fc2ブログ

2009/5/4 さぬきや(買田)

いきなりクイズといきましょう
このうどん玉5~6袋残っていたのを撮影しました
さて何処で撮影したでしょうか?
いわさきのゆで麺

野菜などの買物済ました後
11:30に山下(善通寺市)前を通ると「終了」の看板を立てていました
まんのう四条交差点から旧32号線を琴平方面に曲がると
渋滞で動かなくなった
藤の家の交差点50m手前でUターンしました
新32号線を使って
かかしがいっぱいおるとこまで来たがそこもお休み

さぬきや(買田)
さぬきや(買田)
さぬきや(買田)
「どのメニューも1玉半が普通サイズ」というのを忘れてて
さぬきや(買田)
さぬきや(買田)
ジャンボいなり寿し 残っていました
さぬきや(買田)
さぬきや(買田)
注文聞かれたとき
「1玉」と言ったら 「1玉ですね」と念を押されました
勘定のとき50円引きしてくれました
本当は1.5玉が一番好みなんですけど・・・・

ラ・ファミーユ
ラ・ファミーユ(国分寺)
ラ・ファミーユ(国分寺)
ラ・ファミーユ(国分寺)




さぬきや
まんのう町買田497-3 地図
0877-73-2411
9:00~15:00
定休:火曜


ラ・ファミーユ
高松市国分寺町福家甲828-3 地図
087-875-1154
9:30~20:00



クイズの答

丸亀市川西町の土器川下の「まるがめ産直」に売っていました。
いわさきより凡蔵のほうが近いのですが、
凡蔵は玉の卸はしてないのでは。
産直のうどん玉はご当地の製麺所の玉を扱っているとこが多いようです。


スポンサーサイト



Comment

NoTitle
>さぬきや
ん十年前
ここのおでんが好きでよ~食べてたころがありました
久しぶりに行てみよかな~~~^^
  • 2009/05/04 22:00
  • せん
  • URL
  • Edit
NoTitle
うどん会館の産直でしょうか?
  • 2009/05/04 22:12
  • {^L^}
  • URL
  • Edit
NoTitle
to せんさん
おでんたれ 味噌とからし2種あり
味噌たれの甘さ加減がいいですね。
いなりも大きいだけではありません。

to {^L^}さん
丸亀市川西町のまるがめ産直
凡蔵の直ぐ東南隣・土器川下です
うどん会館の産直はどこの売っているのでしょうね?

  • 2009/05/05 06:21
  • de~
  • URL
Comment Form
公開設定