fc2ブログ

2011/9/30 Sun Takechi

確か2月にかきフライ丼を食べに来て以来の・・・・
その間、さりげなくいろいろと変更があったりしてます。
また、近くリニューアルも予定されたりの創業61年の老舗洋食屋さんです。

Sun Takechi
Sun Takechi
Sun Takechi
カレーオムライス
Sun Takechi Sun Takechi
前回のときもお世話になった100/40に停めて、線路沿いを歩いていると100/70がありました(>_<)
Sun Takechi Sun Takechi
店に辿り着くと店の南1軒隣に駐車場が(>_<)
Sun Takechi Sun Takechi
店内に入ると以前は奥さんが務めていた客室を若い男性がしていました。
そして若い女性が厨房に・・・・
そして以前、隣の2人の男性客にあわや燻製にされそうになったことがありましたが、嬉しいことに春から全席禁煙に!
Sun Takechi Sun Takechi
お持ち帰りメニュー表のお持ち帰りペーパーが置かれていました!
これだけ多くの洋食メニューが持帰れるとは嬉しい限りです!
Sun Takechi
焼き菓子の販売が始まっていました!
朝が30分早まり、閉めるのも遅くなっています!
61年前といえば生まれておりましたけどまだ・・・
Sun Takechi
表のディスプレイも変わったように思います。
宝塚仕込みの若い力がいろいろと影響を与えお店を変革してるように見受けました!


レストハウス・サン・タケチ
高松市百間町6-1     MapFan地図へ
087-821-6929
定休:日曜・祝日
11:00~21:00(土曜は ~15:00)


スポンサーサイト



2011/9/29 網代木

弁当の差し入れついでに自分用も

網代木
網代木
網代木 網代木


お惣菜の店 網代木
高松市花園町1-3-2    MapFan地図へ
087-834-6990
8:30~17:00
定休:土曜・日曜・祝日


2011/9/27-2 栗きんとん

今秋は栗を湯がいたら栗きんとんにして食べています!

栗きんとん
栗きんとん
栗きんとん 栗きんとん
全て裏ごしせずに粒の食感を残すため2割ほどはそのまま使います。
栗きんとん 栗きんとん
砂糖を使わず、メープルシロップを少し入れかき混ぜます。
砂糖や水を使わないので鍋で煮ることなく、そのままサランラップで包み形を作ることができます!
栗きんとん 栗きんとん


2011/9/27 88カフェ

88カフェ
ドゥ ザベイユ ドゥ ザベイユ
ドゥ ザベイユ
ドゥ ザベイユ ドゥ ザベイユ
ドゥ ザベイユ ドゥ ザベイユ
シェフのおもてなしランチ
ドゥ ザベイユ ドゥ ザベイユ
ドゥ ザベイユ


88カフェ
丸亀市飯野町東二339-1 88STAGE内    MapFan地図へ
0877-21-8810
モーニングタイム8:00~11:00
ランチタイム11:00~14:00
ティータイム14:00~17:00
定休:水曜


2011/9/26 そば吉

そば吉
そば吉
そば吉
そば吉 そば吉
そば吉 そば吉


そば吉
坂出市府中町137    MapFan地図へ
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2011/9/24 おけいちゃん

おけいちゃん
おけいちゃん
いわし
おけいちゃん
ふぐ
おけいちゃん
すずき(単品は\300-)
おけいちゃん
ここは魚貝類だけかと思ってたら「とんかつ」がありました(゚o゚)


数日前に、「天婦羅食べに行ったついでで良いから、最近いつも閉まっているので調査せよ」という指令を受けました。

やまに
やまに やまに
確かに、ここだけ閉まっていました(>_<)
数ヶ月(2~3ヶ月?)前に閉めたそうです。

ここ2年ばかり来てなかったのですが、それまではときどき「カレーうどん」を食べに来ていました。
かなり辛かったのですが、その辛さを思い出してはときどき・・・・
そのカレーうどんがもう食べれないとなると残念です(>_<)

