらcafe Day:2009.08.27 Cat: カフェランチ よしむらカフェサラダバーA 夏野菜おでんC 季節の野菜カレーよしむらカフェ宇多津町浜三番丁23-5 0877-55-6822ランチ 11:00~14:00カフェ 14:00~18:30野菜販売 11:00~18:30無休 URL Comment(0)Edit
2009/8/26 中華ムーチン Day:2009.08.26 Cat:テエイクアウト Tag:神戸 中華ムーチン持ち帰りCHEERユーハイム本店中華 ムーチン高松市木太町1671-6 087-831-202211:00~14:30 17:00~21:30定休:木曜 URL Comment(2)Edit
2009/8/25 力一 Day:2009.08.25 Cat:うどん Tag:うどん新店 8/24openの力一花輪の中に「津田町 つるわ」さんからのを見つけ訊ねてみると なんと大将の奥さんが・・・・セルフはてんぷらを持ってくるときだけ一般店です肉うどんかしゃ焼き栗林店の斜め前にやきとり竜鳳車を見ると宇都宮NOまさか宇都宮からやきとりの行商には来ないだろうとググッテ見たら全国チェーン店展開しているFCのようです力一三木町池戸2841-1-2 087-898-999511:00~16:00定休:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2009/8/24 神戸2日目 Day:2009.08.25 Cat:旅先 Tag:神戸 ユーハイム本店本店でしか売ってないというバームクーヘンを送ってもらうことにしました別館 牡丹園ここなら11:00から食事が可能 少し表で待ちタイム湯麺(汁そば)炒麺(ソフト)本来の用務も終え元町まで帰ってきてトアロードで少し買い物と鯉川筋を上っていると先日つぶあんなさんが行ってたカフェの前に・・・・niji cafe窓に面したカウンター席は数組使用中で遠慮して外を撮影だけベイクドチーズケーキとカフェラテ(ホット)豆腐レアチーズケーキとカフェラテ(アイス)CHEERチアーガールのチアーで元気という意味だそうですこの色違いのペアルックにしてみました ハイ!次は チアーの隣の隣あたりの追記につづくユーハイム本店神戸市中央区元町通1-4-13 078-333-6868別館 牡丹園神戸市中央区元町通1丁目11 078-331-5790平日11:00~14:30 17:00~20:50土・日・祝11:00~20:50定休:水曜niji cafe神戸市中央区下山手通4-1-19 2F 078-392-568012:00~21:30 日曜・祝日12:00~19:00定休:水曜CHEER神戸市中央区北長狭通2-6-7 シンキビル1F 078-322-465111:00~20:00無休 Read more... URL Comment(2)Edit
2009/8/23 神戸1日目 Day:2009.08.25 Cat:旅先 Tag:神戸 re・ci・pe北野にある人気フレンチ 予約せずには無理かと・・・幸いカウター席が空いてました自家製パン 外はカリっと 中はもちっとです海の幸のサラダ ハーブ風味パテ・ド・カンパーニュ有機野菜のスープ穀物肥育仔羊のナヴァラン和牛ほほ肉の赤ワイン煮込みア・ラ・カンパーニュre・ci・pe神戸市中央区山本通2-2-13 第2シルクハイツB1F 078-221-013111:00~14:30 17:30~21:00無休ア・ラ・カンパーニュ神戸市中央区下山手通2-5-5 078-331-711011:00~23:00無休 URL Comment(2)Edit
2009/8/23 ハザマいちじく Day:2009.08.23 Cat:食品 そろそろ買いに行こうかなあと思ってたら連れの知り合いから届きましたハザマいちじくいただきもの URL Comment(0)Edit
