fc2ブログ

2010/2/28-3 しだれ梅@園芸センター

しだれ梅@香川県園芸総合センター
しだれ梅@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
ミモザ@園芸センター クリック拡大
水仙@園芸センター クリック拡大
梅@園芸センター クリック拡大



香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1 地図
087-879-7355
9:00~16:30


スポンサーサイト



2010/2/28-2 しだれ梅@まんのう町

しだれ梅@まんのう町
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
しだれ梅@まんのう町 クリック拡大
この梅を精魂込めて育ててこられた間もなく90歳になられるご主人さんによると
一番色濃く美しいのは6分咲きのときだそうです。
数日前が6分咲きだったそうですが、本日の満開も素晴らしいです。
扇松@まんのう町
扇松
カメラのおじさんが「ここには珍しい松がある」と教えてくれました。

しだれ梅@まんのう町 クリック拡大しだれ梅@まんのう町
2010/2/6 と 2010/2/14

昨年このしだれ梅を初めて見せてもらったときのブログ
昨年、ご主人が今日が一番の見頃といってたので、6分咲き?
2009/2/19の毎日が土曜日!


ことのついでに園芸センターのしだれ梅に・・・・



2010/2/28-1 二葉

このところの暖かさであの見頃がどうも早まったらしい。
うかうかしておれない。明日の月曜日にと思ってたたが、今日に・・・・
途中、腹ごしらえ!

そば処 二葉
そば処二葉
そば処二葉
そば処二葉 クリック拡大
そば処二葉 クリック拡大




そば処 二葉
丸亀市綾歌町富熊877 地図
0877-86-5084
10:30~15:00
定休:月曜・火曜 2010/3/7(日)は臨時休業

2010/2/27 Shisen

孫達と

Shisen
Shisen
Shisen
Shisen
Shisen
Shisen

道の駅源平の里むれ
道の駅源平の里むれ

パータ・ボンブ
パータ・ボンブ
パータ・ボンブ



Shisen
さぬき市志度2116-2 地図
087-894-7655
11:00~14:00  17:00~21:30
定休:木曜


源平の里むれ
高松市牟礼町631-7 地図
087-845-6080


パータ・ボンブ
高松市木太町6区2530-11 地図
087-837-1201
定休:水曜


2010/2/26 Quatre Quarts Cafe'

ringoさんとこの新店?情報を見て
私も西村ジョイ成合店を覗いてみようと

iMARi
伊万里
3/2(火)のopenだそうです。
伊万里
滝宮の伊万里といえば「焼きたてパン工房伊万里」さんでは・・・・
「うどんやさんですか」と訊ねると
「う~~ん キャベツ焼きなどいろいろやりますよ」と・・・・

カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ
カトルカールカフェ

豚丼を喰い終った頃、「新店」とメールが・・・・
またまた新店となと慌てて見ると
添付ファイルが2つ
ひとつは、「全店制覇攻略本2010-11」の表紙の写真
もうひとつは、めん六やがどさっと載ってるINDEXの写真
そして本文は、「げひっ」と悲鳴音だけ

しかたなく帰りに朝日新町の総本店に寄ったが「まだ届いてない」と
丸亀町にはあるとのことで・・・・
全店制覇攻略本
「めん六や」が一挙に6店も掲載されてます。
delmoは、以前はうどん有ります店扱いにしていましたが
全国展開のパチンコ店の新規開店情報を載せるのと同じ結果になるのが
嫌で、掲載やめました。
うどん店といえばうどん店なんでしょうけど・・・・
でも、全店制覇継続中の猛者さんたちにとっては
ここを無視できなくなりましたね
げひっ!!!



カトルカールカフェ
高松市林町2007-1 地図
087-865-4727
11:00~22:00  ランチは11:00~15:00
定休:月曜(祝日→翌日)








2010/2/25 ビストロ ボヌール

先日、祝日は夜だけ営業の店にランチに行ったとこにリベンジ

BISTRO Bonheur
BISTRO Bonheur クリック拡大
BISTRO Bonheur
BISTRO Bonheur
BISTRO Bonheur
BISTRO Bonheur
前菜盛り合わせ
BISTRO Bonheur
スペアリブのコンフィ
BISTRO Bonheur
チキンライスのオムレツ

三越に買い物があったついでに物産展を覗いて

春の北海道物産展@高松三越
春の北海道物産展
甘いものや辛いものをパスしてたら・・・・



ビストロ ボヌール
高松市古新町1-3 2F 地図
087-821-9474
11:00~15:00  17:00~23:00
定休:日曜  (祝日のランチも休み)




