2010/6/30-2 角屋 Day:2010.06.30 Cat:カフェ 角屋 cafe Kadoya角屋 cafe Kadoya徳島県美馬市脇町大字脇町152-1 MapFan地図へ0883-53-357010:00~17:00定休:木曜 スポンサーサイト URL Comment(0)Edit
2010/6/30 楽庵 Day:2010.06.30 Cat:蕎麦 Tag:蕎麦 楽庵皿そば(二八そば)生粉打ちそば(そば粉100%)1日20食限定手打ち皿そば 楽庵徳島県美馬市脇町オデオン座北 MapFan地図へ0883-53-699011:00~17:00(そば切れ御免)定休:月曜(祝日は営業) URL Comment(0)Edit
2010/6/29 珈木 Day:2010.06.29 Cat: カフェランチ Tag:カフェランチ 珈木ソテイ(粗食定食)塩豚ランチ珈木高松市松縄町440-3 MapFan地図へ087-866-34727:30~17:30モーニング 7:30~11:00 ランチ 11:00~15:00定休:日曜・第3月曜 URL Comment(2)Edit
2010/6/28 おけいちゃん Day:2010.06.28 Cat:和食 おけいちゃんみそ汁にいつも「つみれ」が2個入っています。ここのつみれも白状すると好きなんです!今日は、「いわし」ここの注文は、↓の中から魚貝類の名を言えばいいのです。お茶と下げるのはセルフ、下げたときに600円を用意しとく。簡単でしょう!売り切れたのは消されていきます。12:00頃行ったのですが、「さば」と「いわし」の間に何かおったかも知れません。おけいちゃん高松市瀬戸内町30 高松市中央卸売市場内 MapFan地図へ087-835-29555:00~14:00 (昼の定食は 11:00~)定休:日曜・祝日・水曜の一部(カレンダー参照) URL Comment(0)Edit
2010/6/27 BAKERY KUKKIA Day:2010.06.27 Cat:パン 「大工町でパンを作っているとこ知ってる?」と、数日前に連れから訊かれました・・・・昨日、まめぱんさんとこ見てると、春日水神市場で「高松市大工町のベーカリークッキアのバゲット」 とある。早速、春日水神市場へBAKERY KUKKIA in 春日水神市場帰ってきて直ぐに、あんぱん(下の列の中央)を食べてみました。昔、八幡さんの近くに「ブレッド甲」という小さなパン屋さんがありました。そこのあんぱんが大好きでした。パン生地に粘りがあって、噛み千切るようにして食べなければ食べれないパンでした。ある日あんぱんを買いに行くと突然に店が無くなっていました(>_<)今日は、そのあんぱんに再び出会ったような思いです。パンコーナーの一角にKUKKIAもありました♪が、パンの数が寂しい(>_<)配達表を見ると、パゲットは日曜日の配達に・・・・市場の方に訊ねると「いつも11:00頃」に配達してくると。暫くだから「搾りたてジュース」を飲みながら待つことに。11:30頃に到着!素材に拘って作ってくれてるようです!帰り道「製パン所」を・・・・只今配達中でした。こちらは製造中心で販売は春日水神市場のようです。こちらで買いたい場合は午後からにしてあげてください。ここは隠れ家のままでいて欲しいけど、どうかなあ!春日水神市場高松市木太町2836-1 MapFan地図へ087-813-173010:00~20:00定休:月曜BAKERY KUKKIA高松市大工町2-8 MapFan地図へ087-813-1026定休:月曜・火曜 URL Comment(7)Edit
2010/6/26 オリーヴァ Day:2010.06.26 Cat:洋食 アーリオオーリオがあったとこが・・・・カジュアルイタリアンOlivaナスのボロネーゼミートドリア少し味見させてもらった、やはり私には少し甘かった。玄関何か寂しいと思ったら「日替りメニューの黒板」がない(>_<)今日は土曜日でしたか。カジュアルイタリアンOliva高松市香西北町107-4 MapFan地図へ087-881-580111:00~15:0017:00~21:00定休:月曜 URL Comment(0)Edit