2009/8/22 鹿酔庵 Day:2009.08.22 Cat:和食 Tag:有ります店 うちの新聞には折込み入ってない(>_<)!!ぴょん子さんとこ見て知りました「ネジネジ太さバラバラ麺」の打込みカレーうどんが美味しそうなので鹿酔庵この中かと思ったら場内案内図がありもっと奥へ・・・・打込みには最適の太め偏平のネジネジ麺でした他の客の日替わり定食もなかなかのもののようだったし魚やサザエ焼きを始めた一族もありました指定の投票所は校内工事のため多分車でいけないだろう歩きかねている老人二人が炎天下数キロ往復するのは無茶です帰り市役所で不在者投票してきましたが理由欄は「旅行」にうそ○を付けてきました丸亀町亀井戸水神市場投票後少しカーブかけて冷たいものを食べて帰りました鹿酔庵高松市郷東町796-67 マリーナペラガス内 087-881-810811:30~13:30 17:00~22:00定休:水曜 URL Comment(6)Edit
2009/8/21 みき~中屋 Day:2009.08.21 Cat:うどん Tag:うどん新店 一昨日の朝がもうで巨匠と大葵星とが何やらコソコソ相談してる聞くともなしに聞こえてきた「三木町はdelmoさんに・・・・・・」第1次調査団の報告では「20日頃」だった 今日は21日放っておく訳にはいかんのだろうなあ 御2人の指示となると追記につづくみき自称しっぽく探索家としては真夏だからこそ無視できない看板しっぽくうどん小腹八分目で体には丁度いいとは思うのですがここのとこうどん食べるチャンスが少ないのでこういうときには もう1軒♪中屋出汁巻き出汁巻き!冷やかけみき(三木町)三木町池戸2845-3 087-898-419010:00~16:00定休:月曜中屋高松市東ハゼ町9-1 087-897-20637:00~9:00 11:00~14:00定休:日曜・祝日 Read more... URL Comment(8)Edit
2009/8/20 六花扇 Day:2009.08.20 Cat:和食 孫娘が好きなマグロ(トロでなく赤身ですが)をと話が決まっていたようです六花扇六花扇高松市木太町1247-11 087-866-222711:30~13:45 火曜は12:00~17:00~22:00定休:月曜 URL Comment(0)Edit
2009/8/19 末はミステリー作家かパティシェか Day:2009.08.20 Cat:未分類 待望のSPACCA NAPOLIでランチを済ませた孫娘を商店街の入口で降ろすと末はミステリー作家かパティシェか以前から パティシェになると言っているが「ミステリー作家もいいね」と持ちかけてみたら少し心が揺さぶられたようです数本書き起こしただけで挫折してしまわなければいいのですが・・・・翌日の読書感想文翌日のパティシェ修行ぶどうの皮を剥いて何やら作り始めましたサイダーゼリーを作ってるそうです孫カフェのメニューも書きあげたようですサイダーゼリーとパイナップルジュースを注文しましたさてさてミステリ作家とパティシェ どっちが向いてるか判定は? URL Comment(2)Edit
2009/8/19 がもう~SPACCA NAPOLI Day:2009.08.19 Cat:うどん Tag:ほてい葵 がもう青いプリウスから青い大スターが・・・・手前がde~ 少しよけてるのが⑩さん 青インさん せんさん rさん暑いとこでは・・・・解散!あそこの「ほてい葵」まだ写真とってないなあと追記に掲載昨日から泊まっている孫娘に昼の予定を伺うとSPACCA NAPOLIに2名分予約したと ランチが再開されていたのだ即1名追加!SPACCA NAPOLIたぬき横丁で金魚が2匹仲良く泳いでいましたこななとこにイタリアがピッツア ハーフ&ハーフ マルゲリータ&パンナ完熟トマトとバジルのスパゲティ牛ホホ肉と豚バラの煮込ソースのスパゲティがもう坂出市加茂町420-3 0877-48-04098:30~14:00頃(麺切れ終了) 定休:日曜・第3月曜SPACCA NAPOLI高松市瓦町1-13-4 087-831-6362水・木・金の11:30~14:0017:30~21:39定休:月曜(祝日の場合は火曜) Read more... URL Comment(2)Edit