県都高松の中央卸売市場にうどん店(うどん定食を出す食堂はありますが)がなくなってしまうと・・・・
心配いりません!
どこかかなり大手のうどん店がやまに跡でうどん店を開くそうです。


おけいちゃん
高松市瀬戸内町30 高松市中央卸売市場内    MapFan地図へ
087-835-2955
5:00~14:00  (昼の定食は 11:00~)
定休:日曜・祝日・水曜の一部(カレンダー参照


2011/9/23 源平の里むれ

源平の里むれ
源平の里むれ源平の里むれ
ここにも太秋がありました。
隣県から視察のS氏が熱心に見てたのは、ここだけだけでしか手に入らない「坂出金時芋かりんとう」
源平の里むれ


源平の里むれ   Blog
高松市牟礼町原631-7    MapFan地図へ
087-845-6080
特産品販売施設 3月~10月: 9:00~18:00  11月~2月: 9:00~17:00
無休


2011/9/22 古民家 お茶店

古民家 お茶店
古民家 お茶店
古民家 お茶店
ランチプレート
古民家 お茶店
自家製フォカッチャサンド
古民家 お茶店古民家 お茶店

太秋がそろそろ出てるのではないか?と寄ってみました!

グリーンピア岡本
グリーンピア岡本グリーンピア岡本
グリーンピア岡本


古民家 お茶店
綾川町山田下3465-3 ㈱山清 駐車場内      MapFan地図へ
0120-512238
11:00~18:00
定休:月曜~水曜

グリーンピア岡本
高松市岡本町字幸ノ神944    MapFan地図へ
087-885-6996


2011/9/20 すだちそうめん

連れは気に入ったようで、また・・・・

すだちそうめん
すだちそうめん
すだちそうめんすだちそうめん
すだちそうめん


2011/9/19-3 観音寺路地裏探索

観音寺路地裏探索

山地蒲鉾
山地蒲鉾山地蒲鉾
山地蒲鉾

入江麹製造所
入江麹製造所入江麹製造所
紙袋の中は麹です。なぜか塩麹に夢中になっているようです。
このところ漬物といえば塩麹に漬けたキューリです。


山地蒲鉾
観音寺市観音寺町2695    MapFan地図へ  

入江麹製造所
観音寺市室本町1101     MapFan地図へ  


2011/9/19-2 萩原寺

  • Day:2011.09.19
  • Cat:
  • Tag:
昨年行った塩江の最明寺で多くの萩が取り除かれていたのを思い出し、
今年はかなり遠いですが大野原の萩寺に・・・・

萩原寺
萩原寺
萩原寺
ピンク色の萩は早くも終わりかかっていました(>_<)
萩原寺
白色は見頃です!
萩原寺
萩原寺


萩原寺
観音寺市大野原町萩原2742    MapFan地図へ


2011/9/19 おかし工房 Botan

萩見る前に8/22のリベンジをと粟井ダム目指して・・・・

おかし工房 Botan
おかし工房 Botan
9/15~9/19のランチ サーモンソテー きのこクリームソース
おかし工房 Botan
自家製ベーグルと赤どりバジルチキンのサンド
おかし工房 Botanおかし工房 Botan
ランチには飲物つき
おかし工房 Botanおかし工房 Botan
猫が数匹いて撮影したのですが、岩合光昭さんのようにはいかんので没。


おかし工房 Botan   Blog   
観音寺市粟井町4190-4    MapFan地図へ
0875-27-8478
10:00~18:00 ランチ11:30~無くなり次第終了
定休:火曜・水曜


2011/9/17 すだちそうめん

桑島かまぼこ
桑島かまぼこ桑島かまぼこ
すだちだけでいいというが、少し寂しいではないかと・・・・

すだちそうめん
すだちそうめん
真ん中はネギだけか何も置かない方がよかったようです(>_<)
無農薬栽培の種なし(たまに種が1~2入ってるのもありますが)すだちです!


