2009/11/30 かしむら Day:2009.11.30 Cat:うどん うどん馬鹿一代 かしむらしっぽくうどん里芋や大根大きめです。アレも少しは入っています。うどん馬鹿一代 かしむら高松市屋島西町2483-12 087-841-102711:00~15:00定休:火曜日 スポンサーサイト URL Comment(0)Edit
2009/11/29-2 倉敷美観地区 Day:2009.11.29 Cat:旅先 倉敷美観地区鶴形10食限定とか黄ニラとか見た連れは即ここに決めました。豆吉本舗妖怪神社妖怪神社にお参りしたり桃太郎2階の桃太郎さんにご挨拶したりして・・・・エル グレコ URL Comment(0)Edit
2009/11/29-1 倉敷美観地区 Day:2009.11.29 Cat:旅先 Tag:紅葉 10:00頃になって、何処か行く?数十年ぶりに行ってみようか、何の予備知識もないけど・・・・・心配してた駐車場3箇所ほど覗いて見たが駐車待ちの長い列。しかたなく倉敷駅方面に走っていると空きのある駐車場を見つけました。倉敷美観地区アイビスクエアのメタセコイアアイビスクエアのメタセコイアアイビスクエア中庭 URL Comment(0)Edit
2009/11/28-2 公渕森林公園 Day:2009.11.28 Cat:花 Tag:紅葉 公渕森林公園今季3度目でようや紅葉を見ることができました♪公渕森林公園高松市東植田町字寺峰1210-3 087-849-0402 URL Comment(0)Edit
2009/11/28-1 明神そば Day:2009.11.28 Cat:ラーメン・中華そば Coco Monde明神そば明神そばピリ辛明神そば、ミニチャーシュー丼杏仁豆富食べ過ぎました (><。)。。少し歩きに行きます。Coco Monde高松市宮脇町1-35-13 087-835-57957:00~売り切れまで定休:月曜明神そば高松市円座町556-1 11:00~15:00 17:30~22:00 (スープがなくなりしだい終了)定休: 月曜(祭日の場合は火曜) 月一回不定休日(日曜)あり URL Comment(0)Edit
2009/11/27 鶴丸 Day:2009.11.27 Cat:うどん 赤鬼鶴丸店前には高松市レンタサイクルが2台ありました。ここには載っていません。ただのかき揚げではございません!車えびのかき揚げなんです♪{^L^}さんが教えてくれて、赤鬼弁当も喰わずに飛んでいきました。紀伊國屋書店来年も、HANDY PICKのお世話になることにしました。メモ帳は今は横罫線のを使ってますが、日記式(日記Ⅱ20)に変えてみようと思います。HANDY PICKを売ってるいるとこここしか知らないので、イオンの中にあった有名書店のように高松から撤退しないで欲しい。赤鬼高松市鶴市町 090-4503-6536 10:00~15:00定休:日曜・祝日鶴丸高松市古馬場町9-34 087-821-378011:08~14:00(売切れごめん) 20:00~3:00頃(売切れごめん)11:28~に変更されたようです。うさぎうどん2009/12/2昼:月~金の営業定休:日曜・祝日・GW・盆・正月 URL Comment(0)Edit
2009/11/26 のぶや Day:2009.11.26 Cat:うどん 昨シーズン、とうとう食べ損ねてしまったあの店のしっぽく。{^L^}さんとこやうどんは別腹さんとこで,11/26の日替りサービスメニューとして今シーズン初が出ると・・・・この日の全ての重要用務を全てキャンセルして息を凝らして待っていました。のぶや大将に田舎うどんとしっぽくうどんの違いは味噌だけか訊ねてみました。具材も少し変えているそうです。定休日は第2・4火曜となってるけど・・・・12月は第1・3・5火曜日が休みということかな・・・・しっぽくうどん小アレ出てきました。やっと食べれました満足♪満足♪情報掲載くださったお二人さんに深くお礼申しあげます!のぶや高松市鶴市町2044-13 087-882-052011:00~麺終了次第定休:第2・4火曜 URL Comment(2)Edit