2009/8/18 青柳 Day:2009.08.18 Cat:洋食 青柳ビーフカレー 結構辛口です日替りタイムランチラ・ファミーユINOUE BAKERY突き当たりのテーブルの下にアンパンマンが鎮座してます2歳児はアンパンマンを選択しました青柳高松市国分寺町福家甲540-1 087-875-071911:30~14:00 17:00~22:00定休:木曜の夜(祝日の場合は営業) 日曜・祝日の昼ラ・ファミーユ高松市国分寺町福家甲828-3 087-875-11549:30~20:00INOUE BAKERY高松市塩上町3-13-4 087-861-8102定休:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2009/8/17 味どころ神楽 Day:2009.08.17 Cat:和食 味どころ 神楽サービス定食:焼き魚ツバスツバス→ハマチ→ブリと出世するようですテーブルにこななんがあったのでこななことしてみました神楽弁当味どころ 神楽高松市紺屋町4-3 087-821-808711:00~14:00 17:00~22:00定休:日曜 URL Comment(0)Edit
2009/8/16 まんじゃーれ Day:2009.08.16 Cat:洋食 Tag:うどん新店鰻 うなぎ大川来てみると今日が今年の最終日でしたringoさんの新店情報を覗いてと追記へまんじゃーれガトーよしだ白桃大福ロール京宇治金うなぎ大川三木町池戸宮の前2106 087-898-904711:00~19:00季節営業:6月中旬~8月中旬まんじゃーれ三木町鹿伏310ベルシティ内 087-864-402510:00~21:00 ランチ11:30~14:30定休:月曜(祝祭日は営業)ガトーよしだ高松市六条町207-1 087-847-1103定休:月曜 Read more... URL Comment(4)Edit
2009/8/15 そば吉 Day:2009.08.15 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 そば吉ざるそば大Bakery Shopそば吉坂出市府中町137 0877-48-002711:00~15:00定休:金曜全日空ホテルクレメント高松 Bakery Shop 高松市浜ノ町1-1 087-811-1111 URL Comment(0)Edit
2009/8/14 天胡同 ティンプートン Day:2009.08.14 Cat:中国料理 Tag:飲茶 天胡同 ティンプートン丸亀町亀井戸水神市場天胡同 ティンプートン高松市鍛冶屋町4-5 EMMY1ビル 3F 087-822-684811:30~15:00 17:30~23:00定休:日曜丸亀町亀井戸水神市場高松市丸亀町7-10 087-851-6150定休:月曜 URL Comment(0)Edit
2009/8/14 月下美人第2幕 Day:2009.08.14 Cat:花 Tag:月下美人 7/25に続いて昨晩月下美人が3輪ほど咲きました8/13 21:0022:0323:038/14 01:0301:0601:0702:28 URL Comment(0)Edit
2009/8/13 OSTERIA KONO Day:2009.08.13 Cat:洋食 OSTERIA KONO前回訪問(7月3日)時のブログがバレバレでしたBAブラッドオレンジジュースとりんごジュースアイスティラミスパスタもいいのですが これも連れのお気に入りです一つだけ注文すると スプーン2個つけてくれてましたお陰で半分近くいただけました奥様ありがとうございますさか枝交差点12:15撮影お盆ですがワイシャツ姿のサラリーマンも結構並んでいるようですでも県庁職員はまだ出てこれてません数分後にはもっと行列が長くなるはずです・・・源平の里むれ出口でこれ見て「なつかしいなあ」と・・・・買足し小学生のときの弁当のおかずはこれが定番でしたOSTERIA KONO高松市番町5-4-4 087-862-129911:00~15:00 17:00~22:00定休:日曜・祝日源平の里むれ高松市牟礼町631-7 087-845-6080 URL Comment(0)Edit