2010/2/24 網代木

網代木
網代木
網代木
網代木
網代木



お惣菜の店 網代木
高松市花園町1-3-2 地図
087-834-6990
10:30~17:00
定休:土曜・日曜・祝日

2010/2/23 漁師の手料理 時代屋

2009/12/9openの

漁師の手料理 時代屋
漁師の手料理 時代屋
この道を通るのは初めてです。前方の山は日山
漁師の手料理 時代屋
数十年、草薮の中に隠れていた民家を
漁師の手料理 時代屋
このとおり再生させて
漁師の手料理 時代屋
お昼のランチは
日替りお魚定食:今日はアジフライと
天ぷら定食の2種ですが
漁師の手料理 時代屋
漁師の手料理 時代屋
メニューの中の刺身などの1品料理でもできますというので
穴子丼にしたところ、
丼単品かと思ったら定食仕様で出してきてくれました。
漁師の手料理 時代屋



漁師の手料理 時代屋
高松市三谷町4958 地図
087-813-7839
11:00~14:00
17:00~22:00
定休:水曜



2010/2/22-2 園芸総合センター~栗林公園 梅

  • Day:2010.02.22
  • Cat:
  • Tag:
香川県園芸総合センター 梅
香川県園芸総合センター梅
香川県園芸総合センター梅 クリック拡大
香川県園芸総合センター梅 クリック拡大

栗林公園 梅
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大
栗林公園梅 クリック拡大



2010/2/22-1 日月庵

日月庵
日月庵
日月庵
この杉玉は店主が毎年作ってるそうです。
杉玉作りの講師も頼まれたことがあるとか・・・・
日月庵
大谷焼きの瓶の割れたのを接いでいるのが珍しいので置いているそうです。
日月庵
日月庵
日月庵
日月庵

ハヌル
ハヌル
霧でも火事でもありません。
ハヌル

大変暖かく外にいるほうが気持ちいいので梅でも見て帰るかと



日月庵
丸亀市飯山町上法軍寺1513 地図
0877-98-2250
11:00~14:00
日曜・月曜のみ営業


ハヌル
まんのう町造田594 地図 
0877-85-2119
9:00~18:00
定休:火曜・水曜



2010/2/21 田舎

西の方の新店準備中でもと出てきたついでに
(ラーメンでなく)しっぽくそばを

田舎
田舎
田舎
田舎
昨年5月から火曜日も休み。
猪をしとめた写真もあったので、もしやと訊いてみましたが・・・・
田舎
「最近もラーメン玉切れになる?」と訊ねると
女将は昨年6月にラーメン食べ損ねた客のことを思い出して
「あの日は、遠くから来てくれたのに気の毒なことをした」と・・・・
田舎 クリック拡大
しっぽくそば小
田舎
アレなしは健在です!豚です。

さてと、ちょっと遠いけど西へ行くか

一期一会跡
一期一会跡
ここか まだ看板などできていなかった。

雲海亭
雲海亭
雲海亭
他の売店の人に訊いてみましたがオープン日はわかりませんでした。
いつでもOKのようでした。



田舎
三豊市財田町財田上1120-2 地図
0875-67-2988
10:30~19:00
定休:月曜・火曜


2010/2/20 珈木

珈木
珈木
珈木
ソティ(粗食定食) 558kcal
珈木
珈木
豆腐丼 568kcal
珈木
大変健康的な食事ができました♪♪♪



珈木
高松市松縄町440-3 地図
087-866-3472
7:30~17:30
モーニング 7:30~11:00  ランチ 11:00~15:00
定休:日曜・第3月曜


Read more...

2010/2/19 OSTERIA KONO

14:30になっても昼飯を食べれるのは助かる!

OSTERIA KONO
OSTERIA KONO
OSTERIA KONO
男性向きの週刊誌もありました!最近、週刊誌も開いてみたことないなあ(>_<)
OSTERIA KONO
Aと
OSTERIA KONO
B
OSTERIA KONO
折角、スプーンを2つ付けてくれているので、
ほんの少し舐める程度に・・・・
OSTERIA KONO



OSTERIA KONO
高松市番町5-4-4 地図
087-862-1299
11:00~15:00  17:00~22:00
定休:日曜・祝日



2010/2/18 そば吉

またやってしまいました。
バッテリーを家の充電器に挿したままで
コンデジを持って出てきました。(>_<)!!

