fc2ブログ

2008/10/2 もみじや

しっぽく探索の旅ー第2号店

もみじや
momijiya0810-1.jpg
右下にかめの口が写っていますが このかめにかめがいます
冬場は放すとどっかに行ってしまうそうですが
暖かくなると帰ってくるそうです
momijiya0810-2.jpg
momijiya0810-3.jpg
momijiya0810-4.jpg
とろろ入りしっぽくそば
momijiya0810-5.jpg
しっぽくそば
アレなしかと思ったら底のほうに2片 取り出しは簡単
今日は おばあちゃんのしっぽくでした
息子さんと出汁が違うのか聞いてみると
笑いながら「息子の方が少し甘いかも」と

道の駅しおのえ
mitinoekisionoe0810-1.jpg
mitinoekisionoe0810-2.jpg

県道30号塩江屋島西線上から屋島を
kendo30go0810.jpg
公淵公園で散歩しょうと思い 東植田に出る道に・・・
かなり高いとこから 対向困難な細道を 延々と降ります
途中乗用車1台と対向 バックするとかわすとこがあったので助かりました
ようや広いとこに出て ほっとして停車したとこから撮影
中央に小さく見えるのが屋島です
二度とここは通らないと思います

たから
takara0810-1.jpg
いちじくの大福は6個あったので安心して他のを物色してたら
後客の女性がサッサト6個買い上げて行きました(>_<)
黄色いのは かぼちゃの大福 あと 栗大福や豆大福など



もみじや
高松市塩江町上西甲35 地図
087-893-1616
11:00~
定休:火曜

スポンサーサイト



Comment

NoTitle
塩江から東植田に出る道は、花火大会の夜に
皆が必ずやって泣きますね。(笑)


  • 2008/10/02 19:09
  • {^L^}
  • URL
  • Edit
NoTitle
不動滝の少し上から左折して農免?から東谷に出て
県道43号を通って藤尾神社、西植田に出てくる道は
たまに通っていて そことあまり道幅も変わらんだろうと
つい 左折せずに直進してしまいました
途中Uターンもできない山道になってしまい
対向車がこないことを祈るばかりでした
花火大会の日の抜け道に使うのですか
そりゃ 泣きますよね(笑) 

  • 2008/10/02 19:59
  • de~
  • URL
Comment Form
公開設定