2009/11/25-3 ブルーベリー茶屋 Day:2009.11.25 Cat:カフェ メタセコイヤが目印のカフェに寄ってみようか。ブルーベリー茶屋抹茶コーヒーブルーベリー茶屋観音寺市大野原町大野原61-1 0875-54-2910平日10:00頃~16:00頃 土日祝10:00頃~17:00頃定休:月曜・火曜 URL Comment(5)Edit
2009/11/25-2 法泉寺 Day:2009.11.25 Cat:花 Tag:紅葉 ここ実は初めてなんです。法泉寺豊稔ダム法泉寺観音寺市大野原町田野々224-2 0875-54-4178豊稔ダム観音寺市大野原町 URL Comment(2)Edit
2009/11/25-1 SIRAKAWA Day:2009.11.25 Cat:うどん 紅葉には少し遅いかもしれないけど行こうか。昼どこにしょう? やっぱりうどんにしょうと、少し寄り道SIRAKAWAかけ小 半ちく盛り合わせ肉汁ざる大SIRAKAWA三豊市山本町大野2854-8 0875-63-4602定休:月曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/24 おなじみ Day:2009.11.24 Cat:洋食 今日は火曜日!おなじみ暖簾が架かる前です。1~2番席からでは盗み撮り困難でした。フライパンの中が写りません (><。)火曜と金曜の限定オムライス11:46おなじみ高松市瓦町2-5-10 087-861-763911:30~14:00 17:00~21:00定休:月曜、第1・3・5木曜 URL Comment(4)Edit
2009/11/23-2 大島製麺 Day:2009.11.23 Cat:うどん Tag:うどん店のそば 大島製麺しっぽくそば小ここの里いもも大きい♪まん丸でアイスクリームのように溶ける奴でなくて幸せです!ここってアレなしだったか?と・・・・途中で1片でてきました。家に帰ると孫の出迎えを受け、「がっこう?」と訊ねられたので、「がっこういってきた。」と答えておきました。大島製麺高松市大田上町1058 087-866-83837:00~17:00無休(除く正月3が日) URL Comment(2)Edit
2009/11/23-1 上田製麺所 Day:2009.11.23 Cat:うどん 今朝から預かっている下の孫から逃れるために「がっこういってくる」と・・・「がっこう」なら仕方ないと思ってくれるらしい。さてと、しっぽくデーにするか♪上田製麺所しっぽくうどん小 もちろんアレなしで、牛肉入り。もう一軒ならいけるだろうと旧塩江街道を南上し、(香川県内で「北上・南下」を使うのには違和感を持っいます。)なかむら前は工事中一通のど真ん中で1台分空いてたが止まるに止まれない。にしばたまで来てみたがお休み (><。)どこか・・・・そうだ昨年tooon!!さん発見のしっぽくがあるがとUターンして北下。高松中央市場ふれあいうどんコーナー産直市もしてるし、うどんコーナーの中にも女性の姿が見えるので、何の疑いもせず、うどんコーナーに入り、自分としては可能な限り大きな声で「しっぽくうどん小」と叫んだのですが・・・・「すみません、休みです。」と (><。)この後も北下して・・・・上田製麺所高松市太田上町763-3 087-865-80379:00~15:00定休:日曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/22 Shisen Day:2009.11.22 Cat:中国料理 Shisenこだわり天津飯叉焼麺源平の里むれAZURShisenさぬき市志度2116-2 087-894-765511:00~14:30定休:木曜源平の里むれ高松市牟礼町631-7 087-845-6080AZUR高松市多肥下町1100-3 087-868-47647:00~19:00定休:木曜 URL Comment(2)Edit
