fc2ブログ

2011/11/30-2 BAKERY Flag

10/5に志度にopenした

BAKERY Flag
BAKERY Flag
BAKERY Flag
フランスパン生地の餡パンです。ここのも弾力があり噛み千切るように食べました♪
BAKERY Flag
お嬢さんお勧めのリンゴパイです。
BAKERY Flag
BAKERY Flag BAKERY Flag
BAKERY Flag BAKERY Flag
小学2年生と3年生のお嬢さんの作品の看板が道路際に立っています。お手伝いがしたくて・・・・


BAKERY Flag
さぬき市志度918-1-103    MapFan地図へ
087ー894-7739
7:00~18:00
定休:月曜・第3日曜


スポンサーサイト



2011/11/30 手打ちうどん つばめ

cobaraさんとこで、しっぽくそばを見つけて!

手打ちうどん つばめ
手打ちうどん つばめ
手打ちうどん つばめ 手打ちうどん つばめ
しっぽくそば小 アレ入り・えのき茸入り
月見うどん
手打ちうどん つばめ
手打ちうどん つばめ 手打ちうどん つばめ


手打ちうどん つばめ
高松市高松町1825-2    MapFan地図へ
087-843-4619
10:00~15:00
定休:日曜・祝日


2011/11/29 OSTERIA KONO

OSTERIA KONO
OSTERIA KONO
ピザ ミックス
OSTERIA KONO
OSTERIA KONO OSTERIA KONO
マリ―シャープスというらしい。タバスコのように強烈な辛さでなく辛さがやんわりときます!
OSTERIA KONO
キャベツとタコのアンチョビソース
OSTERIA KONO OSTERIA KONO
OSTERIA KONO OSTERIA KONO


OSTERIA KONO   HP
高松市番町5-4-4        MapFan地図へ
087-862-1299
11:00~15:00
17:00~22:00
定休:日曜・祝日


2011/11/28 カキ焼 わたなべ

店のHPみると昼のカキフライ定食も要予約らしい
11:00過ぎてるけどTELしてみるとOK

カキ焼 わたなべ
カキ焼 わたなべ
カキ焼 わたなべ カキ焼 わたなべ
カキフライ定食(平日 月~木 12:00~14:00)要予約
カキフライ・かきご飯・かき入りみそ汁・サラダ・かき煮付け・漬物
かきご飯とかき入りみそ汁はおかわり可です。
カキ焼 わたなべ カキ焼 わたなべ
カキ1個から焼いてくれるので3個お願いしたら、娘さん1個サービスですと4個焼いてくれました♪
途中でお母さんが来て、鉄板の下に落ちてて少し小さいけどと言いながらさらに2個サービスしてくれました♪
カキ焼 わたなべ
カキ焼 わたなべ カキ焼 わたなべ
カキ焼 わたなべ


カキ焼き わたなべ   店のHP
さぬき市志度5382-47    MapFan地図へ
月~木 12:00~22:00
金   17:00~22:00
土日祝 11:00~22:00
不定休


2011/11/27 中村屋

日曜日は閉まってるうどん店が多く、しっぽくそばを探すのに苦労します。
昨日話題になってたうどん店は日曜営業でしかもしっぽくそばが、それもマウンテンとか!
しっぽく探索の旅をスクロールしてみると、私も2年前にここのしっぽくそば食べてた!

中村屋
中村屋
しっぽくそば小 アレなし豚入り
横からマウンテンを撮影することなく中の麺や具材を穿り出して、マウンテン型を崩してしまいました(>_<)
大根、にんじん、牛蒡、コンニャクなどを薄くスライスしているせいか野菜類がずっしりと詰まっておりました。
中村屋 中村屋