2010/6/25 アルムのパン屋 Day:2010.06.25 Cat:パン 6/10 openのパン屋さんがあるらしい。どうやら以前ハイジというパン屋さんがあったとこ?アルムのパン屋営業時間を変更されたようです。定休日も減らした?店内が狭いためかセルフで好きにトレーに取るのではなく、ショーケースのパンをケーキを選ぶように注文するスタイルです。アルムのパン屋高松市木太町2区1685-7 MapFan地図へ087-837-04388:00~18:00定休:火曜 URL Comment(0)Edit
2010/6/24-2 たからだの里 Day:2010.06.24 Cat:産直市 Tag:道の駅 先日のテレビで「なんとかベリー」が紹介され、加工品なら「たからだの里」で販売してるとか・・・・たからだの里ボイセンベリーアイスといいます。「ふたつあるかどうか?」と心配させられましたが、ふたつ取れました♪昨日いろんなとこに飛んでいて「野口果樹農園桃直売所」というのを知った。確か「たからだの里」にも卸していると書いていた・・・・ここらにあるのかなあ?野口姓で女性の名前のが見つかりました。野口果樹農園かどうか確かではありませんが買ってみました。帰ってきて農園のHPを調べると、スタッフの中に同じ名前を見つけました。たからだの里 物産館三豊市財田町財田上180ー6 MapFan地図へ0875-67-3883 URL Comment(4)Edit
2010/6/24 藤の家食堂 Day:2010.06.24 Cat:食堂 スター青いんさんがもう食べてる(>_<)藤の家食堂晩飯2人分藤の家食堂琴平町榎井34-4 MapFan地図へ0877-75-2525定休:日曜・祝日 URL Comment(0)Edit
2010/6/23 じゃこや Day:2010.06.23 Cat:和食 じゃこやじゃこや高松市牟礼町631-7源平の里むれ内 MapFan地図へ087-845-6080平日 11:00~14:00土日祝 11:00~15:00 URL Comment(0)Edit
2010/6/22-2 おなじみ Day:2010.06.22 Cat:洋食 Tag:オムライス 火or金のオムライスでおなじみのおなじみフライパンにチキンライスを入れるとこと、フライパンから皿に移すところ、この位置からでは・・・・11:30までに到着した者は全員着席できました。写真は食べ終えて出てきたところ、中で数人・外で1人待っていました。おなじみ高松市瓦町2-5-10 MapFan地図へ087-861-763911:30~14:0017:00~21:00定休:月曜、第1・3・5木曜 URL Comment(2)Edit
2010/6/22 ツンベルギア・エレクタ Day:2010.06.22 Cat:花 Tag:ツンベルギア・エレクタ 2年~3年前サンメッセ香川の催事で買った鉢店のおじさん「寒さに弱いから冬場は家の中で」の一言だけ注意がありました。以来家の中に入れっぱなしにしてたら、成長もあまりしない花もつけない。今春、外に放り出したらみるみる元気になって今朝花が・・・・慌てて何という花だろうと、おじさんが挿してくれていたネームプレートを見ると「ツンベルク」だそうです。人名のような名だなあと検索してみると江戸時代に活躍したオランダ人の植物学者だと(>_<)諦めずにいろいろ検索してみると、コダチヤハズカズラ(木立ち矢筈葛)学名:Thunbergia erecta(ツンベルギア・エレクタ)熱帯西アフリカ原産の小低木で,鉢植えで一年中開花するとのこと。ツンベルギア・エレクタ URL Comment(0)Edit
2010/6/21-2 国営讃岐まんのう公園の紫陽花 Day:2010.06.21 Cat:花 Tag:紫陽花 国営讃岐まんのう公園この4月から年齢を証するものを示せば半額になり少し入り易くなりました。国営讃岐まんのう公園まんのう町吉野4243-12 MapFan地図へ0877-79-17009:30~17:00休園:火曜(ただしシーズンによっては開園) URL Comment(0)Edit