2009/11/21-2 角屋 Day:2009.11.21 Cat:カフェ せっかく来たのだからと道の駅藍ランドうだつに車を移動しうだつの町並みうだつの町並みの中に新しくできたカフェで一休みcafe角屋2009/10/2openチーズケーキタルト レモンクリームcafe角屋徳島県美馬市脇町大字脇町152-1 0883-53-357010:00~17:00定休:木曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/21-1 楽庵 Day:2009.11.21 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 昨年末に初めて行った脇町の皿そば楽庵へ、久しぶりに・・・・楽庵「楽庵のそばは 兵庫県出石町出身の 私が打つ本場の 出石そばです。」と皿そば皆さん沢山食べてます。新そばの十割を女将に勧められ、「生粉打ちそば 辛味大根おろし」を手打ち皿そば 楽庵徳島県美馬市脇町オデオン座北 0883-53-699011:00~17:00(そば切れ御免)定休:月曜(祝日は営業) URL Comment(0)Edit
2009/11/20 玉藻 Day:2009.11.20 Cat:うどん 今日はしっぽく日和~~~あっちに行こうかこっちにしょうかと・・・・玉藻しっぽくの垂れ幕まで垂らしてくれている♪あれ駐車場の案内看板までが・・・・北隣の恵比寿神社の北側らしい。見てこ!ここの1と2です。店前よりここの方が停めやすそうです。暖簾も架かったし、おすすめは松茸うどん、しっぽくうどん♪、ふぐ天らしい。しめしめと思いながら入店♪ふぐ天と生醤油小を連れ用に注文しといてと、おもむろに、努力して声を大きめに「しっぽくうどん小」と・・・・天婦羅の達人のおじさん「今日はしっぽく作ってません。」がび~~~~ん(大)さてさて 気ぃとりなおして小さい声で「そんなら、松茸うどん」と元気なく注文しました (><。)。。少し歩いておこうと公渕森林公園これ見るとかなり紅葉してるようですが、一部分だけで全体はまだまだでした。玉藻高松市北浜町13-11 087-851-048611:00~14:00(土日祝は~15:00)定休:木曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/19-2 根香寺 Day:2009.11.19 Cat:花 Tag:紅葉 美味しいコーヒー付きのランチをいただいた後は、紅葉!根香寺牛鬼君にご挨拶してと山門を入ったとこは、まだ緑で、向こうの階段上のカメラの列もありませんでした。根香寺高松市中山町1506 URL Comment(0)Edit
2009/11/19-1 ほっこりあん Day:2009.11.19 Cat: カフェランチ 五色台の麓の自宅カフェオープンして4年目になるそうですが知りませんでした。隠れていました。ほっこりあん北方に「串の峰」が駐車場は南側の東向き一通から店の東側の空き地(広い)に停めて、向こう(東から)入ってきます。待っている間これでもと「香緑」がおみやげまでいただきました。ランチセットはカレー・サラダ・コーヒーでなんと600円です。このコーヒーが只者ではありませんでした。「珈琲専門店とき」から豆を仕入れており、「豆の温度管理から出し方まで先生(ときのマスターのこと)に教えてもらった。」ともう一杯いかがと勧めてくれたので、二杯いただきました。ほっこりあん高松市中山町986-5 087-882-20158:00~17:00定休:第1水曜、第2・4土・日・月曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/18 田舎そば~筍の里 Day:2009.11.18 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦うどん新店 久ぶりにあの田舎そばを食べたくなって・・・・田舎そば川原お孫さんの作品です。もう何年生かなあ?田舎そば小「田舎そば」とうたっているのはたいがい「しっぽくそば」ですね。このような田舎そばの店他にもあります。しっぽくのページに登載するべきかも知れませんが、いまのとこ店の表記に従って登載しておりません。筍の里かぼちゃの生地は?奥の絵はお店を描いています。1枚目の写真に近い構図です。きさらぎ郡家店入ってきたお客さん皆にサービス!ここでは何時もこれです。田舎そばまんのう町炭所東3239-1 0877-79-2670定休:金曜カフェ 筍の里まんのう町買田318-1 0877-75-03908:00~18:00定休日:日曜・祝日きさらぎ郡家店丸亀市川西町北550-1 0877-25-5611 Read more... URL Comment(2)Edit