2009/8/12 ゆうび庵~ほんま屋 Day:2009.08.12 Cat:うどん Tag:うどん新店 今日は8/8openの新店巡りだ~♪ゆうび庵「10分待ってください」と嬉しいお言葉その間にいろいろ撮影してると大将が「これも写せ」と釜を指差ししてる・・・・移動途中宮武の前を通ると神戸NOの車が2台いた 予定を変更してくださいほんま屋もう一つ 今日openの店があった!3軒のはしごはとてもとても偵察だけに・・・・追記につづくゆうび庵琴平町638-2 0877-75-124110:00~ほんま屋丸亀市土器町東8-463 5:00~15:00 10:00~17:00に変更:蓄話 Read more... URL Comment(2)Edit
2009/8/11 増井米穀店 Day:2009.08.11 Cat:うどん Tag:うどん店のそば 増井米穀店AZUR増井米穀店高松市郷東町45 087-881-221310:00~13:00定休:日曜・祝日AZUR高松市多肥下町1100-3 087-868-47647:00~19:00定休:木曜 URL Comment(2)Edit
2009/8/10 いしころ Day:2009.08.10 Cat:洋食 昼過ぎになると空が明るくなってきたので娘&孫を誘って墓参りに東へ帰り道 先日行ったジェラートの店に孫を・・・・Mont gelatoついでに晩飯も済ませておこうかと同じ寒川町の萬利でと思ったら少し早すぎた(>_<)!!高松まで帰っていしころMont gelato(モン・ジェラート)さぬき市寒川町石田西1350-5 0879-23-266610:00~18:00定休:月曜(祝日の場合は火曜)いしころ高松市十川東町518-8 087-848-902911:30~14:00 17:00~22:00定休:水曜 URL Comment(0)Edit
2009/8/10 家カレーそうめん Day:2009.08.10 Cat:家食 Tag:そうめん 今日も雨ですね~家カレーそうめん丸亀町亀井戸水神市場で見つけたこのルーで作ったカレーを出汁でわりました URL Comment(2)Edit
2009/8/8 藤の家食堂 Day:2009.08.08 Cat:食堂 大正堂藤の家食堂ラ・ファミーユマンゴーパフェ大正堂丸亀市三条町941-1 0877-28-6579藤の家食堂琴平町榎井34-4 0877-75-2525定休:日曜・祝日ラ・ファミーユ高松市国分寺町福家甲828-3 087-875-11549:30~20:00 URL Comment(2)Edit
2009/8/7 松岡~上田うどん店 Day:2009.08.07 Cat:うどん Tag:うどん新店 今日は自由人 うどんだ!うどんだ!松岡冷たいかけだし小昔 今は閉じてるパン屋さんの中から オープンの様子を見てた店何故か未食のままであったいつでも行けるという安心感がわざわいしてたのかも・・・・上田うどん店「10分ほど待ってください」とありがたいお言葉♪その間に許可をいただき撮影会とらや(坂出市沖の浜)風の四角に囲まれたカウンター席入口の看板にもあった「たこ飯セット」とはこれ!ここが1軒目だったら手を出していたであろう100円増しでたこ飯が食べれたのだとらやの明うどん風のワサビの効いた甘いぶっかけ出汁2軒のうどんに満足したので あとは調査だ追記につづく松岡綾川町滝宮1722-3 087-876-098810:00~14:00無休 2009/8/25~26臨時休業上田うどん店丸亀市飯山町東坂元722-1 0877-98-001410:00~15:00定休:第1・第3木曜 Read more... URL Comment(0)Edit
2009/8/6 洋食の店花櫚 Day:2009.08.06 Cat:洋食 洋食の店 花櫚(かりん)生姜焼きタイムランチ元祖かっしゃ焼栗林店こななとこにもかっしゃ焼がオープンしてたRicetta珈琲専門店 とき洋食の店 花櫚(かりん)高松市多肥上町1863-1 087-889-167711:00~14:00 17:30~19:30定休:日曜・祝日Ricetta高松市今新町7-14 087-823ー6011定休:水曜珈琲専門店 とき高松市西内町11-8小島ビル2F 087-821-0505 URL Comment(0)Edit