中村屋
高松市木太町2区中村1604-9    MapFan地図へ 
087-835-5882
10:00~17:00
定休:月曜


2011/11/26 テ打ウドン 榮吉

テ打ウドン 榮吉
テ打ウドン榮吉
しっぽくそば アレ入り
テ打ウドン榮吉
テ打ウドン榮吉
テ打ウドン榮吉
テ打ウドン榮吉 テ打ウドン榮吉


テ打ウドン 榮吉
高松市郷東町11-18    MapFan地図へ
087-881-4959
10:30~16:00
定休:日曜・祝日


2011/11/25 季和の味 こころね

季和の味 こころね
季和の味 こころね
季和の味 こころね
季和の味 こころね 季和の味 こころね
正直なところ「牡蠣フライを食べたいな」と思ってたら、
今日の殿方定食はなんと牡蠣フライで、思わずニコ♪
季和の味 こころね 季和の味 こころね


季和の味 こころね(心寧)
高松市林町117-3    MapFan地図へ
087-867-7289
11:30~14:00
18:00~22:00
定休:日曜・祝日


2011/11/24 そば吉

そば吉
そば吉
しっぽくそば小
アレ&豚&しめじ入り
そば吉 そば吉
そば吉
押し寿し 晩飯用
そば吉
そば吉 そば吉


そば吉
坂出市府中町137    MapFan地図へ
0877-48-0027
11:00~15:00
定休:金曜


2011/11/22-2 鷲峰寺の紅葉

  • Day:2011.11.22
  • Cat:
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉
鷲峰寺(じゅうぶじ)の紅葉


鷲峰寺(じゅうぶじ)
高松市国分寺町柏原632-3    MapFan地図へ


2011/11/22 山神うどん

シャンさんとこで「『冬季限定 そば始めました』 の貼紙見たら胸ときめくよね~~」を見たら、なんとしっぽくそば!!!
久しぶりに行ってみよう。

山神うどん
山神
しっぽくそば中 貼紙には大・小だけですが、「中もありますよ!」と
アレなし肉系なしの優しいしっぽく! 出汁も飲み干してしまいました。
山神 山神
ここにも藤原屋のゲソ天がおかれていました。
山神 山神
山神


山神うどん
まんのう町公文839    MapFan地図へ
0877-73-2438
11:00~14:00
定休:水曜・日曜


2011/11/21 サヌキのピッピ

念のため、怪しさじゅ~ぶん食堂The めし家あけみの前を通ってみたけど、今日は親子丼だった。
それじゃ~、うどんな方々が行かれたあの店にしっぽくそばがあるらしいので・・・・

サヌキのピッピ
サヌキのピッピ
アレなし肉系なしで自家野菜たっぷりのしっぽくです。
持って行くので座って待てとのことでネギをセルフで入れたいなあと心配してたら、
十分に入れたのを持ってきてくれました!
サヌキのピッピ
このお品書きの手前20m程のところで「何~に~し~ま~す~」と大きな元気な声で・・・・
大きな声で返すのが恥ずかしいのでお品書きの2m程に近づいてから小さく「しっぽく小」と・・・・
サヌキのピッピ サヌキのピッピ


サヌキのピッピ
丸亀市綾歌町栗熊西2147-6    MapFan地図へ
0877-86-2436
9:30~16:30
定休:日曜


2011/11/20 農場レストラン 温故知新

農場レストラン 温故知新
農場レストラン 温故知新
農場レストラン 温故知新
農場レストラン 温故知新 農場レストラン 温故知新
111120-5.jpg


農場レストラン 温故知新
高松市木太町2836-1春日水神市場内    MapFan地図へ
タンチ:11:00~14:00
定休:月曜、火曜の夜


2011/11/19 中国菜館 莉莉

孫達が来て

中国菜館 莉莉
中国菜館 莉莉
おこげと野菜餡がきたのですが撮影する間なく餡がおこげに・・・・
中国菜館 莉莉
参考までに、こなな感じできました。
中国菜館 莉莉
酢豚定食のライスをハーフ炒飯に変更
中国菜館 莉莉
ベストコンビセット
中国菜館 莉莉 中国菜館 莉莉
国産挽肉と淡路島産玉葱で作ったこだわりのぶたまん


中国菜館 莉莉
高松市香西本町755-8    MapFan地図へ   
087-813-3987
火曜~金曜:11:00~16:00
土日祝  :11:00~14:00  17:00~21:00
定休:月曜、第3日曜