桑島かまぼこ
高松市扇町1-29-33    MapFan地図へ
087-851-0005
7:00~18:00
定休:日曜


2011/9/16 魚神

何処行こうかと思案してて
来ないでかっ! を思い出したのが11:00 行かないでかっ!
11:40着 駐車場は8~9割方埋まってて、店内では2組ほどが待っている。
相席でよかったら直ぐ座れますとのことで2テーブルを並べている大きめの個室に案内されました!
うどん店の相席と違って余裕のある相席です。

魚神
魚神
魚神
本マグロ炙りトロ丼
魚神
大トロ握り
魚神魚神
魚神魚神
魚神


魚神
高松市春日町字南免170-1    MapFan地図へ
087-841-0001
11:00~14:00  17:00~22:00
定休:水曜(祝日の場合翌日)


2011/9/15 まさご屋

朝早くからやってるはずだからと時間を気にせず到着
駐車中にふと表の黒板に目がいくと「11:00~」と、営業時間が大幅に変更されてたのだ。
ここのところ、うどん屋さんの動向に疎くなってしまってる(>_<)
驚いて車の時計を見ると11:00で一安心しました!

まさご屋
まさご屋
そうめん汁か何かをと思ってたのですが、黒板の一番下の行見てください♪♪♪
まさご屋まさご屋
そして1歩踏み込んでも「しっぽくあります」
1歩曲がっても「しっぽくあります」
まさご屋
カレーそうめんの札がなくなり、カレーうどんの札が裏返しになっていました。
まさご屋
しっぽくそうめん中 550円
シーフードかと見紛うアレ肉のボソボソしたのがなかったら見栄えも味も高得点なんですが・・・・
まさご屋まさご屋


まさご屋
高松市朝日町2-11-12    MapFan地図へ
平日  11:00~14:00
土日祝 11:00~14:00頃


2011/9/14 坂出山下うどん

坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん坂出山下うどん
万一海老のかき揚げがあっても見ないで通り過ぎるのだと自分にいい聞かせながら入店したのですが
海老のかき揚げがこれでもかと高く盛られていました(下段の右端)・・・・ (><。)。。
坂出山下うどん
坂出山下うどん坂出山下うどん


坂出山下うどん
坂出市加茂町杉仏147-1    MapFan地図へ
0877-48-1304
8:00~16:30頃 (日曜・祝日は~14:00)
定休:月曜(祝日の場合は翌日)


2011/9/13-2 月下美人

またかとお思いでしょうが、またですm(__)m
冬場の置き場に困って昨冬4鉢程度しか入らないビニールカバーの小型温室マガイを買って
背丈を1m程度に切って無理やり格納するなど、虐め抜いた月下美人の古鉢
昨年は沢山花を付けてくれたのですが今年は諦めていました。
が、うち2鉢に1個づつ蕾が・・・・♪

20:53
月下美人
22:09
月下美人
22:21
月下美人
22:41
月下美人
22:52
月下美人
23:04
月下美人

2011/9/13 八十八庵

八十八庵
八十八庵
打込みうどん
八十八庵
私が食べたのはこれ、なめこそば
以前食べたときの出汁よりかなり薄めの出汁、そば湯かと・・・・
八十八庵八十八庵
今日の主目的:このこんにゃくを食べて栗めしを持帰ること!
八十八庵
八十八庵八十八庵

大窪寺
大窪寺


八十八庵
さぬき市多和兼割93-1     MapFan地図へ
0879-56-2160
8:00~17:00
定休:12月30日~31日


2011/9/11 ひいちゃんのキッチン

Cafe ひいちゃんのキッチン
ひいちゃんのキッチン
ひいちゃんのキッチンひいちゃんのキッチン
週替りランチ
ひいちゃんのキッチンひいちゃんのキッチン
ひいちゃんのキッチンひいちゃんのキッチン
尾瀬山の麓です。
ひいちゃんのキッチン


