fc2ブログ

2009/12/8-1 神戸第1日目

きた山
きた山
神戸北野坂 炭炉焼きステーキ
紀州備長炭を使用して専用の炉で焼き上げるそうです。
きた山
炭焼き和牛フィレステーキランチセット
箸でステーキが食べれます!
きた山
連れは150gにしたがっていましたが、100gに落ち着きました。
きた山
直ぐ後から来られたアベックの女性さん、
これが出てくると大変嬉しそうな顔になり、
食べてる間、「おいしい!」とか「嬉しい!」とかを連発されてました。
大変素直ないい娘さんとお見受けしました。
連れてこられた男性にとっては男冥利に尽きるでしょうね。

北野坂まできたのだからあの店で孫娘の注文のあったチョコレートを・・・・

Caffarel 北野本店
Caffarel 北野本店
イートインができるのですが、
2人席用の小テーブルがふたつだけなんです。
今まで空いてたことがないのですが、今日は運よく一つ空いていました。
Caffarel 北野本店
「1日個数限定のジャンドゥーヤケーキは、クリスピーなチョコレート底生地の上に
エクストラビターのチョコレートムースとフレッシュなラズベリー、そしてジャンドゥーヤの
ブリュレが三層に重なったリッチな味わい。カファレルを代表するドルチェです。」
店のHPから
Caffarel 北野本店
ティラミス マロン こちらが私の注文した方なんですが
一口味見させたら、ほとんど全部食べられてしまいました。
Caffarel 北野本店
Caffarel 北野本店

一旦、ホテルにチェックインして・・・・
でかけました
ルミナリエ



きた山
神戸市中央区加納町4-7-11 パレ北野坂2F 地図
078-392-3977
11:30~14:00  17;00~22:00
定休:月曜


Caffarel 神戸北野本店
神戸市中央区山本通3-7-29 TAIHOビル1F 地図
078-262-7850
11:00~19:00
定休:水曜(祝日の場合は翌日)




2009/12/7 麻布長江

うどんは別腹さんとこで麻布長江が移転し、
コース料理の予約制になってしまうとか・・・・
今のうちならと。

麻布長江
麻布長江
麻布長江
麻布長江
A定食
麻布長江
デザート
麻布長江
酢豚
麻布長江
2010/2/4open 屋島東町「長江SORAE」
プロバンス・ブルーのとこを下りた海際に移転のようです。



麻布長江(2010/1/17まで)
高松市瓦町2-9-5 地図
087-834-3090
11:30~14:30  17:00~21:00(土日祝は~21:30)
定休:火曜


Read more...

2009/12/6 中村屋

ぴょんこさんのうどんメモに「豚しっぽく」と書かれている。
2007/2に私がたべたしっぽくの写真見ても、どうやら豚模様。
いかんわけにはいかんだろうと・・・・

中村屋
中村屋
中村屋
中村屋 クリック拡大
中村屋 クリック拡大
しっぽく小
熱々が盛り上がっています!
かっこんだりズゴーズゴーしたりは絶対に無理です。
懸命に食べて10分かかりました。
中村屋
紛れもなく豚です♪
念のため帰り際に店の方にお聞きすると何時もアレでなく豚だそうです。



中村屋
高松市木太町2区中村1604-9 地図
087-835-5882
10:00~17:00
定休:月曜



Read more...

2009/12/5 cafe歩笑

リビング高松12月5日号に
鬼無の山あいに手作りログハウスのcafeができてると・・・・

cafe歩笑(ぽえむ)
cafe歩笑
cafe歩笑
cafe歩笑
cafe歩笑
20食限定の1コインランチ を食べに来ました。
cafe歩笑 クリック拡大
2009/11/21open
cafe歩笑
cafe歩笑
ご飯の御かわりもできます。
cafe歩笑
cafe歩笑
+200円でカフェキャラメル
cafe歩笑
+200円でコーヒー



cafe歩笑(ぽえむ)
高松市鬼無町是竹144-2 地図
087-870-5671
7:30~19:00  ランチ11:30~
不定休



Read more...

2009/12/4 ツルカメ食堂

平日やし、11:30に1番に飛び込めばと・・・・

ツルカメ食堂
ツルカメ食堂
例の美容院の椅子とミシンのテーブルに既に客が・・・・
メガネの若いしやなあ
ツルカメ食堂
よう判らんけん、拡大してやろ。
おっ!見えてきた。
向こうから笑っているので知り合い? こちらからも笑い返しておこうと・・・・
ツルカメ食堂
ツルカメ食堂
ツルカメ食堂
アラビアン・ナイトの世界です。
ツルカメ食堂
奥の元床の間らしいとこにも、なまめかしい灯りが・・・・
ツルカメ食堂
これです!
ツルカメ食堂
この方がカメさんです!
ツルカメ食堂
ツルカメ食堂 クリック拡大
パスタA
ツルカメ食堂
シェフ
ツルカメ食堂
先客の若ご夫婦とは、
島はひとりで行くのはあまりに退屈だから皆で行こうとか、
某遊園地のうどんに付き合わされるのは辛い(婦人談)とか、
某温泉に手打ちがあるそうだけど一覧に登載しては駄目よとか、
いずれにしても切れのいい日までには・・・・とかいろいろお話しました。
最後に「再開情報」を言ってしまったら、お茶もそこそこに、
今から行ってくると飛び出していきました。

この後、大亀うどん跡を見にいきました。




ツルカメ食堂
高松市川島本町448 地図
087-848-1197
ランチ11:30~14:00  ディナー17:30~21:30
不定休 


Read more...

