fc2ブログ

2008/6/27 ひさし

2003年夏にオープンした「あつあつ天ぷら と うちたてうどん」
の店が5月から「天丼専門店」にリニューアルしたらしいが
「うどん」がメインからなくなっても片隅には残っているのではと
おっさんの勘繰りで行ってきました

ひさし
看板1
うどんの3文字がちゃんと看板に!
やっぱり うどん残ってると喜んで駐車

看板2
うどん屋だと思ってくる客がまだいるのか
うどんはメインと違うの いわば隠しメニューよ!

看板3
おー ここにも何か書いてる
あれ ないの?

お品書1お品書2
ここにはない              ここにもない

お品書3
どこにもない
諦めきれずに奥さんに「うどん ないの?」と訊ねると
奥さん 頷いていました

天とじ丼
天とじ丼

天ぷら定食
天ぷら定食


ねんりん家
マウントバーム
東京のお土産を頂きました
「マウントバーム しっかり芽」
バームクーヘンのフランスパン 皮はカリッ 内は熟成
美味いです!



ひさし
高松市三谷町1245-7 mfweb.gif
087-888-4553
定休:火曜


ねんりん家
http://nenrinya.jp/

スポンサーサイト



Comment

ど~も
この場合の天ぷらの衣は、どうするんですか?
のけちゃいますか?(笑)
  • 2008/06/27 21:58
  • ringo
  • URL
  • Edit
NoTitle
>片隅には残っているのではと
その着想スゴイ~♪
ついでに
「うどん有りません店」のジャンル作る?
  • 2008/06/27 22:25
  • せん
  • URL
  • Edit
NoTitle
to ringoさん
よう聞いてくれました 実は
丼の蓋の中に取り出しながら食べ
でも 3割がたは腹の中へ・・・・・

to せんさん
「うどん・・・・・ありません」の看板が必要な店もあるのだから
そのジャンル作ると喜んでもらえるよなあ!
  • 2008/06/28 05:35
  • de~
  • URL
NoTitle
「文化人講座」ネタで
『この先行き止まり』の標識のすこし先に
『本当に行き止まりです』という標識があった
というのを思い出しました。
  • 2008/06/28 14:12
  • sakasan
  • URL
NoTitle
to sakasanさん
なかなか信じない奴がいるので
念には念を入れざるを得ないのでしょう
「ありません」から次の「ありません」まで
2~3歩なんですけど・・・・
  • 2008/06/28 18:06
  • de~
  • URL
Comment Form
公開設定