fc2ブログ

2009/3/16 もみじ庵

しっぽく探索の旅ー第35号店の2

塩江の奥に遠国定食があるらしい
それも1日10食限定とな・・・
11:00奥の湯公園着

もみじ庵
momijian0903-1.jpg
手前の桜は「東地のウバヒガン」の子孫と立て札がありました
確か先日行ったさぬき空港公園の西側駐車場の上にも
「東二の桜」と名前の付けられた同じウバヒガンの子孫があったように
momijian0903-2.jpg
ありました!遠国定食!
営業時間が30分早まっており 終了時間もそば玉切れ御免に
momijian0903-3.jpg
よ~く見てください なまず! 鮒の大きなのも数尾いました
なまずの蒲焼はめちゃ美味しいと大将が話していました
鮒のてっぱいは本日のおすすめになっていました
momijian0903-4.jpg
momijian0903-5.jpg
momijian0903-7.jpg
おっ 「はったいこ」まであるが!
momijian0903-6.jpg
2007年春 現3代目の大将がもみじやを再開して間もなくして行ったとき
うどんの再開もあるかも知れないとdelmoの喰い録に書いたことがあったが
大将にばれていました
それで それについて訊ねると 今夏に何かだしたいと考えているようでした
うどんかどうかは・・・・
momijian0903-8.jpg
10食限定の遠国定食
何故かここや「もみじや」のしっぽくについては
前に来たときも アレ入りか否かの確認を忘れている 今回も・・・
頼りない記憶と原写真から「アレなし」ではと・・・
momijian0903-9.jpg
鮒のてっぱいをサービスしてくれました
コリコリしてて臭みもなく美味しくいただきました
momijian0903-10.jpg
「おちらし」の貼り紙を見つけた連れが
食後のデザートに注文しました
写真より もう少し湯を入れてかき混ぜました
momijian0903-11.jpg
大将のつり好きの友人が手伝いに来ていて
鮎やあまごの話になって
天然のあまごもあるという話を聞いた連れは
間髪を入れることなく  「それここで焼こう」と
塩焼きと味噌焼きにしてくれました
momijian0903-12.jpg
炭火で焼いた天然あまごがまた格別でした

そうこうしているとこんどは
畑で一仕事終えた別の大将の友人がやってきて
こんどは田んぼや大根の話になりました
お土産にと取っていた「たらの芽」を焼いたら旨いと教えてくれました
それを聞いた連れは「ここで焼こう」と
momijian0903-13.jpg
水に濡らした新聞紙でくるみアルミホイルでつつみ
炭火の中に・・・・
美味しくいただきました
ここのこんにゃくも格別とのことで こんにゃくとたらの芽を買って
時計を見ると 13:00を回っていました
楽しいお話と美味しいものをいただき
満足して山を降りてきました

先日せんさんがUPしてくれていた桜
まだ咲いてはいないだろうけど・・・・と

堀池の桜
クリック拡大



もみじ庵
高松市塩江町奥の湯ふれあいの里内 地図
090-7572-5841
10:30~そば玉切れまで
営業日:土曜・日曜・月曜・祝



スポンサーサイト



Comment

めっちゃ魅力的なお店ですね(>_<)!!

佐藤製麺所行く時のランチにしよ~~っと(^^)♪
  • 2009/03/16 20:03
  • tooon!!
  • URL
NoTitle
>~を聞いた連れは~
そのチャレンジ精神
うちの○メにも見習わせた~~~い^^;
  • 2009/03/16 22:57
  • せん
  • URL
  • Edit
NoTitle
to tooon!!さん
四季折々の景色や食事が楽しめます
奥の湯温泉の南300mの左下です

to せんさん
次に「なまずの蒲焼」の話題に移らないかと
心配しました
  • 2009/03/17 07:41
  • de~
  • URL
Comment Form
公開設定