2009/12/2-3 栗林公園 Day:2009.12.02 Cat:花 Tag:紅葉 12月に入っても紅葉が楽しめるとは思っていませんでした。地球温暖化が進んでいるためでしょうかね?栗林公園 スポンサーサイト URL Comment(0)Edit
2009/12/2-2 アズマヤ Day:2009.12.02 Cat:うどん Tag:有ります店 昔々、私が幼少の頃の我が家の一大観光レクリエーションといえば、汽車→栗林駅→栗林公園→アズマヤ→三越→高松本駅or高松桟橋駅→汽車でした。もちろんアズマヤではうどんを食べてました。味までは憶えていませんが、年に1回のこのうどんを楽しみにしていたのは確かです。栗林公園前のホテル1Fで再開されてからは、まだ来たことがありませんでした。sakasanさんが気分の蓄話の中でサラリと書かれていたのを見逃したりはいたしません。アズマヤこの貼紙を見つけたのでしょうけど、まさか車を運転しながら?メニューを見ることなく注文してしまったので、後からメニューを見せてもらいました。アズマヤのうどん以外のうどんメニューが4品ありました。アレは少々入ってました。この後折角ここまで自転車で来ているので、栗林公園の中を歩くことにしました。アズマヤ高松市栗林町1-3-1 087-837-5676月曜 7:00~14:00火~土曜 7:00~20:45日曜 7:00~20:00 URL Comment(4)Edit
2009/12/2-1 がもう Day:2009.12.02 Cat:うどん 朝がもうの日の恒例の買出しになってしもうたようです。はまかいどう松山産直市がもう7番アイアンとうどん犬です。向こう側の犬とはまだ友達でないそうです、今朝は遠路、こおろぎさんも参加してくれたので6人も集まったのですが急ぎの⑩さんはひとり先に食べてバイバイしました。色もんの丼がこおろぎさん、時計周りにせんさん、de~、青いん、r~さんですが、何か変なのがありますね。せんめんき流あげ巻きだそうですが、「これが正式のあげの乗せ方だから以後これに従え」というのかと心配した。衣はチャイしました。これが高野豆腐の天ぷらの正式の食べ方です。せんさんが、私もいるだろうと持ってきてくれました。この後ネット初登場?のしっぽくが出てきますよ!はまかいどう松山産直市坂出市高屋町1131-1 0877-57-3151がもう坂出市加茂町420-3 0877-48-04098:30~14:00頃(麺切れ終了) 定休:日曜・第3月曜 URL Comment(2)Edit