2011/11/18-2 大窪寺の紅葉

昨年は11/12に来てイチョウが素晴らしかったので今年も期待して・・・・

大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
下から見上げたイチョウは綺麗に色付いてると思ったのですが・・・・
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
大窪寺の紅葉
昨年のイチョウとはかなり差がありました(>_<)


大窪寺
さぬき市多和兼割96    MapFan地図へ


2011/11/18 八十八庵

飛猿閣の「打ち止めそば」の宿題がある旨を話したけど即却下され

八十八庵
八十八庵
打込みうどん
八十八庵
打込みそば
八十八庵 八十八庵
おでんのこんにゃくは外せません!
まだ栗ご飯してたようですが前の客の持帰りの1パックで売り切れのようです(>_<) 13:00過ぎてましたからね。
山寺優子さん、やっぱり目線を外してしまう(>_<)
八十八庵 八十八庵
雨の日の金曜日ですが、まずまずの賑わい!明日からは凄いことになりそう。


八十八庵
さぬき市多和兼割93-1     MapFan地図へ
0879-56-2160
8:00~17:00
定休:12月30日~31日


2011/11/17 まんぷく

> 有ります食堂の「まんぷく」 しっぽくそば有ります!!
> tooon!!さんレポの屋島のまんぷくの方ですよ~
と、青いんさんから情報を戴き・・・・

まんぷく
まんぷく
しめじ類はいろいろ入ってますがアレは出てきませんでした!
まんぷく まんぷく
しっぽくそばが残り少なくなった頃におかずのいわしが最初に並んだので1皿取りました。
まんぷく
帰るころにはおかずも増えていました。
まんぷく
次客の男性は「ミニカレーラーメンセット」、その次のおじいさんは「しっぽくそば」でした。
まんぷく
まんぷく まんぷく
まんぷく


まんぷく
高松市屋島西町1972-3    MapFan地図へ
7:30~21:30 ただし祝日15:00迄
定休:日曜


2011/11/16-2 善通寺五岳の里市民集いの丘公園

チェリーセージがまだ見頃かもと

善通寺五岳の里市民集いの丘公園
五岳の里市民集いの丘公園
チェリーセージも終わりかかっていました。
五岳の里市民集いの丘公園
五岳の里市民集いの丘公園
ブッドレア
五岳の里市民集いの丘公園

五岳の里市民集いの丘公園 五岳の里市民集いの丘公園

大正堂
大正堂 大正堂

きさらぎ郡家店
きさらぎ郡家店 きさらぎ郡家店


善通寺五岳の里 市民集いの丘公園
善通寺市吉原町918-1    MapFan地図へ
0877-63-8753
9:00~17:00(ただし、7月~9月は~18:00)
定休:火曜(祝日の場合は翌日)・年末年始


2011/11/16 Cafe 陶花

善通寺市の公園に行く前に、公園近くの・・・・
2006/6に来て以来です。

Cafe 陶花
Cafe 陶花
Cafe 陶花 Cafe 陶花
Cafe 陶花
Cafe 陶花 Cafe 陶花
Cafe 陶花 Cafe 陶花
Cafe 陶花 Cafe 陶花
Cafe 陶花 Cafe 陶花
この看板が店敷地内への入口です。この看板の前に立って東向きに来た道を撮影してます。
突き当たりのブロック塀のところを、こちらに向かって左折して来ますが、
昔のなかむらの東からの進入とか、がもうへの東からの進入とか、中北への東からの進入とかに比べ、
水路があるぶんこの店に来るときの左折のほうが厳しいかも知れませんよ(>_<)


Cafe 陶花
善通寺市吉原町1365-5    MapFan地図へ
0877-63-3951
8:00~17:00
定休:木曜





2011/11/15 なかにし

しっぽく始まっているらしいので、しっぽくそば狙いで行ってみたら
しっぽく作ってません
 「しっぽく作ってません。」と、
 悲しむ (><。)。。
 で、次に転進。



なかにし
なかにし なかにし
人気の看板はどうなる?
南側の駐車場には建物の基礎らしきものが・・・・
なかにし なかにし
なかにし
しっぽくそば小
なかにし
確かに、少し細いネギになって白いとこの割合が減ってるように思う。