2010/6/21 田舎そば川原 Day:2010.06.21 Cat:蕎麦 田舎そば川原メニューの木札はお孫さんが小4~小6に書いたもの色紙は中学生になってからの作品外にテラス席ができていました。長椅子が置かれていました。これもしや2006/5/3に初めてきたときに座った長椅子?右の写真はそのとき撮影したものです。棟は現在の「おかげさん」とこ。田舎そば川原まんのう町炭所東3239-1 MapFan地図へ0877-79-2670定休:金曜 URL Comment(2)Edit
2010/6/20-2 Shisen Day:2010.06.20 Cat:中国料理 Tag:道の駅 Shisen坦々麺揚げ餃子酢豚源平の里むれ小さくて細くて曲がってるキューリを見つけたので、急いで「もろみ」はと・・・・、ようや見つけました!レジ横でこんなのも始めていました。Shisenさぬき市志度2116-2 MapFan地図へ087-894-765511:00~14:00 17:00~21:30定休:木曜源平の里むれ高松市牟礼町631-7 MapFan地図へ087-845-6080 URL Comment(0)Edit
2010/6/20 サンシャインチャーム Day:2010.06.20 Cat:花 Tag:サンシャインチャーム 先日行ったMaman Cochet(ママン・コシェ)の奥様に勧められ買った苗に・・・・サンシャインチャーム昨日は気付かなかったので、今朝咲いたようです。もちろん初めて見る花です!長いカタカナ語は苦手ですから、写真にしました。 URL Comment(0)Edit
2010/6/19 うなぎ大川 Day:2010.06.19 Cat:テエイクアウト Tag:鰻 2010年のオープンは昨日6/18(金)でした。うなぎ大川うなぎ大川三木町池戸宮の前2106 MapFan地図へ087-898-904711:00~19:00季節営業:6月中旬~8月中旬 無休 URL Comment(2)Edit
2010/6/18 美濃吉売店 Day:2010.06.18 Cat:テエイクアウト 今日は「う」の始まる日ですが、「う」が苦手な義姉が尋ねてきたので「う」に行くのは遠慮しておこう。連れと姉妹仲良くM越に行きたいので「送っていけ」と。途中、「弁当でもどっかで買ってかえろう」とつぶやく。M越の近くで降ろすと「暫くここで待っておれ」というので待つと・・・・美濃吉売店岡山勝央の温室桃義姉のお土産今年初の桃です!美濃吉売店高松市内町7-1 高松三越B1 MapFan地図へ087-826-6688 URL Comment(0)Edit
2010/6/17 花の寺 勝名寺 Day:2010.06.17 Cat:花 Tag:紫陽花 花の寺 勝名寺花の寺 勝名寺(SHOMYOJI)高松市西植田町4068 MapFan地図へ URL Comment(0)Edit
2010/6/17 ツルカメ食堂 Day:2010.06.17 Cat:洋食 西植田に行く途中、何処かで・・・・ツルカメ食堂マンマシェフヨーグルトのジェラートの下には黒胡麻のグラマンジェこれがまた美味しかった♪ツルカメ食堂高松市川島本町448 MapFan地図へ087-848-119711:30~14:0017:30~21:30不定休 URL Comment(0)Edit
2010/6/16-2 OSTERIA KONO Day:2010.06.16 Cat:洋食 OSTERIA KONOABOSTERIA KONO高松市番町5-4-4 MapFan地図へ087-862-129911:00~15:00 17:00~22:00定休:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2010/6/16 がもう Day:2010.06.16 Cat:うどん Tag:産直市 はまかいどう松山産直市8:30に着く、中村さんちの・・・・は8:45着でした。今日の晩飯用がもう私は1月以来の朝がもうもしかして私1人?巷で、今はやりのひやひやです。でも温度計は持っていません(>_<)おっ!青い服・・・・おっ!名古屋からの客人も・・・・久々のうどんです。さぬきうどんってやっぱりうまいですね♪宇多津の古街にできてる店は青いんさんによると「日曜日はれっきとしたうどん店」ではないかとか移転は新店の取り扱いすべきとかを協議して解散しました。はまかいどう松山産直市坂出市高屋町1131-1 MapFan地図へ0877-57-3151がもう坂出市加茂町420-3 MapFan地図へ0877-48-04098:30~14:00頃(麺切れ終了) 定休:日曜・第3月曜 URL Comment(4)Edit