そば吉
そば吉
そば吉
そば吉
ざるそば大
そば吉
とろろそば小
そば吉
梅干を取ろうとしたらストップがかかりました。
塩分が多いとか(;>_<;)
好物なのにだんだん食べれるもんが無くなっていきよります。
そば吉
晩飯用

ふれあい産直市綾南(正式名称知りません。綾川そばを食べれるとこです。)
ふれあい産直市綾南
日曜の朝の綾川そばを食べたときに、
柿を売ってるのを見て真冬なのにと驚いたのですが、
先日購入してみると、これがパリパリした食感で○だったので再び・・・・

PaPaBeRu
PaPaBeRu
PaPaBeRu



そば吉
坂出市府中町137  地図
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


ふれあい産直市綾南
綾川町陶4164-1 地図
087-870-8123


PaPaBeRu
高松市多肥下町1116-2  地図
087-869-0700
平日9:00~19:00  土日祝7:00~19:00
定休:火曜、第4月曜


ふれあい市場高松中央うどんコーナー

じぇ~~むす2世さん情報の市場については2/13の中の追記に書きましたが、
今日を含めて、うどんコーナーは残り3日限りです。
ここのしっぽくにもお別れしておく必要があると

ふれあい市場高松中央うどんコーナー
ふれあい市場高松中央うどんコーナー
市場そのものが南100m強に3/1~移転
ふれあい市場高松中央うどんコーナー
11:00に入ると「うどん玉がまだ届いてない」と
ふれあい市場高松中央うどんコーナー
中で待たしてもらうことにしたら、
「農業新聞でも読め」と持ってきてくれました。
11:30に大島製麺さんから、玉が届きました。
店のお姉さんも11:30開店と思っていたようです。
貼紙の「11:00~」を改めてみてみて不審がっていました。
持ってきた玉が少ししかないので訊いてみると、
何回かに分けて持ってきてもらっているそうです。
ふれあい市場高松中央うどんコーナー
表の「うどん営業中」の看板が手作り感いっぱいの好作品!
生産者の方が作ってきてくれたらしい。
次の働き場所まだ決まってないようです。
ふれあい市場高松中央うどんコーナー
ふれあい市場高松中央うどんコーナー クリック拡大
しっぽくそば小 少しアレ入り
帰りに市場のレジの女性にも挨拶すると
「うどんは19日までありますよ」と返されました。
現在地の市場の営業は25日までのようです。



ふれあい市場高松中央うどんコーナー
高松市太田上町374 地図
087-865-4339
11:00(実際は11:30)~玉切れまで
営業:残り2/18、2/19限り





2010/2/15 藤の家食堂

藤の家食堂
藤の家食堂
藤の家食堂
藤の家食堂 クリック拡大
藤の家食堂
晩飯用

昨日に続き今日も、うどん新店準備中巡り

桃山亭(丸亀市)
桃山亭(丸亀市)
桃山亭(丸亀市)
桃山亭(丸亀市)



藤の家食堂
琴平町榎井34-4 地図
0877-75-2525
定休:日曜・祝日



2010/2/14-2 新店準備中

うどん新店準備中を巡るという楽しい企画を思いつき

こだわり麺や宇多津店
こだわり麺や宇多津店

讃州製麺
讃州製麺
讃州製麺
讃州製麺

ここまで来たら近くのパン屋覗いてみようと

SOVLAGER
SOVLAGER
やっぱり閉まってる。
週2日の午後だけとなるとなかなか買えそうにありません。

AREST
AREST
「丸亀うどん焼」って有名なん?

山下うどん
山下うどん
建物建築中

準備中の店は他にも、観音寺市に2店、高松市に1店あるようですが
今日はここまで。

まんのう町のしだれ梅
まんのう町のしだれ梅
昨年は2月19日に観せていただき最高の見栄えだったのですが、
今年は何日かな???

Vent
Vent
Vent



ブーランジェリー ヴァン
まんのう町吉野629 地図
0877-79-0778
定休:火曜



2010/2/14-1 よしむらカフェ

よしむらカフェ
よしむらカフェ
よしむらカフェ
よしむらカフェ クリック拡大
「えらべるランチ」というメニューができてました。
よしむらカフェ
全部で9種あったのだろうか、好きな惣菜を4つ選択しました。
よしむらカフェ
サラダバーですから皆さん何回も・・・・
ご主人さん、サラダの補充に忙しそうでしたから追加は遠慮しました(笑)
よしむらカフェ
これはセルフでお椀に入れました。
よしむらカフェ



よしむらカフェ
http://www.yoshimuranouen.com/
宇多津町浜三番丁23-5 地図
ランチタイム 11:00~14:00
カフェタイム 14:00~18:30
野菜販売   11:00~18:30
定休:木曜