なかにし
高松市鹿角町899-3    MapFan地図へ
087-885-1568
平日・土 5:30~15:30
日・祝  7:00~14:00
定休:木曜





2011/11/14 蕎麦たちばな

{^L^}さんが教えてくれた9日オープンの蕎麦屋に

蕎麦たちばな
蕎麦たちばな
昼膳 冷たいそばとミニ天丼
蕎麦たちばな
蕎麦たちばな
昼膳 温かいそばとミニ天丼
蕎麦たちばな
蕎麦たちばな 蕎麦たちばな
蕎麦たちばな 蕎麦たちばな
蕎麦たちばな 蕎麦たちばな
蕎麦たちばな 蕎麦たちばな


蕎麦たちばな
高松市香川町大野899-12    MapFan地図へ
087-885-7318
11:30~14:30
17:30~20:30
定休:水曜・木曜


2011/11/11 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵

昨年9月に宇多津町のサラ(今は別の店です。)に行ったときにここが計画されているのを知り、
そのとき(2010/9/30)の拙ブログの最後に庵主のブログのリンクを貼り、オープンされるのを心待ちにしておりました。
今日がオープン初日です!

讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
国道32号線を西に向かって綾歌支所を過ぎて間もなく行くと駐車場があります。ここに車を置いて、
駐車場の南側の細道を歩いてに50m(途中踏み切りを越えます。)行くと右手にあります。
向こうにアイレックスの白い建物と遠くに堤山が見えてます。
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
地人ランチと讃岐ランチにしました。
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
畑の恵みプレートと讃岐ランチ
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵 讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
地人ランチと小さな甘味
讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
甘味4種盛り合わせ


讃岐地人食堂 汐さぎ!庵
丸亀市綾歌町栗熊西1782-2    MapFan地図へ
0877-89-0180
11:00~14:00
17:30~21:15
定休:火曜
駐車場: MapFan地図へ


2011/11/11 江戸・浅草まつり

予定外にここ高松三越 江戸・浅草まつりに来てしまいました。

二代目けいすけ 海老そば外伝
二代目けいすけ 海老そば外伝 二代目けいすけ 海老そば外伝

(注意)ここから先は、アレの写真が出現します。
伊勢海老が乗ってるハズないわなあ(>_<)







二代目けいすけ 海老そば外伝
伊勢海老そば(醤油味)
二代目けいすけ 海老そば外伝
極み味噌伊勢海老そば


2011/11/9 ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん

(注意)ここから先は、きのこの写真が出現します。










ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん
ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん
ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん
ほんば&黄しめじの佃煮入りそうめん



2011/11/8 坂出山下うどん

坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん
坂出山下うどん 坂出山下うどん


坂出山下うどん
坂出市加茂町杉仏147-1    MapFan地図へ
0877-48-1304
8:00~16:30頃 (日曜・祝日は~14:00)
定休:月曜(祝日の場合は翌日)


2011/11/7 長江柳迫店

長江柳迫店
長江柳迫店
蟹肉入りアンカケ炒飯
長江柳迫店
酢豚定食
長江柳迫店 長江柳迫店
長江柳迫店 長江柳迫店


長江柳迫店
高松市香西本町100-3     MapFan地図へ
087-832-8355
11:00~14:00  17:00~21:00
定休:水曜 ただし祝日の場合は前後に振替


2011/11/6 山の手通り

おじやばかり食べてる連れが買物ついでに何か食べて帰ろうという。
オムライスなら食べれるかもと。確か日曜が休みだった店の前を通ると開いていました!

山の手通り
山の手通り
特製オムライス小
山の手通り
とろとろオムライス中
山の手通り
山の手通り


山の手通り
高松市高松町2375-1    MapFan地図へ
090-2823-5716
11:00~15:00
定休:木曜


2011/11/5 手打ちそば ぼたん

今日は11月の第1週土曜日!
少し早かったのでサンメッセかがわに入って花のイベントを見学してたら時間潰しし過ぎました。
今年は{^L^}さんに遅れをとったかなあと・・・・

手打ちそば ぼたん
手打ちそば ぼたん
しっぽくそば小+むすび
やっぱり{^L^}さんが奥様とお嬢様連れでいらっしゃいました!
手打ちそば ぼたん
メニューに変更はなさそうです。
2011/11/20追記:営業日の方が土・日の週2日になってるようです。
手打ちそば ぼたん 手打ちそば ぼたん
手打ちそば ぼたん


手打そば ぼたん
高松市三谷町3673    MapFan地図へ
087-888-4570
土日の11:00~15:00
定休:月曜~金曜


2011/11/4 ミラクルフルーツ

こなな実見たことありませんでした!