Cafe ひいちゃんのキッチン
まんのう町七箇942     MapFan地図へ
090-3460-2988
土日祝 9:00~17:00 モーニング9:00~ ランチ11:30~
月木金 14:00~17:00(木曜は2名以上の予約でランチ有り)
定休:火曜・水曜


2011/9/9-2 神戸日帰りその2

サ・マーシュ
神戸日帰り神戸日帰り
看板の代わりにパンが入った籠が!
神戸日帰り神戸日帰り
神戸日帰り
一番手前のうぐいす餡のアンパンは1個だけ残っていました。
昨晩帰ってきてこれだけ食べてみました。粘りの強いフランスパン生地でした!
次回神戸に行ったときも・・・・

大丸ミュージアム いぬ
神戸日帰り
岩合光昭写真展
高松三越ではねこが始まるようです。

別館 牡丹園
神戸日帰り
ワンタン麺
神戸日帰り
酢豚
110909-53.jpg

パティスリー モンプリュ
神戸日帰り
ラ・プルーズ
神戸日帰り
オ・デビュー
神戸日帰り神戸日帰り
神戸日帰り


サ・マーシュ
神戸市中央区山本通3-1-3    MapFan地図へ
078-763-1111
8:00~19:00
定休:水曜

別館 牡丹園
神戸市中央区元町通1-11-3     MapFan地図へ
078-331-5790
平日  11:00~14:30  17:00~20:50
土日祝 11:00~20:50
定休:水曜(祝日の場合は翌日)

パティスリー モンプリュ
神戸市中央区海岸通3丁目1-17    MapFan地図へ
078-321-1048
10:00~19:00
定休:火曜


2011/9/9 神戸日帰りその1

いつもの高速バス
神戸日帰り

大井肉店本店レストラン
神戸日帰り
神戸日帰り
神戸日帰り神戸日帰り
ビーフシチューランチと一口カツレツランチ
神戸日帰り神戸日帰り
膝の関係で座敷は苦しいのでと4Fの
神戸牛の高級ステーキ用のテーブルに気が引けながら
神戸日帰り神戸日帰り
明治4年創業との看板が・・・・当時の客筋はほとんど外人さん?

Caffarel 神戸北野本店&TOR ROAD DELICATESSEN
神戸日帰り神戸日帰り


大井肉店本店レストラン   HP
神戸市中央区元町通7-2-5     MapFan地図へ
078-351-1011
11:30~14:30
17:30~21:00
定休:水曜(祝日の場合は翌日)


2011/9/8 丸天そうめん

丸天そうめん
丸天そうめん
丸天そうめん丸天そうめん
そうめん200g(120g+80gに分けるつもりの2人分)
丸天そうめん丸天そうめん
乾麺時120g(たぶん)相当のそうめん


2011/9/7-2 赤鬼

赤鬼
赤鬼
赤鬼赤鬼
赤鬼赤鬼
赤鬼
赤鬼
赤鬼の大将いろいろと考えていました!
① 弁当は9/21(水)~
② 弁当を再開してもごはんバーガーも引き続き販売する
③ 300円の玉子焼きを中止して、500円の半分を250円で販売する
④ 砂糖を入れない関西風玉子焼きも販売する。
⑤ 定休日を変更する

9/21から 日曜日と火曜日以外の祝祭日は営業して 火曜日を定休日にするそうです。


赤鬼
高松市鶴市町 御殿浄水場南600m    MapFan地図へ
090-4503-6536  
10:00~14:00
9/20までは定休:日曜・祝日
2011/9/21~は定休:火曜(9/20は営業)


2011/9/7 がもう

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市
いつものように晩飯を(昼飯は次ページ)

がもう
がもうがもう
この青い服を着た方に間もなく、悲劇のお知らせがあるとは知る由もありません。
がもう
あのうどん界の国宝級色紙がありません(>_<)
剥がしたのではなく風で飛ばされたとか・・・・・
がもう
高野豆腐のてんぷらです!