2010/2/13 長江柳迫

孫達と・・・・

長江柳迫
長江柳迫
長江柳迫
長江柳迫
牡蠣の葱炒め
長江柳迫
酢豚
長江柳迫
ニラレバ炒め
長江柳迫
肉シューマイ
長江柳迫
蟹肉あんかけし炒飯
長江柳迫
サツマイモ飴だき
アツアツのサツマイモの飴だきを氷水で一挙に冷やします。
長江柳迫
氷水から直ぐに出して食べます。
ここのサツマイモ飴だきは
持帰りすると味が変わってしまうので持帰りできません。

この後、円座方面にでかけたついでに
中央ふれあい産直市場の3文字はどうなるか? と・・・追記参照



長江柳迫店
高松市香西本町100-3 地図
087-832-8355
11:00~14:00  17:00~21:00
定休:水曜 ただし祝日の場合は前後に振替



Read more...

2010/2/12 まま屋

まま屋
まま屋
まま屋
まま屋 クリック拡大
まま屋
まま屋
ごはん中ですが、出てきたのを見てシマッタと思いました。小で十分のようです。

雨も降っていないし、少し歩こうと

公淵森林公園
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
公淵森林公園 クリック拡大
少しですが水仙も咲いていました。男木島の水仙も見ごろなんだろうなあ。



まま家
高松市今里町2-29-4 地図 
6:30~14:30
定休:土・日曜・祝日


公渕森林公園
高松市東植田町字寺峰1210-3 地図 
087-849-0402



2010/2/11 erbaggio

aiboママさんとこのチキンライスのオムレツの写真見て・・・・
日曜日でないのに開く気配がありません(>_<)
Bonheur

ライオン通のカレーの新店も開いていないし蕎麦切り涼も休日の様子 (><。)。。
ならば、丸亀町2番街に1月オープンした店に・・・・

ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
サラダ 野菜たっぷりです。
パンには小豆島のオリーブオイルをつけて
ITALIAN erbaggio
B オルトラーナ(トマトソース)
ITALIAN erbaggio
A エビとほうれん草クリーム
ITALIAN erbaggio
ITALIAN erbaggio
12:00頃出てきましたが、店の内外に待人多数でした。



ITALIAN erbaggio
高松市丸亀町14 高松丸亀町弐番街2号館2F 地図
087-813-1678
11:00~22:00


2010/2/10 二葉

坂出ふれあい産直市
坂出産直市
そば吉の上原さんちの押寿し 晩飯用

そば処 二葉
そば処二葉
そば処二葉
そば処二葉
ざるそば
そば処二葉
そば処二葉 クリック拡大
しっぽくそば アレなし
そば処二葉

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市
みかんを買おうと寄らされたけど狙いは・・・・
はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市



坂出ふれあい産直市
坂出市府中町4082-1 地図
0877-48-2911


そば処 二葉
丸亀市綾歌町富熊877 地図
0877-86-5084
10:30~15:00
定休:月曜・火曜


はまかいどう松山産直市
坂出市高屋町1131-1 地図
0877-57-3151
8:30~16:00
定休:月曜



2010/2/9-2 みろく自然公園 梅

今日はかなり暖かいので少し歩きたいと

みろく自然公園
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大
みろく自然公園 クリック拡大

ガトーよしだ
ガトーよしだ
ガトーよしだ




みろく自然公園
さぬき市大川町富田中3286 地図
0879-43-5200


ガトーよしだ
高松市六条町207-1 地図
087-847-1103
定休:月曜



2010/2/9-1 おうちカフェ aiai

おうちカフェ aiai
おうちカフェ aiai
2010/1/9open
開店15分前の写真ですが、
開店時間に合わせて来なおしたら、駐車場は女性軍団であふれていました。
おうちカフェ aiai
おうちカフェ aiai
おうちカフェ aiai
おうちカフェ aiai
aiaiプレート
おうちカフェ aiai
ビーフシチュー
おうちカフェ aiai



おうちカフェ aiai
高松市伏石町2132-5 地図
087-813-7811
11:30~23:00  ランチ11:30~14:30
定休:月曜(祝日の場合は翌日)



2010/2/8 カモメ持帰り専用販売車

カモメ持帰り専用販売車
カモメ持帰り専用販売車
到着すると、かわいいダイハツ ミゼットⅡ君が迎えてくれました。
カモメ持帰り専用販売車
カモメ持帰り専用販売車
カモメ持帰り専用販売車
カモメ持帰り専用販売車
「僕にも買って来てくれた?」
「ごめんごめん 今度来たときね」とバイバイしました。