2009/11/17 ツルカメ食堂 Day:2009.11.17 Cat:洋食 「かなりの雨だし、何か作ってすまそうか?」と。でも、「つま先ツンツンライダーとランチ」さんとこを見せると、「行こうか」と・・・・駐車場が北の裏側にあると勘違いして裏の小空地に突っ込んで行くと、奥さんが出てこられて「表に駐車場ありますから」と誘導してくれようとしたら、同じとこに、もう一台ワゴン車が突っ込んできたので、そのまま裏に停めました。ワゴン車の中を覗き込むと、{^L^}さんでした。同じもん見てるからね(笑)店の奥さん「お連れさんですか?」とde~「違うんですけど、そうなんです」と答えていました。店の奥さんは(@_@)でした。ツルカメ食堂2009/11/1openこの妖しげなシャンデリアの下には妖艶な踊り子が・・・・このテーブルと椅子は・・・・・布製品の販売もやっています。これが波動スピーカーですか!奥にはワインの・・・・自家製パンです。サラダもついています。コーヒーの前にもローズマリー入りのパンのサービスがありました。シェフランチのスープシェフランチの豚ヒレソテー・・・・・・・・・{^L^}さん注文のパスタBde~のパスタC席数もいろいろな場所に形を変えてそこそこ有り、ゆるりと食事したい向きにはいいと思います。でも、クチコミで広まれば隠れ家でなくなるかも知れませんよ!お店の名前の由来はここ 気分は外国人 を見てください。ツルカメ食堂高松市川島本町448 087-848-1197ランチ11:30~14:00 ディナー17:30~21:30不定休 (11/20休み 12/1休み) URL Comment(3)Edit
2009/11/16 八十八庵 Day:2009.11.16 Cat:うどん Tag:アレなししっぽく 八十八庵私も山寺優子さんに挨拶しとかなと思い駆け寄ったのですが、目線を外され無視されました。月曜日だから12:00前でも大丈夫だろうと思ってたら、席がなく、暫く待っていました。前金払いのおでん・こんにゃくを食べながら・・・アレなししっぽくうどん打込みうどん うどんにネギだけやと・・・かき混ぜたらいろいろ出てきました。やっぱりここでは打込みですね!晩飯用八十八庵さぬき市多和兼割93-1 0879-56-21608:00~17:00定休:12月30日~31日 URL Comment(2)Edit
2009/11/16 大窪寺 Day:2009.11.16 Cat:花 Tag:紅葉 イチョウを見たくて、まだ大丈夫かと心配しながら・・・・大窪寺紅葉が見頃になっていました。イチョウはご覧のとおりです。イチョウの木の下部にはまだこのような葉が残っているのですが。四国八十八箇所88番医王山遍照光院大窪寺さぬき市多和兼割96 URL Comment(0)Edit
2009/11/15 時屋 Day:2009.11.15 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 もみじの中で蕎麦をたべたことが・・・・調べてみると3年前の11/18に行ってる。丁度いいのではと・・・・時屋楓の葉は落ちてしまっていました (><。)店の方に訊ねると「例年より2週間早い紅葉でした」と(追記に3年前のときの写真)中に置かれているノートに名前書いて、外の長椅子で少し待ちました。店内のテーブルに案内されました。外テラス席の向こうは中野川の渓流です。テラス席は寒そうでした。胡麻豆腐天ぷらもりそば・小鉢天ぷらもりそば・天ぷら天ぷらもりそば・もりそばおろしそばそば湯道の駅木の香時屋の近くの道の駅に寄ってみたがきじカレーパンなるもんが・・・・豊浜サービスエリア上り線「ぴっぴ天」の前を知らん顔して通れますか?SA上りの中のうどん2店をいっしょくたにしてましたが、フードコート内のうどんはうどん店として、レストラン千登世の方はあります店にします。tooon!!さんが折角大金をはたいたのに申し訳ないです(笑)時屋高知県吾川郡いの町中野川29-1 088-850-5666昼前から夕方まで定休:第1週・3週・5週の月・火・水(祝日と紅葉の季節は営業) Read more... URL Comment(7)Edit
