2010/10/9 栗の渋皮煮

美味しいです!

丁寧に鬼皮だけをとって

鬼皮むき完了

重曹を入れて
追記:水に栗だけ入れ温める。沸騰したら直ぐ弱火にして重曹を入れる。

渋抜き 茹でること数回の予定のところ
2回で渋皮が実から剥がれそうなのが出てきたので中止して
水に晒す。
追記:渋皮と中の実の温度差が生じると必ず割れるそうです。
ゆっくりと弱火で渋抜き。
回数は3~5回程度

鍋に水、栗、和三盆糖を入れ煮る。
そのまま冷まし、味を染み込ませる。
追記:蜜の中では煮ると腐りやすくなるそうです。
水に砂糖を入れ元の水量になるまで煮詰め蜜を作る。
蜜の中に1昼夜くらいづつ2度漬け込むそうです。
追記2010/10/13
今朝、プロの料理人が作った渋皮煮をいただきました

電話で作り方を教えていただいたので、誤っていた元記事に書き込みました。