はまかいどう松山産直市
坂出市高屋町1131-1      MapFan地図へ
0877-57-3151
8:30~18:00
定休:月曜

がもう
坂出市加茂町420-3       MapFan地図へ
0877-48-0409
8:30~14:00頃(麺切れ終了) 
定休:日曜・第3月曜


2011/9/6 Bistro Espoir

7/12openの店

Bistro Espoir(ビストロ エスポワール)
Bistro EspoirBistro Espoir
一口前菜とミモダサラダ
Bistro Espoir

Bistro Espoir

Bistro EspoirBistro Espoir
パン、デザート、飲物
以上 クイックランチ
Bistro Espoir
Bistro EspoirBistro Espoir
Bistro Espoir


Bistro Espoir(ビストロ エスポワール)
高松市鍛冶屋町4-21 ワンフットビル2F    MapFan地図へ
087-851-7851
11:30~14:00
17:30~22:00
定休:日・祝


2011/9/5 ステーキ 石田

オリーブ牛100%のハンバーグステーキが、それも1日10食限定と聞くと じっとしておれますか?

ステーキ 石田
ステーキ 石田
鉄板の上で温められたアツアツのお皿にもられ出てきました。
撮影前にニンニクをばらまいてしまいました(>_<)
カウンターには、他に辛子、トマトソースもありました。
トマトソースは最後の数切れに使ってみてくださいと・・・・
ステーキ 石田ステーキ 石田
ステーキ 石田ステーキ 石田
ステーキ 石田
ステーキ 石田
このハンバーグ美味いです!
ハンバーグといえばベチョっとした食感と思っていたのですが、これは違いました。
「ステーキを食べてるような食感がします」というと
ご主人「大きめの粒にミンチしてるので肉の食感が残ってるのです」と
1切れ1切れ大事に食べました♪


ステーキ 石田  HP(喰蔵)
高松市瓦町2-8-44 セラビ常新1F    MapFan地図へ
087-833-0389
0120-272-901
11:30~13:30
17:00~22:00
定休:火曜


2011/9/3 高潮警報

7/20の台風に続いて、今回の台風12号も高潮警報が香川県沿岸部全域に出てしまいました(>_<)

前から気になっていた魚市場前の防潮堤を昼前に見に行ってきました。
防潮堤防潮堤
7/20の拙ブログで魚市場前の防潮堤を作ってほしい旨を書いたのですが、
既に↑のように出来上がっていましたm(_ _)m

潮位観測情報や潮位表の数値と実際の港の地表面との関係が判っていないので、
気象庁や県防災情報システムが提供してくれる潮位をインターネットで見ても、
「潮が地表に溢れ出て道路を越えて押し寄せてくるか?」の判断などとても出来ませんでした。

そこで今日は、満潮時を見計らってもう一度漁港へ行って自分の目で潮位を確かめることにしました。
これからは、台風が来る毎に高潮の心配をしなくてすむように・・・・
14:57
満潮時
途中、摺鉢谷川にかかる浜街道の橋(向こうにマルヨシが見えてます。)
水面が橋に・・・・

15:00
満潮時
満潮時
この潮位が↓の表の15:00の高松の潮位180cmです。まさに地表面に溢れかけた高さです。
2004/8/30の246cmは今日の高さより66cmも高かったのですね。
新しくできた防潮堤の高さは? 66cm以上あれば高潮対策としては合格?
満潮時
それにしても、ここ数年前からゴミが目立つようになりました(>_<)

潮位観測情報:高松[気象庁]
潮位観測情報

潮位表:香川県防災情報システム
潮位表:香川県防災情報システム


2011/9/1 農場レストラン 温故知新

農場レストラン 温故知新
農場レストラン 温故知新
農場レストラン 温故知新農場レストラン 温故知新
野菜のスープカレー
農場レストラン 温故知新


農場レストラン 温故知新
高松市木太町2836-1春日水神市場内    MapFan地図へ
タンチ:11:00~14:00
定休:月曜、火曜の夜