ご注意!
この下にアレの写真を載せてますから、見たくない方はここで・・・・









カモメ持帰り専用販売車
鳥は一鶴よりやや大きめ?
美味しいのですが、年寄りには味が濃いです。



カモメ
高松市植松町14-11 地図
087-881-1813
11:00~15:00  17:00~22:00
定休:木曜の午後





2010/2/7-2 香川県園芸総合センターの梅

香川県園芸総合センターの梅
香川県園芸総合センター
玄関正面のしだれ梅はまだまだです。
香川県園芸総合センター クリック拡大
奥の梅林でも咲いてるのは極一部です。もう少ししてからが・・・
香川県園芸総合センター クリック拡大
香川県園芸総合センター クリック拡大
香川県園芸総合センター
蝋梅は最後の見頃のようです。
香川県園芸総合センター
ハウス内にはいろいろな花が・・・・

いちご屋スカイファーム
いちご屋スカイファーム
いちご屋スカイファーム



香川県園芸総合センター
高松市香南町岡1164-1 地図
087-879-7355
9:00~16:30


いちご屋スカイファーム
高松市飯田町656-1 地図
087-881-5256
無休


2010/2/7-1 手打そば ぼたん

手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
手打そば ぼたん
山かけそば
手打そばぼたん クリック拡大
しっぽくそば
手打そば ぼたん



手打そば ぼたん
高松市三谷町3673 地図
087-888-4570
土日月の11:00~15:00
定休:火曜~金曜




2010/2/6-2 松岡

青いんさんのお陰でよしやのしっぽくに有り付けたし、次は?
食べに行くのと違いますよ!
おか泉まで行けばなんとかなるだろうと

こだわり麺や宇多津店
こだわり麺や宇多津店
西向きに撮影してますが、振り返り東を向くとおか泉がすぐそこにありました。

昨年見せてもらった驚愕のしだれ梅、まだだろうけど様子をと
しだれ梅
まだまだです。

何しに来たのかよくわからんのですけど
粟井神社
あじさいはもちろんまだまだでした。
池の端にトイレがあり助かりました。
この後ついでに、今日せんさんが行ってた新店の駐車場まで行ったけど・・・・

あちゃこちゃウロチョロしてたら昼時に
腹空いてないけどこのまま帰って夕方まで喰えないのも辛いと

松岡
松岡
松岡
松岡 クリック拡大
しっぽくそば



松岡
綾川町滝宮1722-3 地図
087-876-0988
10:00~14:00
無休


2010/2/6-1 よしや

2月の土曜日だけ15食限定のしっぽく
後塵を拝するわけにはいかんけど朝7時からはやってなかろうと
ゆっくりと朝飯喰ってコーヒーを啜ってると
青メールが来た!
「何をチョロチョロしよんな。朝からやってるよ。
早く来ないと、もうすぐ無くなりまっせ。」と
追っかけて、見せつけに「しっぽく」の写真まで送りつけてきた。

よしや
よしや
よしや
よしや
よしや
よしや クリック拡大
よしや クリック拡大
後客の男性ふたり連れ、
ひとりだけしっぽく食べたり、デジカメ撮影の様子から
もしや、あの方々と・・・・
外に出て県外ナンバーに乗って来られてるのを見て
間違いないと確信しましたが、ご挨拶し損ねました(>_<)
勝手にリンクさせてもらっていることや新店情報の
お礼をいうチャンスでしたのに・・・・



よしや
丸亀市飯野町東二343-1 地図
0877-21-7523
7:00~15:00
定休:火曜


2010/2/5 ロゼ

レスト&コーヒー ロゼ
ロゼ
ロゼ
お訊ねすると「もちのき科のひちじょう」とか
ロゼ クリック拡大
ロゼ
オムライス 美味しかったです。
ロゼ
ロゼ
タイムランチ

節分終わったのに空から黒豆?
空から黒豆?
北陸だったか空からおたまじゃくしが降ってくるというのがありましたが、
我が家近辺にも鳥の糞?木の実?が降ってきてます。
大きさはセイロガンとかうさぎの糞とか小粒の黒豆くらいです。
屋根や石に落ちたときパラパラと結構硬さのある音がしてます。
空から黒豆?
かなりの硬さがあります。無臭です。
カッターで切ってみようとしましたが無理でした。
石の上だと踏み潰すことができました。中は白いもののようです。
何なんでしょう? 大陸から?



レスト&コーヒー ロゼ
高松市木太町8区1488-3 地図
087-867-6789
8:00~20:00  ランチ:11:30~14:00
定休:第2・第4日曜