2009/12/3 そば吉

そば吉
そば吉
11:51着 家を出るのが遅めだったうえに何処行こうかいいながら・・・・
そば吉
押し寿しの皿が結構残っているのを確認しながらテーブル席へ
直ぐに押し寿しを取りに行くと後客の男性2人連れのひとりが、
1呼吸早く押し寿し持ち帰り用に注文している。
ひとつくらい残ってるだろうと取ろうとするとそれもだと (><。)。。
ならば、ちらし寿しをと思った瞬間、
ふたりともちらし寿しも取って、ようや席へ・・・
不幸中の幸いというか、ちらし寿しが2皿?残ったので急いで確保しました。
世の中まことに危険な客がいるもんだ!
次回から少し早めに来なければ・・・・
そば吉
そば吉 クリック拡大
しっぽくそば小
そば吉
前回はスライス肉でよくわからなかったけど、
改めてみるとアレでした。
そば吉そば吉



そば吉
坂出市府中町137  地図
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2009/12/2-3 栗林公園

12月に入っても紅葉が楽しめるとは思っていませんでした。
地球温暖化が進んでいるためでしょうかね?

栗林公園
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大
栗林公園 クリック拡大



2009/12/2-2 アズマヤ

昔々、私が幼少の頃の我が家の一大観光レクリエーションといえば、
汽車→栗林駅→栗林公園→アズマヤ→三越→高松本駅or高松桟橋駅→汽車でした。
もちろんアズマヤではうどんを食べてました。
味までは憶えていませんが、年に1回のこのうどんを楽しみにしていたのは確かです。

栗林公園前のホテル1Fで再開されてからは、
まだ来たことがありませんでした。
sakasanさんが気分の蓄話の中でサラリと書かれていたのを見逃したりはいたしません。

アズマヤ
アズマヤ
アズマヤ
アズマヤ
この貼紙を見つけたのでしょうけど、まさか車を運転しながら?
アズマヤ
アズマヤ
メニューを見ることなく注文してしまったので、
後からメニューを見せてもらいました。
アズマヤのうどん以外のうどんメニューが4品ありました。
アズマヤ
アズマヤ クリック拡大
アズマヤ
アレは少々入ってました。

この後折角ここまで自転車で来ているので、栗林公園の中を歩くことにしました。



アズマヤ
高松市栗林町1-3-1 地図
087-837-5676
月曜 7:00~14:00
火~土曜 7:00~20:45
日曜 7:00~20:00


2009/12/2-1 がもう

朝がもうの日の恒例の買出しになってしもうたようです。

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市

がもう
がもう
7番アイアンとうどん犬です。向こう側の犬とはまだ友達でないそうです、
がもう
がもう
がもう
今朝は遠路、こおろぎさんも参加してくれたので6人も集まったのですが
急ぎの⑩さんはひとり先に食べてバイバイしました。
色もんの丼がこおろぎさん、時計周りにせんさん、de~、青いん、r~さんですが、
何か変なのがありますね。
せんめんき流あげ巻きだそうですが、
「これが正式のあげの乗せ方だから以後これに従え」というのかと心配した。
がもう クリック拡大
がもう
衣はチャイしました。これが高野豆腐の天ぷらの正式の食べ方です。
がもう
せんさんが、私もいるだろうと持ってきてくれました。

この後ネット初登場?のしっぽくが出てきますよ!




はまかいどう松山産直市
坂出市高屋町1131-1 地図
0877-57-3151


がもう
坂出市加茂町420-3 地図
0877-48-0409
8:30~14:00頃(麺切れ終了) 
定休:日曜・第3月曜



2009/12/1 松岡

12月だ!しっぽくだ!松岡だ!
昨年は歯医者に予約してて遅れをとってしまったが、
今年は定刻には店前にと・・・・・
道の駅は今日お休みのようでガラガラなので駐車し歩くことに・・・・

松岡
松岡
3分前に着いてしまった。まだ誰も待っていないようだ!
でも、ランプも廻ってるし、暖簾も架かっている。
松岡
「しっぽく始まりましたか?」と言いながら入店すると、
大将「今年のしっぽく一番客です!」と笑顔で返してくれました。
松岡
松岡
松岡
10時をほんの少し廻りました。
「アレを除けてくれいう客ももうすぐ来るんと違う」と大将に話ししてると
ふたり連れが入ってきました。
ほんまに、せんさんとr~さんが来ました!
ふたりとも先客はいないと思っていたようで、驚いていました。
松岡 クリック拡大
しっぽくうどん
松岡 クリック拡大
しっぽくそば



松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
087-876-0988
10:00~14:00
無休