ミラクルフルーツ
ミラクルフルーツ
この実をしゃぶってからだと、レモンも甘いそうです。
まだ試しておりませんが、楽しみです♪

【追記】
試してみました!
① トマトを輪切りにしてヨーグルトをかけたもの
② スダチ1個
③ バナナ
④ 羊羹

① トマトもヨーグルトの酸味がほとんど感じず、柔い甘さの最高のフルーツでした!
② 半分に切ったスダチをそのまま吸い付いたら、美味しい果汁でした!
③ 普段はバナナはあまり食べたいとも思わないのですが、上等なバナナに変わりました!
④ 羊羹の甘さが変わったかどうか良く分かりませんでした。

1粒しゃっぶたら2時間位効果が持続するらしい。
ミラクルフルーツがあれば食生活も変わりそうです。
種を大切にして鉢植えしてみよう、でもかなり寒さに弱いらしい。

【追記2 2時間程度経過】
⑥ 梅干
⑥ 酸っぱいと言えば梅干を忘れていました(>_<) もう効果が薄れかかっているだろうけど・・・
  酸味の中に甘さを感じて結構な梅干でした。
  


2011/11/4 うどん三嶋

昨日、三越の地下食品売場を覗いてみると黄しめじがあるにはあったが高くてよう買わなかった(>_<)
今朝、「坂出の商店街に行ってくる」と言ったら、やきいもと寿し1パックを頼まれたので途中で買物しました。

はまかいどう松山産直市
はまかいどう松山産直市
中村さんちのは1パックだけ残っていたがさわらの押し寿しではなかった(>_<)
やきいも焼き上がるのに20分かかるので店内うろうろしてたら

(注意)ここから先は、きのこの写真が出現します。









はまかいどう松山産直市 はまかいどう松山産直市
またまた見つけてしまいました!

結局坂出市街地に行く必要がなくなったけど、人さまがウマそなもん食とんを目にしたら・・・・

水尾醸造所
水尾醸造所
店に入るとテレビカメラが、餡餅雑煮を食べてる女優さんを撮影している最中でした。
驚いたけど構わず蕎麦を食べさせてもらえるかどうか訊ねると、
蕎麦は11:30からだと・・・撮影の邪魔をしてるようなので、急いで出てきました(>_<)
HPで雑煮は確か10:00~と書かれていたが蕎麦については一切書かれていませんね。



帰路どこかで何か食べれるだろうと・・・・

うどん三嶋
うどん三嶋 うどん三嶋
うどん三嶋
入店するなりいきなり女将から「うちのお勧めはこれです!」と定食を・・・・無視して「しっぽくそば♪」と
女将「しっぽくは12月から、まだまだ暑い日が続いていますから」と
うどん三嶋
うどん三嶋
うどん三嶋
かけそば小+赤天半分天+サービスのちくわ天
出汁はもちろん練炭火鉢の上からセルフです。
ここのしっぽくは確か肉系ゼロ!


うどん三嶋
高松市国分寺町国分953-1    MapFan地図へ
087-874-0129
8:30~18:00
定休:日


2011/11/3 エコぽん太

しっぽくそばがあるらしい!

エコぽん太
エコぽん太
エコぽん太 エコぽん太
食べてる最中何者かに箸の動きを止められました。よく見ると犯人はネギの輪っかでした。
最近のネギが強くなったのか?我が握力が弱くなってしまったのか(>_<)
ここは親アレが入ってました。ボロボロに崩れるアレでなくて助かりました。
エコぽん太
エコぽん太 エコぽん太


エコぽん太
高松市松島町2-9-5    MapFan地図へ
087-834-6608
9:00~18:00
無休