2010/6/15 まつ本 Day:2010.06.15 Cat:和食 先日、市から市民税・県民税納税通知書が届いた。月末が納期であるが1日も早く納税すべきであると雨の中へ・・・・折角雨の中、出てきたのだからと、久しぶりの四季の味 まつ本今日の日替りはえびフライでした!これはサービスです。四季の味 まつ本高松市瓦町2-1-17 MapFan地図へ087-831-775711:30~13:30 17:00~22:00定休:日曜全日、土曜・祝日の昼 URL Comment(2)Edit
2010/6/14-2 Maman Cochet Day:2010.06.14 Cat:花 海棠舎のホームページを調べるとMaman Cochetのオープンガーデンは5月27日で終了してました(>_<)、がガーデンカフェとグリーンショップが6月13日から日曜と月曜の営業でオープンしていました。Maman Cochet(ママン・コシェ)奥さんが勧めてくれた苗を数点買ってかえりました。Maman Cochet(ママン・コシェ)まんのう町炭所東1223 MapFan地図へ0877-79-150510:00~16:002010/6~2010/7は日曜・月曜の営業それ以降は店のホームページを参照してください。 URL Comment(0)Edit
2010/6/14 筍の里 Day:2010.06.14 Cat: カフェランチ Tag:カフェランチ 筍の里先客の男性客があんパン2個持帰りました。私もランチの前に取りそうになったけど、我慢しました。次客のおばさんが「丁度10個残っとった♪」と喜んでいました。今日は、破竹のてんぷらでした!!!これにコーヒーがついて600円なんです♪かかしや山羊君にも挨拶しときました。カフェ 筍の里まんのう町買田318-1 MapFan地図へ0877-75-03908:00~18:00定休日:日曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2010/6/13 そば吉 Day:2010.06.13 Cat:蕎麦 Tag:押し寿し そば吉黙っていても「のりなし」になりました。連れの小鉢です、小鉢は2種作っているのかな。残りのつけ出汁にそば湯を入れてでは濃いので、湯のみに薄めを作って飲みました。最近は梅干も敬遠して入れておりません。そば吉坂出市府中町137 MapFan地図へ0877-48-002711:00~15:00定休:金曜 URL Comment(0)Edit
2010/6/12-2 栗林公園 Day:2010.06.12 Cat:花 栗林公園 菖蒲園甘味茶屋 ほとり甘味茶屋 ほとり高松市中野町32-3 MapFan地図へ 087-887-77118:30~19:00(ランチは平日の 11:30~売切れ)定休:水曜 URL Comment(0)Edit
2010/6/12 KUSAKA Day:2010.06.12 Cat: カフェランチ Tag:カフェランチ ついでに傷隠しのための帽子も探せるかもとKUSAKA(追記:帽子多数の写真に変更しました。)KUSAKA高松市林町2547-6 MapFan地図へ087-813-6086cafe 11:00~18:00hat 10:00~18:00定休:月曜 URL Comment(9)Edit
2010/6/11-3 小麦堂 Day:2010.06.11 Cat:パン 小麦堂小麦堂高松市鬼無町佐料470-1 MapFan地図へ087-881-883911:00~日没定休:日曜・月曜・祝日 URL Comment(2)Edit
2010/6/11-2 かわつ花菖蒲園 Day:2010.06.11 Cat:花 Tag:菖蒲 一般公開も明日までとか・・・・かわつ花菖蒲園かわつ花菖蒲園坂出市川津町3310 川津浄水場 MapFan地図へ今年の一般開放2010/5/30~6/129:00~16:00 URL Comment(0)Edit