2009/11/14 榮吉 Day:2009.11.14 Cat:うどん お久しぶりですと言うつもりで入っていくと、いきなり、奥さん「しっぽくできますよ!作りましょうか?」と、挨拶をするタイミングももらえず、de~「お願いします」と。しっぽくの時期にしか這い出てこないと見透かされている 。夏場にもちょくちょく顔出さねば (><。)。。榮吉「城島君が来てくれたので来期は大丈夫?」と訊ねると、首を傾げやがった。鰯の天ぷら11:00頃だと、大将は天ぷら揚げています。でき立ちのいろいろな天ぷらが食べれます。目移りして困ります。しっぽくうどん アレ入り榮吉高松市郷東町11-18 087-881-495910:30~16:00定休:日曜・祝日 URL Comment(0)Edit
2009/11/13 もり家 Day:2009.11.13 Cat:うどん 行列待ちしたくないと先にうどんへもり家鍋焼きうどん「写真にはないのにえび天が入ってる」とぶつぶつ言ってる思ったら、しっぽくの中に放り込まれました。「鶏入りもありますが」と教えてくれたけど、アレなししっぽくうどん公渕森林公園公園の東の端に楓の林がありますが、紅葉はまだでした。たからマロンパイを店内で食べました。水神市場ファンとしては今日オープンの店を無視できんだろうと・・・・春日水神市場もり家高松市香川町川内原1575-1 087-879-881510:30~20:00 (木曜は ~15:00)無休たから高松市春日町214 087-844-88018:30~19:00定休:水曜(祝日の場合は翌日)春日水神市場高松市木太町2836-1 087-813-173010:00~20:00定休:月曜 URL Comment(2)Edit
2009/11/12 みろく自然公園 Day:2009.11.12 Cat:花 Tag:紅葉 しっぽくうどんとしっぽくそばの間は?紅葉狩り!みろく自然公園みろく自然公園さぬき市大川町富田中3286 0879-43-5200 URL Comment(0)Edit
2009/11/12 杉本~多田製麺所 Day:2009.11.12 Cat:うどん Tag:アレなししっぽくうどん店のそば 今日は独り身うどんデー杉本金時豆と高野豆腐の天ぷら、どちらを選択するか迷いに迷った末・・・・アレなししっぽくうどん ここのしっぽくにはなにか癒されます。少し歩いてみようと、みろく自然公園へ (次ページに写真)多田製麺所アレなししっぽくそば杉本さぬき市大川町富田中2880-2 0879-43-304011:00~14:00(麺終了次第)定休:月曜多田製麺所三木町池戸2918 087-898-50338:30~16:00頃定休:火曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/11 海鮮牡蠣焼き かくれ家 Day:2009.11.11 Cat:和食 家のさざんか海鮮牡蠣焼き かくれ家昨シーズンはテレビで紹介されたこともあってか、なかなか予約が取れず、営業終了直前の3/12に行ってるが、今シーズンは早々と・・・・牡蠣はまだ小ぶりだそうで本格的な牡蠣焼きはもう少ししてからのようです。源平の里むれ帰ってきてる途中、卵買い忘れてると・・・・亀井戸に白い黄身の卵があるから、近くで降ろせと銀行本店のATMで小遣いを下ろしながら待ちました。亀井戸水神市場今日は水曜日だった!そういえば、最近、西の方の山脈を越えて押し寿しの画像が飛んできてたなあ!亀井戸水神市場の2号店「春日水神市場」が11/13にオープン!駐車場はあるだろうから車なら丸亀町より行き易く助かります。農場レストラン&カフェも登場するそうです。高松市木太町2836-1 定休:月曜 10:00~20:00海鮮牡蠣焼き かくれ家さぬき市志度5382-49 087-894-383611:30~14:00 17:00~22:00 要予約定休:月曜日源平の里むれ高松市牟礼町631-7 087-845-6080丸亀町亀井戸水神市場高松市丸亀町7-10 087-851-615010:00~19:00 土日祝は~18:00定休:月曜 URL Comment(0)Edit
2009/11/10 おか泉 Day:2009.11.10 Cat:うどん おか泉11:0611:27おか泉宇多津町浜八番丁129-10 0877-49-442211:00~20:30定休:月曜(祝日の場合は翌日) URL Comment(0)Edit